

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
- アメリカ旅行の日数別の費用総額
- アメリカ旅行に掛かる費用内訳と旅費節約術
- アメリカ旅行で最も安く行ける都市は?
アメリカ旅行に掛かる日数別の費用総額
アメリカの旅費はどこにいつ行くかや現地で何をするかで変わります。
ここではざっくりとどれくらい掛かるのかを計算してみます。
2泊4日アメリカ旅行の費用
時差の関係で帰国時は機内泊になり、出発日の次の日に日本に到着します。
2泊4日アメリカ旅行の2人分の旅費は以下のようになります。
費用 | 料金 | 節約ポイント(記事内で解説) |
飛行機代 | 約20万~40万円 | スカイスキャナーで料金比較 |
現地の移動費 | 約5千~2万円 | 公共交通機関を利用 |
ホテル代 | 約4万円 | Hotwireで予約 |
観光費 | 約3万円 | シティパスで割引き |
食費 | 約2万~3万円 | |
通信費 | 約5千円 | グローバルWi-Fiをグループで共有 |
保険料 | 0円 | クレジットカード付帯 |
ESTA | 約5千円 | |
総額 | 約30万~53万円 |
飛行機代は目的地がアメリカの西部か東部か、直行便か乗り継ぎありかによって異なります。
現地の移動費は公共交通機関だけで移動するか、配車サービスを利用するかによって違ってきます。
総額で1人あたり15~26万円くらいの予算があれば2泊4日でアメリカ旅行を楽しめます。
1週間アメリカ旅行の費用
時差の関係で帰国時は機内泊になり、出発日の次の日に日本に到着します。1週間の日程なら5泊7日になります。
1週間のアメリカ旅行2人分の旅費は以下のようになります。
費用 | 料金 | 節約ポイント(記事内で解説) |
飛行機代 | 約20万~40万円 | スカイスキャナーで料金比較 |
現地の移動費 | 約6千~2万円 | 公共交通機関を利用 |
ホテル代 | 約10万円 | Hotwireで予約 |
観光費 | 約5万円 | シティパスで割引き |
食費 | 約5万~6万円 | |
通信費 | 約9千円 | グローバルWi-Fiをグループで共有 |
保険料 | 0円 | クレジットカード付帯 |
ESTA | 約5千円 | |
総額 | 約42万~64万円 |
飛行機代は目的地がアメリカの西部か東部か、直行便か乗り継ぎありかによって異なります。
現地の移動費は公共交通機関だけで移動するか、配車サービスを利用するかによって違ってきます。
総額で1人あたり21~32万円くらいの予算があればアメリカ旅行を1週間楽しめます。
アメリカ旅行に掛かる費用内訳と旅費を安くする方法
飛行機代
日本からアメリカへの往復の飛行機代は10万円台~です。
飛行機代は主に以下の要因によって決まります。
安い | 高い | |
渡航先 | 西部 | 東部 |
乗り継ぎ | あり | なし(直行便) |
渡航時期 | 平日 | 休日(長期休暇は特に高い) |
航空会社 | 外資系 | 日系 |
アメリカは日本よりはるかに広く、西海岸から東海岸まで飛行機で5時間くらい離れています。
日本から近い西海岸なら乗り換えありで10万円台の場所が多いです。直行便でも便数が多い地域は10万円台で行けます。
東海岸になると乗り継ぎありでも15万円以上、直行便なら30万円以上します。
乗り継ぎはあった方が安いですが、移動時間は数時間以上長くなります。
冬にデトロイトやシアトルなど寒い地域での乗り継ぎは避けるのが無難です。冬は月に数日吹雪の日があり、飛行機が飛ばなくなるためです。
外資系の航空会社の飛行機には日本語を話せる客室乗務員さんが乗っていないこともあります。
聞かれることは飲み物や食事をどうするかくらいなので周りに倣って行動すれば特に困らないと思いますが、安心を取るために日系を選ぶのもありです。
飛行機代を節約するのならあらゆる航空会社の値段を比較して最安値を探しましょう。
同じ経路、サービスでも航空会社によって値段が数万円単位で異なります。
しかし自分で1つ1つ検索するのは大変ですよね。そういう時は航空券の一括比較サイトスカイスキャナーで調べるのがおすすめです。
複数社の飛行機を簡単に比較でき、最適な組み合わせを提案してくれますよ。
\最安の航空券を探せる!/
スカイスキャナー公式HPはこちら
現地の移動費
都会なら公共交通機関が発達しており、1日乗車券が1,000円前後で購入できます。片道なら数百円です。
公共交通機関の乗り方を解説した記事はこちらから探せます。
一方で夜間の移動や時間がない時などは配車サービスの方が安全で早く移動できます。
基本的にUberを使っておけばOKですが、安く済ませたい方にはUberとLyftの値段を比較して使うのがおすすめです。
Uberの使い方はこちら
-
-
アメリカでの配車アプリUberの使い方・キャンセル・予約方法など徹底解説
今度アメリカに行くんだけどUberで移動したい。どうやって使うんだろう?料金はどれくらいかな? チップは払うべきなのかな?予約方法や安全性についても知りたい。 こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ ...
続きを見る
Lyftの使い方はこちら
-
-
アメリカの配車アプリLyftの使い方・予約方法・キャンセル料などを解説
アメリカで配車アプリのLyftを使ってみたいんだけどどうやって使うの? Lyftってキャンセル料は掛かるの?配車予約はできるの? こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆです。Lyftはもう ...
続きを見る
国立公園や田舎で移動する際はレンタカーも使えます。
日本で国際免許証を取得しておきましょう。
普通車であれば1日1万円前後で借りられます。
都会では駐車料金が高いのであまりおすすめできません。
ホテル代
一般的にエコノミーホテルなら1泊2人で1~2万円以上、ラグジュアリーホテルは1泊2人で3万円以上です。
ニューヨークとボストンは高めでエコノミーホテルでも1泊2人で4万円以上、ラグジュアリーホテルは5万円以上します。
どのホテルもクリスマスや年末年始、サンクスギビング(11月下旬)辺りは料金が倍くらいになります。
ホテルの場所を決める際には必ず治安を確認しておきましょう。治安が悪い地域はホテル代が安いことが多いですが、日本人観光客は避けた方が良いです。
アメリカで宿泊費を節約するのにおすすめのホテル予約サイトはHotwireです。
Hotwireはアメリカのホテルを最も安く予約できるサイトで、宿泊費が定価の約10~60%引きになります。
安くなる仕組みなど詳しくは以下の記事で解説しています。
詳しくはこちら
-
-
【Hotwire】アメリカのホテルに安く泊まれる予約サイト解説
アメリカでお得にホテル予約する方法は? Hotwireってどんなサービス? こんなお悩みにお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆです。アメリカではこれまで10都市以上を旅行しており、ほぼ必ずHotwi ...
続きを見る
観光費
観光地への入場料は日本より高めで3~5千円くらいです。
高いところだと8千円以上、テーマパークは1日1万円以上かかります。
アメリカには観光費が節約できるシティパスというサービスがあります。
シティパスとは3~5か所以上の観光地のチケットをまとめて購入することでチケット代が30~50%引きになるサービスです。
ディズニーやユニバーサル・スタジオなどのテーマパークのチケットは1か所分ずつ買えます。
詳しくは以下の記事で解説しています。
シティパスについてはこちら
-
-
シティパス対象観光地・割引率・使い方まとめ!アメリカ観光をお得に楽しもう
シティパスって何?どの観光地が対象でどれだけ安くなるの? シティパスの購入方法、予約方法、使い方を知りたい。 こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆです。シティパスを5回以上使ってきた経験 ...
続きを見る
食費
アメリカではレストラン代が1人2千~4千円、ファーストフード店なら千~2千円前後が相場です。
朝食は千円前後ですが、スーパーなどで調達すれば数百円で済みます。
レストランではサービスに問題がなければチップを食事代の20%前後払うのがマナーです。チップの払い方はこちらの記事で解説しています。ファーストフード店ではチップは不要です。
節約術というかアメリカのレストランで食事する際のアドバイスとしては「少なめに頼んで足りなかったら追加するべし」です。
アメリカ人の1人前を頼むと日本人にとっての2人前の量が来るなんてザラです。
また、ホテルにウーバーイーツを呼ぶ場合はクーポンで安くできます。
日本で使っているアプリはそのままアメリカでも使えますよ。

新規登録の際はよりお得なクーポンが用意されているのでこれを機に使ってみるのもありです。
プロモーションコードやUber Eatsのアメリカでの使い方は以下の記事で解説しています。
詳しくはこちら
-
-
アメリカのウーバーイーツ(UberEats)の使い方【クーポン有】
アメリカのウーバーイーツってどう使うの?初回利用クーポンとかないのかな? 疲れたからもう外出したくない…ウーバーイーツはホテル受け取りできるの?チップは払うべきなのかな? こんな疑問にお答えします。 ...
続きを見る
通信費
旅行中はスマホでわからないことを調べたり、Googleマップで位置を確認したり、LINEで連絡を取ったりするかと思います。
最近は公共交通機関の料金もアプリで支払えます。
そのためにモバイルWiFiは必須アイテムです。
海外ローミングまたは海外対応のSIMを使うのはあまりおすすめできません。
アメリカの電波の周波数は日本と違うのでスマホの機種によってはアメリカの周波数に対応しておらず、使い物にならない可能性があるからです。モバイルWi-Fiなら機種関係なくネットを利用できます。
アメリカで使えるモバイルWi-Fiの中でおすすめできるのはグローバルWiFiです。

グローバルWiFiの特長
- 東証一部上場企業が運営しているので安心
- 利用者数は1,600万人以上
- 通信量の合計が4,000円以上で1,000円割引
- 4G-LTE回線での高速通信が可能
- 業界最多の国内17空港、34カウンターで受け取れる
- 24時間365日チャットと電話でサポート
- 最大5台の同時接続が可能
モバイルWi-Fiの中で最もサービスが充実しており、安心して利用できます。
5台まで同時接続できるので家族や友達とシェアすれば費用を安く抑えられますよ。
\1,000円割引サービスあり/
グローバルWiFi公式HPはこちら

保険料
海外では基本的に日本の健康保険が使えません。万が一けがや病気で病院にお世話になると高額な医療費が請求されます。

心配であれば海外旅行保険を契約していきましょう。
海外旅行保険は5千円前後で入れますが、できればここも節約したいですよね…
そういう方はお手持ちのクレジットカードに無料の海外旅行保険が付帯していないか確認してみてください。
三井住友カードなどは旅行費用をクレジットカードで支払っていれば海外旅行保険が無料で付いています。


こんな方にはエポスカードがおすすめです。
エポスカードは旅行先に持っていくだけで海外旅行保険が付きます。その上、年会費が永年無料で学生でも作れます。
エポスカードの特典
- 入会費・年会費永年無料
- 18歳以上なら学生でも作れる
- 旅行に持っていくだけで海外旅行傷害保険が付く
- 海外旅行中でも緊急時に電話で日本語サポートが受けられる
- カードブランドはアメリカで一番普及しているVISA
- マルイの店頭受け取りで即日発行可能
- 入会で2千円分のポイント付与
正直、ポイント還元率は0.5%と高いわけではないですが、為替手数料は1.63%と安いです。まさに海外旅行に行く方に特化したカードです。
為替手数料とは日本のクレジットカードを海外で使ったときに掛かる手数料です。為替手数料は2%台が一般的です。
ESTA
アメリカへ観光目的で90日以内の滞在をする際はESTAを取得する必要があります。
仕事目的や90日以上の滞在の場合はビザが必要です。
ESTAを申請するには手数料21ドル(約2,500円)が掛かります。(節約方法はありません…!)
申請方法はこちらで説明してくれています。渡航の3日以上前に必ず申請しておきましょう。
アメリカ旅行で最も安く行ける都市は?
日本から最も安く行けるアメリカの都市はロサンゼルスです。

安い理由はこちら。
- 旅費の大部分を占める飛行機代が安い
- 無料で入れる観光地が多い
ロサンゼルスは西海岸なので日本から近い上に、飛行機の発着数が多いので飛行機代が安いです。時期によっては10万円台の直行便があります。
ロサンゼルスの旅費について詳しくは以下の記事で解説しています。
ロサンゼルスの旅費
-
-
ロサンゼルス観光の費用はいくら?日数別の予算と旅費節約術を解説
ロサンゼルス観光に掛かる費用はいくら?予算内に収まるかな? できるだけ安く抑えたいんだけど節約方法はある?旅の満足度は下げたくないんだよね。 こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆです。ロ ...
続きを見る
テーマパークに行ったとしても3泊5日なら1人約17万円、5泊7日なら約26万円で旅行できちゃいます。
以下の記事ではロサンゼルス観光のモデルコースを解説しているので良かったら参考にしてみてください。
ロサンゼルスのモデルコース
-
-
有名観光地・テーマパークを巡るロサンゼルス旅行モデルコース
初めてロサンゼルス旅行に行くんだけどどこに行けばいいかわからない。有名な観光地やテーマパークも行きたい。 限られた時間で観光地を効率よくまわりたい。 こんなお悩みにお答えします。 おゆアメリカ在住のお ...
続きを見る
おわりに:アメリカの旅費記事まとめ
本サイトでは筆者がアメリカの10か所以上を旅行してきた経験から各都市の旅費を記事にまとめています。
旅費記事一覧
行きたい場所がある方はぜひこちらも参考にしてみてください。