
こんな疑問にお答えします。

仕事を辞めることで空いた膨大な時間が駐在妻になることを躊躇する1つの要因かと思います。実際に駐在妻になってみて、確かに自由時間は膨大にありました。
ここでは駐在妻のリアルな平日・休日のスケジュールと、自由時間にやっていることご紹介します。
筆者の現状
- アラサー
- 子なし
- 日本では働いていたが渡米前に退職
- 趣味はブログ・Youtube
- キラキラしてない
- 基本引きこもり
- 夫は在宅勤務多め
子なし&引きこもり駐在妻の平日スケジュール
平日1日の自由時間を数えてみたところ、約11.5時間でした。会社員時代に通勤・勤務に充てていた時間すべてが自由な時間になりました。

8:00 起床
目が覚めるのに任せていたら10時起きの生活になってしまったことがあるので、8時に目覚ましをかけるようにしました。朝の支度をした後、ヨガで目を覚まします。
10:00 自由時間
1時間くらいDMM英会話またはJJ Englishで英語を勉強します。その後、今日書くブログ記事のトピックを決めて下書きをします。Youtube動画を作る日は動画の構成を決め、編集します。
12:00 昼食
夫と昼食を取ります。前の日の夕食を温めて食べることが多いです。
13:00 自由時間
洗い物や洗濯をします。終わったらブログ記事またはYoutube動画を作成します。飽きたらYoutubeを見ています。在宅勤務中の夫と職場の同僚のごとく雑談したりもしています。適度に息抜きを挟むと逆に集中しやすくなります。
17:00 散歩
夫と近所を散歩します。20分程度の散歩は健康にいいと聞いたので、毎日歩くようにしています。
17:30 自由時間
ブログまたはYoutubeの続きを作ります。
19:00 夕食
夫と夕食を作ります。2人で作ると早いですし、夫的には仕事を忘れて無心になれるので、メンタルに良いそうです。30分くらいで作って、日本のテレビ番組や韓流ドラマを見ながら食べます。
20:00 自由時間
ブログまたはYoutube動画を完成させます。夫の仕事が終わったらできたものを見てもらい、アドバイスをもらっています。それをもとにさらに修正して公開します。残りの時間でシャワーを浴び、Youtube動画を見るなど好きなことをして過ごします。
24:00 就寝
24時までには寝るようにしています。
子なし&引きこもり駐在妻の休日スケジュール
休日は買い出しに行ったり、月イチで旅行に行ったりしています。現地日本人との繋がりは少なめなので、夫と行動することがほとんどです。以下は旅行に行かない休日のスケジュールです。
10:00 起床・自由時間
休日は遅め。起きたいときに起きます。朝の支度をした後、ヨガをします。お昼まではYoutubeを見たり、好きなことをやります。
12:00 昼食
昼食はパスタなど簡単なものを作ることが多いです。2人でささっと作って食べます。
13:00 買い物
夫婦でスーパーに買い物に行きます。近くに何種類かスーパーがあるので、その日の気分で行先を決めます。
14:00 自由時間
夫とショッピングに行ったり、次の旅行の予定を立てます。旅行の計画を立てるのには意外と時間が掛かるので1日じゃ足りないこともあります。
19:00 夕食
夫と夕食を作り、日本のテレビ番組や韓流ドラマを見ながら食べます。多めに作って次の日の昼ごはんにすることも多いです。
20:00 自由時間
韓流ドラマの続きを見たり、Youtubeを見たり、Twitterを見たり自由に過ごします。就寝時間が近づいたらシャワーを浴びます。
24:00 就寝
休日も決まった時間に寝るようにしています。
自由時間にやっていること
ブログ・Youtube
平日はほとんどの時間でブログ記事かYoutubeの動画を作っています。以前からノマドワーカー的なことをやってみたかったので、駐在を機に始めてみました。駐在中はビザの関係で収益化できませんのでほぼ趣味でやっています。暇つぶしになる上にライティングスキルが付くので一石二鳥です。
Youtubeチャンネルはコチラブログについて詳しくはこちら
-
-
好きな時に収益化!駐在妻・夫にブログをすすめる6つの理由
なぜ駐在妻、夫におすすめなの? 収入は得られるの?就労ビザじゃないんだけど… こんな疑問にお答えします。 こんにちは。アメリカ駐在妻のおゆと申します。駐在妻になるにあたってブログを始め、半年以上書いて ...
続きを見る
散歩
健康系の本やYoutube動画を見ていると散歩が健康にいいと言われているのをよく目にします。20分以上歩くと良いそうなので、アパートの周りを毎日20分くらい散歩しています。アメリカの住宅街は広々としていて、個人的には日本より散歩が楽しいです。夫婦ともにポケモンGOをやっているので散歩ついでにポケモンを捕まえたりして楽しんでいます。
ヨガ
働いている時はヨガが体にいいとわかっていても疲れていて続けられないことが多かったです。一方で駐在生活ではやることを自分で決められるのでヨガを継続しやすいです。

ヨガの動画がたくさん上がっていますが、筆者が見ているのはB-lifeというチャンネルです。最近毎朝やっているヨガはこちらです。朝ヨガをやるとスッキリした気分で1日を始められます。
おわりに:暇か充実するかは自分次第
駐在生活を始める前は子なし駐在妻は暇なんじゃないかと思っていましたが、ちゃんとやることを用意しておけばむしろちょっと忙しいです…!だらけようと思えばいくらでもだらけられるので、日々自分との戦いです_(:3」∠)_
駐在生活はやりようによっていくらでも充実させられます。