記事には広告を含む場合があります。

おすすめの品・サービス

アメリカ駐在で買うべきもの&買った方がいいもの【生活の質向上】

2022年11月11日

アメリカで生活する上で買うべきものはある?実際に買って便利だったものを知りたい。
アメリカ駐在生活がなんだか不便。もっとQOLを上げたい。

こんなお悩みにお答えします。

おゆ
アメリカ駐在妻のおゆです。移住したばかりの時は不便だった家が1年たってかなり快適になりました。そのために揃えたものを紹介します。

この記事でわかること

  • アメリカ駐在生活で買うべきもの&買った方がいいもの

アメリカ駐在で買うべきもの&買った方がいいもの

便座カバー

アメリカには日本のような温かい便座がありません

夏はまだしも冬は座るのが億劫になります…

便座カバーはアメリカで快適ライフを過ごすのに必須アイテムです。
便座カバー

便座カバーは購入前に便座の形がO字なのかU字なのか確認する必要があるので渡米後に買います。

ホース付きシャワーヘッド

大抵のアメリカの家はシャワーヘッドが固定式です。ホース付きに慣れている日本人にとっては使いにくいです。

実はシャワーヘッドは自分で取り替えられるんです。

ホース付きに換えるだけでQOLが爆上がりしますよ。

元のシャワーヘッドは回せば取れます。
元のシャワーヘッド

シャワーヘッドを購入すると部品と取り付け手順書が付いてきます。
シャワーヘッドセット

手順書に沿ってホース付きシャワーヘッドを取り付けます。工具なしで5分くらいで取り付け完了しました。
ホース付きシャワーヘッド取り付け

塩素除去剤が内蔵されているシャワーヘッドもあるので髪がギシギシになって困っている方におすすめです。

シャワーヘッドを日本で買うと取り付け部分のサイズがアメリカの物と合わないので、必ずアメリカのお店で購入しましょう

ミートスライサー

アメリカにはなぜか薄切り肉がほとんど売っていません

稀にShaved Beef(薄切り牛肉)が売っていますが、なぜか日本で売っている薄切り肉の半分くらいの薄さです。

ちょうどいい薄切り肉が欲しいのなら塊肉を買ってミートスライサーでカットするのをおすすめします。

ミートスライサーは日本では使わないので、渡米後にAmazonで買うのが良いかと思います。

虫除け

アメリカの家は日本ほどしっかりした作りじゃないので窓の隙間が多いです。
窓の隙間

そのせいか家の中で虫を見る頻度が増えました…

そんなときはドアや窓の隙間に吹きかけて虫が入らないようにする虫除けが活躍してくれます。

しかしスプレーは日本から持ち込めないのでアメリカで買うことになります。

筆者がアメリカで買ったのはこちらです。
防虫剤

大容量でバシャバシャ使える上に、一度かけたら18か月持ちます。

虫はドアや窓以外からも入っていそうなので完全に0にはなりませんでしたが、確実に数は減りました。

テレビ

アメリカでテレビを見るならアメリカに対応したテレビを現地で買いましょう。

アメリカには大きくて安いテレビがたくさん売っています。

大きい家具

基本的にアメリカの家は日本より広いので、大きいベッドやソファー、ローテーブルなどが置き放題です。

ただ、本帰国時にすべて日本に持って帰ると家に収まり切らなくなります…

アメリカサイズの家具はアメリカで買って現地で処分してくるのがおすすめです。

おゆ
駐在員は家具を前任者から受け継げることもあります。使い終わったら後任の人に受け継いでこればOKです。

動画配信サービス

アメリカではテレビの契約にお金が掛かります

おゆ
英語がほとんど理解できないのががわかっているのでわが家では契約していません。

YouTubeには短い動画が多いのでご飯中に流すのに向いていないし…

そんなときは動画配信サービスが重宝します

おすすめ動画配信サービス

  • Amazon Prime(日本版)
  • Netflix
  • Disney+
  • Tver(無料)

日本版Amazonアカウントとアメリカ版Amazonアカウント別物です。日本語で動画を見るのなら日本版アカウントでAmazon Primeに加入しましょう。

関連記事

どっちが良い?日本とアメリカのAmazonプライムの違いを解説

日本とアメリカのAmazonプライムはどう違うの?アメリカ在住の日本人にはどっちが良いの? 日本のアマプラってアメリカにいても意味あるの?アメリカに住んでるからアメリカのアマプラの方がいいのかな? こ ...

続きを見る

NetflixとDisney+はアメリカと日本で共通のアカウントが使えます。

ただしTverと日本版Amazon Primeはただ契約するだけでは海外からのアクセス制限に引っかかって視聴できません。

視聴するには以下のVPNも同時契約する必要があります。

VPN

VPNについて詳しくは以下で解説しています。

詳しくはこちら

Amazonプライムビデオも海外で視聴!NordVPNの使い方

海外で日本版AmazonプライムビデオやTverを見たいけど普通に開くと見れない…どうすればいいの? NordVPNを使ってAmazonプライムビデオを海外から見る方法を知りたい。 こんなお悩みにお答 ...

続きを見る

一部の動画配信サービスは日本以外からのアクセスを制限しているので、通常はアメリカから閲覧できません。

VPNを使うと日本のネットに繋ぐことができるので、アクセス制限がある動画配信サービスも使えるようになります。(合法なのでご安心を。)

アメリカ生活では以下の場合にVPNが必要です。

VPNが必要な時

  • Tver・日本版Amazon Primeを視聴する
  • Netflix・Disney+で日本限定作品を見る

VPNを使わないと基本的にTverと日本版Amazon Primeの動画は見れません

NetflixとDisney+ならアメリカでもほとんどの動画が視聴できますが、一部の動画はVPNを使わないと視聴できません。

おゆ
例えばNetflixでフルハウスというドラマを見る時はVPNが必要でした。

これらをアメリカでも観るにはVPNの契約が必須です。

月々数百円で利用できるので金額的にそれほど負担になりませんよ。

アメリカ発のブランドの商品

アメリカ発のブランドの商品は日本で買うよりアメリカで買う方が安いです

例えば筆者が買ったこちらのTUMIのリュックは日本で買うと57,000円くらいですが、アメリカなら395ドル(約47,000円)で売っています。
TUMIのリュック

おゆ
筆者が買った時はセール価格で315ドルでした。

以下のアメリカ発ブランドももちろん安く買えます。

アメリカ発のブランド例

  • New Balance
  • NIKE
  • COACH
  • Tiffany&Co.(ティファニー)
  • THE NORTH FACE
  • GAP
  • iRobot

欲しいブランドがあるならアメリカにいるうちに買っておきましょう。

ちなみにブランド物を買う時はRakutenアプリを経由すればキャッシュバックが受けられます。

詳しくは以下の記事で解説しています。

詳しくはこちら

アメリカ在住者必見!キャッシュバックサイトRakutenの使い方

アメリカのRakutenってどんなサービス?どうやって使うの? 何に対してキャッシュバックされるの? こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆです。Rakutenには他のキャッシュバックサイ ...

続きを見る

ロボット掃除機

アメリカの家は日本より広いです。ただでさえ億劫な掃除がさらに億劫になります…

そんな時にはロボット掃除機が活躍してくれます。

しかもルンバを作っているアイロボットはアメリカの企業なので、日本で買うより安いです。

加湿器・空気清浄機

アメリカの内陸地域は日本以上に乾燥しがちです。

特に冬は一晩寝るだけで喉が痛くなるくらい乾燥します。風邪を引く前に加湿器を買っておきましょう。

既に買ってあるなら日本から持っていくのもいいですが、アメリカの電圧に対応している加湿器を買うと変圧器の節約になります

わが家で活躍している加湿器は以下の記事で解説しています。

アメリカでも買えますし、アメリカと日本両方の電圧に対応しています。フィルターなしで掃除が簡単な点も気に入っています。

こちらもCHECK

フィルターなしで掃除しやすい加湿器Venta(ベンタ)レビュー

お手入れが簡単な加湿器がほしい。 こんなお悩みにお答えします。 乾燥しがちな冬には加湿器が役立ちますが、掃除が面倒なのは嫌ですよね。掃除を怠ると雑菌が繁殖して病気を引き起こすかもしれません。 おゆ筆者 ...

続きを見る

スターバックスのご当地マグカップ・タンブラー

スタバのマグカップ

アメリカに行ったらぜひスタバのご当地マグカップやタンブラーを買ってみてください。

記念になりますし、おしゃれなデザインのものばかりなので普段使いにもいいです。

アメリカのディズニーランドにはパーク内限定のスタバマグカップもあります。お土産にも喜ばれますよ。

スタバの全店舗で扱っているわけではないですが、大きい店舗には大抵売っています。

おわりに:アメリカで買うべきものと日本から持っていくべきもの

上で挙げたものはアメリカで買うのをおすすめします。

アメリカで買うべきおすすめの食べ物については以下の記事にまとめました。

こちらもCHECK

アメリカのスーパーで買うべきもの【お土産&在住者におすすめ】

アメリカのスーパーで買えるアメリカらしいお土産って何? アメリカに住んでるんだけどスーパーで何を買えば良いかわからない。おすすめの商品はある? こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆです。 ...

続きを見る

逆に日本で買った方が安いものや日本製品の方が質がいいものは日本から持っていくのがおすすめです。

日本から持っていくべきものは以下の記事にまとめました。

こちらもCHECK

アメリカ駐在に日本から持っていくべきもの・持っていってよかったもの

アメリカに引っ越すけど日本から何を持っていけばいいの?アメリカで買えないものはある? アメリカ在住者が日本から持っていって良かったものを知りたい。 こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ2年目の駐在 ...

続きを見る

それでは快適なアメリカライフを!

ブログ村参加中。よかったらポチっとしてってね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-おすすめの品・サービス