

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
- デルタ航空のシルバーメダリオンとは何か
- シルバーメダリオンの特典
- ゴールドメダリオン会員との違い
- シルバーメダリオンになる方法
デルタ航空のシルバーメダリオン会員とは?
(シルバーメダリオン会員のアプリ画面)
シルバーメダリオン会員とはデルタ航空のマイレージプログラムであるスカイマイルの上級会員です。
スカイマイルの会員ランクには以下の5つがあります。下に行くほどランクが上がります。
スカイマイルの会員ランク
- 一般スカイマイル会員
- シルバーメダリオン会員
- ゴールドメダリオン会員
- プラチナメダリオン会員
- ダイヤモンドメダリオン会員(最高ランク)
基本的に始めは一般スカイマイル会員からスタートします。
一般スカイマイル会員はマイルが貯まる・使えるだけですが、メダリオン会員になると様々な特典が受けられるようになります。
シルバーメダリオンは一番なるハードルが低いメダリオン会員です。
スカイマイルについてはこちら
-
-
デルタ航空のスカイマイルとは?使い方・交換方法・貯め方
デルタ航空の飛行機を使おうと思ってるんだけど、マイルってどうやって貯めたらいいの?使い方や交換方法も知りたい。 スカイマイルって何?どういうシステムになってるの? こんな疑問にお答えします。 この記事 ...
続きを見る
デルタ航空シルバーメダリオン会員特典まとめ
座席の無償アップグレード
シルバーメダリオン会員と同乗者1人までは座席を無料でアップグレードできます。
アップグレードの申請は出発の1日前から可能です。ただしベーシックエコノミー(Eクラス)の座席を取っている場合はアップグレード対象外です。
無償アップグレード対象の便はこちらです。どれも通常は数千円から数十万円かけてアップグレードする座席です。
無償アップグレード対象の便
- コンフォートプラス
- ファーストクラス(短距離便限定座席)
- デルタ・ワン(アメリカ国内便のみ)
日本発着のフライトでアップグレードするならコンフォートプラスの利用機会が多いです。
コンフォートプラスは前との座席幅がエコノミークラス(メインキャビン)より約10cm広く、リクライニングはエコノミーの1.5倍深く倒れます。
日本・アメリカ間の移動は深夜便になるかと思います。コンフォートプラスならエコノミークラス(メインキャビン)より寝やすいこと間違いなしです。
アップグレード方法について詳しくは以下の記事で解説しています。
こちらもCHECK
-
-
デルタ航空の有料&無料アップグレード方法まとめと必要マイル数
デルタ航空の座席クラスをアップグレードしたいんだけどどうやるの?現金・マイルそれぞれいくら必要なの? 無償アップグレードの方法は?いつからできるの?同乗者も対象なの? こんな疑問にお答えします。 おゆ ...
続きを見る
プリファードシートの選択無料
プリファードシートとはエコノミークラス(メインキャビン)の前方の席や非常口前の席です。
前方の席は早く出入りできますし、非常口前は足元のスペースが広くて人気です。
プリファードシートにするには通常は追加料金が必要ですが、シルバーメダリオンなら追加料金なしで利用できます。
予約時のシートマップで右上に白いマークが付いた青の四角で表示されているのがプリファードシートです。
預け荷物が1つ無料
シルバーメダリオン会員本人と同乗者8人までは預け入れ荷物が1人1つ無料です。
優先搭乗・優先チェックイン
シルバーメダリオン会員は飛行機へ優先搭乗できます。空港でのチェックイン時は専用の優先レーンを利用できます。
デルタ航空は基本的に預け入れ荷物が有料なので機内にスーツケースを持ち込む人が多く、頭上の荷物棚がすぐ一杯になります。優先搭乗できれば確実に荷物棚を確保できます。
提携航空会社の利用でも特典あり
シルバーメダリオンになるとスカイチームの会員ステータスがエリートになります。
スカイチームとはデルタ航空が所属する航空連合のことです。デルタ航空以外に18社の航空会社が所属しています。
エリート資格があると主に以下の特典を受けられるようになります。
エリートの特典
- 優先搭乗
- 優先チェックイン
- 預け荷物の許容量の緩和
- キャンセル待ちの優先権
※特典は航空会社によって若干異なります。
スカイチームには以下の大手航空会社が所属しています。これらすべての利用で特典が受けられます。
スカイチーム所属の航空会社の例
- デルタ航空
- ベトナム航空
- チャイナエアライン
- 中国東方航空
- 厦門航空
- エールフランス
- 大韓航空
- ベトナム航空
- ガルーダ・インドネシア航空
- エアロメヒコ
- ITAエアウェイズ
- KLMオランダ航空
- エア・ヨーロッパ
- チェコ航空
- アルゼンチン航空
- サウディア
- ミドル・イースト航空
- ケニア航空
- タロム航空
マイルが貯まりやすい
一般スカイマイル会員はフライト料金1ドルあたり5マイル貯まりますが、シルバーメダリオン会員なら7マイル貯まります。約1.4倍のマイル還元率です。
翌年の会員ランク昇格が有利になる
シルバーメダリオン会員ならメダリオン会員資格取得必要マイル(MQM)を翌年に繰り越せます。
MQMは会員ランク昇格の条件の1つです。利用したフライトの飛行距離と座席ランクに応じて貯まります。
MQMを貯めるのはけっこう大変です。シルバーメダリオン会員になるのに必要なMQM25,000マイルを貯めるにはエコノミークラスで日本とアメリカを2往復する必要があります。
MQMを繰り越せれば会員ランク昇格が有利になります。
繰り越しの例
2022年にMQMを45,000マイル貯めたとします。内25,000マイルはシルバーメダリオンへのランクアップに使われ、2024年1月31日まではシルバーメダリオン会員でいられます。残りの20,000マイルは翌年(2023年)へ繰り越せます。
2023年にMQMをあと5,000マイル貯めればシルバーメダリオン資格が2025年1月31日まで延長されます。
シルバーメダリオン限定タグがもらえる
シルバーメダリオンになると数か月後にこちらのタグが送られてきます。

タグを付けていなくてもアプリの画面を見せればシルバーメダリオンであることはわかるので優先搭乗などの特典を受けられます。
テンションを上げるためのグッズです(笑)
その他の特典
他にも以下の特典があります。
優先特典
- キャンセル待ち時に優先で席を割り当ててもらえる
- 電話問い合わせ時に優先的に繋いでもらえる
割引特典
ラウンジは使える?シルバーメダリオンとゴールドメダリオンの違い
シルバーメダリオンの1つ上にゴールドメダリオンがあります。2つの違いを表にまとめました。
シルバーメダリオン | ゴールドメダリオン | |
ラウンジ利用 | × | 〇 |
1ドル利用で貯まるマイル | 7マイル | 8マイル |
無償アップグレード開始 | 1日前 | 3日前 (デルタ・ワンは1日前) |
当日のフライト時間変更手数料無料 | × | 〇 |
手荷物検査時の優先レーン利用 | × | 〇 |
預け荷物の優先受け取り | × | 〇 |
アルコール飲料無料券 |
× | 4枚 |
ゴールドメダリオンならデルタ航空と提携航空会社のラウンジが使えます。ただしデルタ航空のラウンジ(デルタ・スカイクラブ)を利用するには国際便利用かつ座席がデルタ・プレミアムセレクトまたはデルタ・ワンである必要があります。
シルバーメダリオンでも豊富な特典がありますが、以下の特典も受けたいという方はゴールドメダリオンの方がいいかもしれません。
ゴールドメダリオンが向いている人
- より確実に無償アップグレードしたい
- 荷物受け取り、荷物検査の列での待ち時間を減らしたい
- 空港でラウンジを使いたい
筆者の経験上、よほど空いている便でない限りフライト1日前には上位クラスの座席は埋まっていてアップグレードできなくなります。
夫はゴールドメダリオンですが、フライト3日前なら高い確率でアップグレードできています。
アップグレード狙いならゴールドメダリオンがおすすめです。
シルバーメダリオンになる方法【裏技あり】
一般スカイマイル会員からシルバーメダリオン会員になるには以下の2つの方法があります。
飛行機の利用でランクアップ(正攻法)
シルバーメダリオンになるにはデルタ航空や提携航空会社のフライトを利用して以下のどちらかを1年以内に満たす必要があります。
シルバーメダリオンになる条件
- メダリオン会員資格取得必要マイル(MQM)を25,000マイル獲得
- フライトを30回利用
※アメリカ在住者はこれに加えて航空券の購入額(税金と手数料を引いた額)の合計が3,000ドル以上必要
MQM25,000マイルは日本・アメリカ間をエコノミークラス(メインキャビン)で2往復してやっと貯まるくらいの量です。

ゴールドメダリオンになるにはMQM50,000マイルまたはフライト60回利用とさらにハードルが高いです。
クレジットカード発行でランクアップ(裏ワザ)
デルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・カードを発行すると一気にシルバーメダリオンにランクアップできます。
デルタ航空で海外旅行に行くのなら年会費が掛かってもお得です。
年会費 | 13,200円 |
家族カード | 1枚目年会費無料 2枚目以降6,600円 |
カードブランド | アメリカン・エクスプレス |
スカイマイル会員ランク | シルバーメダリオン |
入会ボーナス | 5,000マイル |
カード利用ボーナス | 5,000マイル (入会後6か月以内に70万円のカード利用) |
初回フライトボーナス | 10,000マイル※ (入会後6か月以内にデルタ航空の日本発着便を購入・利用) |
マイル還元率 | 1% (デルタ航空利用時は2%、海外利用時は1.3%) |
※ビジネスクラス(デルタ・ワン)利用なら25,000マイル貯まる
他にも主に以下の特典が付きます。
主なカード特典
- 年間100万円以上のカード支払いで翌年もシルバーメダリオン会員継続
- 海外旅行傷害保険付帯で傷害死亡・後遺障害保険金最高5,000万円補償※
- 旅行先からも24時間通話料無料の電話窓口に日本語で相談可
- スーツケース1つを無料で空港から自宅まで配送
- カードで購入した商品は90日以内なら破損・盗難などに対して最高500万円まで補償
※ 国際航空券やパッケージ・ツアーなどの代金をカードで支払った場合に付帯。家族カード会員も対象。


デルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・カードを発行し、デルタ航空を利用した場合、1人当たり以下の金額が浮きます。
旅行保険代 | 約3,000円 |
コンフォートプラスへのアップグレード料金 | 約10,000円 |
預け荷物手数料 | 約7,000円 |
合計 | 約20,000円が浮く |
さらに往復の飛行機代を15万円とすると1人当たり以下のマイルが貯まります。
入会ボーナス | 5,000マイル |
初回フライトボーナス | 10,000マイル |
カード利用で貯まるマイル | 3,000マイル |
シルバーメダリオンとして貯まるマイル | 約9,500マイル |
合計 | 27,500マイル貯まる |
デルタ航空で貯めたマイルは日本で国内線を運航しているスカイマークでも使えます。スカイマークの日本国内便は15,000~20,000マイルで交換できますよ。

デルタ航空で海外旅行に行くなら元が取れるどころかむしろ得なのでおすすめです。
>>デルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・カードの発行はこちら
おわりに:重宝しているシルバーメダリオンの特典3つ
シルバーメダリオンにある様々な特典の内、わが家で重宝しているのはこれらです。
- 無償アップグレード(毎回狙ってるw)
- 預け荷物無料(普通は有料)
- マイル還元率アップ(マイルだけで旅行できるようになる)
ただ正攻法でシルバーメダリオンになるのはかなり大変です。

これからデルタ航空で旅行に行く方はデルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・カード、必見です。
>>デルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・カードの詳細を確認