

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
- アメリカの主なミールキット比較
- それぞれのミールキットがどんな人におすすめか
- そもそもミールキット・食材宅配サービスとは何か
アメリカのミールキット・食材宅配サービスを比較!おすすめは?
HelloFresh
美味しさ | |
料金の安さ | |
作りやすさ | |
トラブルの少なさ | |
サステイナビリティ |
こんな人におすすめ
- 料理のクオリティ重視
- 材料は料理ごとにまとめておいてほしい
- 持続可能な社会の実現に貢献したい
HelloFreshは料理の味も作りやすさもGoodなミールキットです。
肉以外の材料がすべて1つの袋にまとめられているので、材料をかき集める手間が省けます。
ミールキットは1食当たり7.99ドル~です。
HelloFreshで作ったこちらのBBQ CHEDDAR BURGERSはお店で食べるより美味しかったです。
さらにHelloFreshは電力を風力発電のみから調達するなどの試みによって二酸化炭素排出量の削減を実現しています。食べ物に困っている人に無料でミールキットを提供するなどの活動も行っています。
HelloFreshを購入することで持続可能な社会の実現に貢献できます。

以下の紹介リンクからHelloFreshに申し込むと初回利用限定で最初の6週分が割引価格になります。よろしければどうぞ。
>>紹介リンク
詳しくはこちら
-
-
アメリカのHelloFresh使ってみた!メリット・デメリットも解説
アメリカでミールキットを使ってみたいんだけどおすすめはある? アメリカのHelloFreshってどんなサービスだろう?値段は?料理はおいしいの? こんな疑問にお答えします。 ミールキットとは 料理のレ ...
続きを見る
EveryPlate
美味しさ | |
料金の安さ | |
作りやすさ | |
トラブルの少なさ | |
サステイナビリティ |
こんな人におすすめ
- 食費を安く済ませたい
- 包装は最低限でいい
- 多少のトラブルはまあいいかと思える
EveryPlateの最大の特長は値段の安さです。
ミールキットが1食当たり4.99ドル~とアメリカの食材宅配サービスの中で一番安いです。
安さ実現のために材料は調味料も含めてすべて1つの箱に入っています。料理ごとに必要なものをピックアップします。
料理はチャレンジングなものを注文しなければ美味しくいただけました。
格安なのでたまにトラブルはありますが、カスタマーセンターは迅速に対応してくれます。

初回申し込みならぜひ以下の紹介リンクからご注文ください。初回は送料無料な上にミールキットが半額以下の料金で利用できますよ。
>>招待リンク
詳しくはこちら
-
-
アメリカのミールキットEveryPlateのメリット・デメリット
アメリカ在住だけど、献立考えるのも買い物行くのも面倒。日本にもあるような食品宅配サービスを使いたい。 ミールキットって高いんじゃない?値段はスーパーで買う時と変わらないくらいで済ませたい… こんなお悩 ...
続きを見る
Blue Apron
美味しさ | |
料金の安さ | |
作りやすさ | |
トラブルの少なさ | |
サステイナビリティ |
こんな人におすすめ
- 材料は個包装しておいてほしい
- 食品の安心・安全にこだわりたい
- バターを自分で用意したくない
Blue Apronでは材料がすべて個包装されており、衛生面は心配ありません。調味料は料理ごとにまとまって用意されています。
ミールキットにはバターも含まれているので、普段バターを使わない家庭にとっては助かります。
他社のミールキットではバターを自分で用意しなくてはいけません。
料理の味はちゃんと美味しいです。
お米(ジャスミン米)や魚を使うメニューが他に比べて多いのも嬉しいポイントです。
ミールキットの値段は1食7.99ドル~でHelloFreshと同じくらいです。
Blue Apronの特徴は食品の安心・安全にこだわっている点です。
Blue Apronが定めた食品安全要件を満たす企業・農家が提供する食材だけを使用しています。
Blue Apronを購入すれば間接的に優良農家を応援できます。

初回登録なら最初のお届けが送料無料、かつ最初の5回分は割引価格で利用できます。
詳しくはこちら
-
-
アメリカのミールキットBlue Apronのメリット・デメリット
アメリカでミールキットを使ってみたいんだけどおすすめはある? Blue Apronってどんなサービス?値段は?他のミールキットとの違いは? こんな疑問にお答えします。 ミールキットとは 料理のレシピと ...
続きを見る
そもそもミールキット・食材宅配サービスとは?
ミールキット・食材宅配サービスとは何か
ミールキットとはこんな風に料理のレシピと材料一式がセットになったものです。
2人前を注文するとちゃんと2人前の材料が送られてきます。
ミールキットを毎週送ってくれるサブスクサービスを食材宅配サービスと呼びます。
食材宅配サービスは日本にもアメリカにもが複数あります。

オンラインスーパーのように自分で選んだ食材だけを自宅に配送してくれるサービスを食材宅配サービスと呼ぶ場合もあります。
食材宅配サービスでは毎週料理を提案してくれるので、自分で献立を考える必要がありません。
さらに食材を自宅に配送してくれるので買い物に行く必要もありません。
苦手な食材があれば別のメニューを選べますし、何もしなければ自動的に食材とレシピが届きます。
面倒なことをすべてやってくれる便利なサービスです。
その上、無駄なものを買わずに済むので食品ロスを減らせます。

アメリカのミールキット・食材宅配サービスのメリット
アメリカでミールキットを利用するメリットを紹介します。
アメリカの料理を試せる
アメリカ料理ってハンバーガー以外はどうやって作ればいいかわからなくないですか?
ミールキットを使えば様々なアメリカ料理を試せます。
ソースにサワークリームを使ったり、ハーブやスパイスを肉に付けて焼いたりと作るたびに発見があって面白いですよ。
例えばミールキットで作ったこちらのチキンソーセージのトマトスープには日本では滅多に使わないクスクスを使っています。
クスクスとはパスタを粒状にしたようなもので主にヨーロッパで食べられているそうです。
味は美味しかったですし、クスクスのおかげでちゃんとお腹が膨れました。

置き配でラクラク受け取り
どの食材宅配サービスも届いたらドアの前に段ボールを置いておいてくれました。
不在でも再配達を頼む必要はありません。

配達状況はアプリで追跡できて安心です。
英語の勉強になる
レシピはすべて英語なので英語の勉強になります。
最初は煩わしいかもしれませんが、毎回出てくる表現は自然に覚えられますよ。
アメリカのミールキット・食材宅配サービスのデメリット
アメリカでミールキット利用することによるデメリットもあります。
本場の日本食はない
アメリカのミールキットには日本人が日常的に食べるような日本食はないです。
アジア系の料理があってもアメリカ人向けにアレンジされており、日本の味とは微妙に違います。
日本食が食べたいときは別途作る必要があります。

全部英語
メリットでも紹介したようにHPやレシピなどはすべて英語です。
最初は知らない単語が多くて料理しながら調べなくてはいけないので人によってはデメリットになるかと思います。
しかし出てくる単語は決まっていますし、文法は簡単なのですぐに慣れるかと思います。
おわりに:どの食材宅配サービスも初回割引がお得!
どの食材宅配サービスも初回割引がめちゃくちゃお得です。紹介リンクがあるサービスはさらに割引されますよ。
どれにしようか迷ったら複数試してみて自分に合うサービスを探してみてもいいですね。
食材宅配サービスの使い方は以下を参考にしてみてください。EveryPlateについての記事ですが他のサービスも同じような仕組みです。
関連記事
-
-
ミールキットEveryPlateの使い方と宅配一時停止・解約方法
EveryPlateを使ってみたいけど使い方がわからない。 帰国時は解約するんだけど、解約方法は?トラブルがあったときの問い合わせはどうやるの? こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住でEver ...
続きを見る

>>Blue Apronの公式HP(紹介リンクなし)