記事には広告を含む場合があります。

アメリカ駐在の食事

アメリカのミールキットBlue Apronのメリット・デメリット

2022年10月12日

アメリカでミールキットを使ってみたいんだけどおすすめはある?
Blue Apronってどんなサービス?値段は?他のミールキットとの違いは?

こんな疑問にお答えします。

ミールキットとは

料理のレシピと材料一式がセットになったものです。自分で献立を考えて買い物しなくてもいいので自炊の手間がかなり省けます。

おゆ
アメリカ在住のおゆです。Blue Apronは安心安全にこだわったミールキットです。わが家でも使ってみたのでレポートします。

この記事でわかること

  • Blue Apronとはどんなサービスか
  • Blue Apronのメリット・デメリット
  • Blue Apronがおすすめな人

アメリカのミールキットBlue Apronとは?

Blue Apronとは

Blue Apronとはアメリカのミールキット宅配サービスです。

Blue Apronをサブスクすれば毎週希望した日数・人数分のミールキットを宅配で送ってくれます

おゆ
日本のオイシックスのようなサービスです。

メニューはこんな感じです。
メニュー

アメリカ人向けの料理が中心です。たまになんちゃってアジア料理も入っています。

注文する料理は10以上のメニューから毎週選べます

おゆ
どれも美味しいですよ。

材料は指定した日に段ボールで届きます。
段ボール

配達状況はアプリで確認できます。

段ボールの中にはレシピと材料が入っています。

保冷剤も入っているので外で放置されていても安心です。
保冷剤

レシピはこんな感じです。裏面に作り方が書いてあります。
レシピ

すべて英語ですが、出てくる英単語は決まっているので慣れれば問題なく作れます。

材料は個包装されています。
材料

レシピ通りに作って完成!
チキンのトマト煮とガーリックトースト

おゆ
チキンのトマト煮とガーリックバターを塗ったトーストが美味しかったです。

主食がお米のレシピもたくさん用意されていますよ。

こちらはジャスミン米とポークソテーの洋ナシソースがけです。
ジャスミン米とポークソテーの洋ナシソースがけ

料理は30~50分で作れるものが多いです。

忙しい方のために温めるだけのレトルト食品も用意されていますよ。

Blue Apronの特徴

Blue Apronは食品の安心・安全にこだわっています

スーパーで買い物する時に食品の品質や栽培・飼育方法が適切か判断するのは難しいですよね。

Blue Apronを利用すれば安心・安全な食材が手に入ります。

Blue Apronの食材に対する試み

Blue Apronの食材に対する試みはこちらです。

Blue Apronの試み

  • 抗生物質やホルモン剤を使わずに育てた家畜を使用
  • 家畜が心身ともに健康な状態で過ごせる農家とだけ契約
  • Seafood Watchが認めた持続可能な魚介類を使用
  • 遺伝子組み換えでない野菜を使用(一部はオーガニック)
  • 食品安全要件を満たす企業・農家とだけ契約
  • カーボンニュートラル達成済み

※アメリカの非営利団体。魚介類が乱獲や環境に害のある方法で捕獲・養殖されていないか、汚染物は含むのかなどを調査・公表している。

Blue Apronは上記を満たす高品質で新鮮な食材をよりお得な価格で提供する流通システムを構築しています。

Blue Apronを利用することで私たちはより安心・安全な食材をいただけますし、優良な契約農家を応援することにもなります。

美味しい食事を食べながら持続可能な社会の実現に貢献できます。

プラン・料金

毎週送られてくる料理の種類と量はBlue Apronに登録する時に指定します。

料理の種類

料理の種類はこれらのうち好きなものを指定できます。複数選択可能です。

料理の種類

  • Chef Favorites(Blue Apronのおすすめ)
  • Wellness(栄養士のおすすめ)
  • Family Friendly(子供も大人も喜ぶ料理)
  • Fast & Easy(作るのが楽な料理)
  • Veggies(野菜のみを使った料理)

いくつ選んでも料金は変わりません。

料理の量と料金

何人分の料理を何日分注文するのかも選択します。

2人分

日数 1食当たりの料金
2日 11.99ドル
3日 9.99ドル
4日 9.49ドル

4人分

日数 1食当たりの料金
2日 9.49ドル
3日 8.49ドル
4日 7.99ドル

一度にたくさん注文するほどお得です。

送料

送料は全国一律9.99ドルです。

Blue Apronのメリット

初回限定のお得な割引あり

Blue Apronに初回登録するとお得な割引があります

初回限定割引

  • 最初の5回分で合計110ドル割引
  • 最初のお届けは送料無料

 

>>Blue Apronの公式HPをチェック

 

材料が個包装されている

材料は種類ごとにビニール袋に入っています
材料

アメリカでは珍しく野菜もビニール袋に入れられています。

お肉は真空パックをさらにビニール袋に入れてあるので、万が一真空パックから汁が漏れても他の材料を汚しません。

バターがミールキットに含まれている

他社のミールキットにはバターが入っていませんが、Blue Apronのミールキットにはバターもちゃんと入っています

特に普段バターを使わない家庭にとっては買い忘れを防げて助かるかと思います。

安心・安全な食材が使われている

Blue Apronは食品の安心・安全にこだわっています

契約している農家はすべて食品安全要件を満たしています。

Blue Apronを利用するとそのような優良農家を支持することに繋がりますし、私たちは美味しい食事をいただけて一石二鳥です。

Blue Apronの取り組みについて詳しくはこちらで解説しています。

美味しいメニューが多い

Blue Apronから届いたメニューは美味しいものが多かったです。

ほとんど提案されたままのメニューを注文しましたが、味がイマイチで食べられないものはなかったです。

おゆ
苦手な食材は手動で省いています。

米・魚メニューが比較的多い

日本人にとって嬉しいことに米または魚を使ったメニューが他のミールキットサービスに比べて多いです。

米はジャスミン米です。日本のお米よりパサパサしていますが、ガーリックライスやバターライスによく合います。

魚はサーモンか白身魚です。オーブンで焼くことが多く、フライパンで焼くよりもふっくら仕上がります。

おゆ
ジェノベーゼ・マヨネーズをつけてオーブンで焼いたサーモンが特に美味しかったです。

解約や宅配の一時停止はネット上でできる

Blue Apronの解約はネット上で完結できます。電話をかける必要はありません。

旅行などで一時的に配達を停止したい場合でもネット上で簡単に設定できます

おゆ
帰国時には解約しますが、できれば電話したくないので助かります。

Blue Apronのデメリット

自炊より少し高い

Blue Apronは最安でも1食あたり7.99ドルです。自炊よりは数ドル高くなるのかなと思います。

その分食材にはこだわっています。食材の安心・安全を重視する方にとってはメリットが大きいです。

調味料がこぼれていたことがある

一度、届いた調味料がこぼれていたことがあります…

調味料の一部はこのようなカップに入っているのですが、食材が多い時にたまたま良くない角度で押しつぶされ、蓋が空いてしまっていました。
調味料

これはすぐにBlue Apronに問い合わせたところ、すぐに一部料金を返金してくれました

問い合わせはフォームに入力して送信するだけなので、英語に自信がない方はGoogle翻訳を使えばOKです。

おわりに:Blue Apronはこんな方におすすめ

以下のような方には他のミールキットよりBlue Apronが向いています。

Blue Apronはこんな人向け

  • 材料は個包装しておいてほしい
  • 食品の安心・安全にこだわりたい
  • バターを自分で用意したくない

いつでもサブスク停止や退会できるのでお気軽にどうぞ。

>>Blue Apronの公式HPをチェック

他のミールキットとBlue Apronの比較はこちらの記事をどうぞ。

こちらもCHECK

アメリカのミールキット・食材宅配サービスを比較!おすすめは?

アメリカで食材(食品)宅配サービスを使ってみたいんだけどどんなのがあるの? 毎日献立を考えて買い物に行くのが面倒だからアメリカでもミールキットを使って料理したい。おすすめはある? こんな疑問にお答えし ...

続きを見る

ブログ村参加中。よかったらポチっとしてってね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-アメリカ駐在の食事