ラスベガス

ラスベガス旅行の費用はいくら?食費・宿泊費は?旅費節約術も解説

2022年9月3日

【PR】

ラスベガス旅行っていくらかかるの?食費や宿泊費は高いの?
満足度は下げずにできるだけ旅費を節約したいんだけど何か方法はないかな?

こんな疑問にお答えします。

おゆ
アメリカ在住のおゆです。実際にラスベガス旅行に行ってきた経験を元に掛かる費用を紹介します。アメリカ旅行に10回以上行った経験から満足度は下げずに旅費を節約する方法も解説します。

結論を言うとラスベガス旅行には1人23万円ほど掛かります。

「けっこう高い…」と思うかもしれませんが、この記事で紹介するサービスを使えば数万円は節約できますよ。

この記事でわかること

  • ラスベガス旅行に掛かる費用総額と内訳
  • ラスベガス旅行を楽しみつつ旅費を節約する方法

ラスベガス旅行に掛かる費用・予算は総額いくら?

ラスベガス3泊5日旅行

ラスベガスを楽しむだけでも3泊5日は欲しいです。

例としてこちらの記事で紹介しているラスベガス観光3泊5日モデルコースに掛かる費用を計算してみました。

3泊5日モデルコース概要

観光1日目:ラスベガスの空港に到着→ラスベガス観光
観光2・3日目:ラスベガス観光
観光4日目:ラスベガス観光→日本へ出発→機内泊
観光5日目:日本に到着

この場合の2人分の旅費は以下のようになります。

費用 料金 節約ポイント(記事内で解説)
観光費 約61,000円 オールインクルーシブパスで割引き
飛行機代 約300,000円 エクスペディアで料金比較
ホテル代 約60,000円 エクスペディアで予約
通信費 約4,000円 U.S.データのレンタルWiFiをグループで共有
現地の移動費 約8,000円 公共交通機関を利用
食費 約30,000円  
ESTA 約5,000円  
総額 約470,000円  

1人あたり23万円ほどあればラスベガスを満喫できます

おゆ
日本から遠いので飛行機代が半分以上を占めます。せっかくならグランドサークルにも一緒に行くのがおすすめです。

ラスベガス&グランドサークル6泊8日旅行

上で費用を計算したラスベガス3泊5日旅行に3日間のグランドサークル観光を追加した場合に掛かる費用も計算してみました。

6泊8日モデルコース概要

観光1日目:ラスベガスの空港に到着→ラスベガス観光
観光2・3日目:ラスベガス観光
観光4~6日目:グランドサークル観光
観光7日目:ラスベガス観光→日本へ出発→機内泊
観光8日目:日本に到着

この場合の2人分の旅費は以下のようになります。

費用 料金 節約ポイント(記事内で解説)
観光費 約380,000円 オールインクルーシブパスで割引き
飛行機代 約300,000円 エクスペディアで料金比較
ホテル代 約80,000円 エクスペディアで予約
通信費 約6,300円 U.S.データのレンタルWiFiをグループで共有
現地の移動費 約8,000円 公共交通機関を利用
食費 約57,000円  
ESTA 約5,000円  
総額 約836,300円  

観光費には

  • 3日分のオールインクルーシブパス
  • グランドサークル2泊3日ツアー参加費

を入れています。

観光費の多くがグランドサークルツアーの料金ですが、個人旅行で5日以上掛けて回る内容を3日に凝縮してくれているので実はコスパが良いです。

1人あたり42万円くらいの予算があればラスベガスとグランドサークルの両方を満喫できます

ラスベガス観光に掛かる費用と旅費節約術

観光費

ラスベガスサイン

ラスベガスの観光地と言えば個性的なホテルやショッピングモール巡りがメインです。もちろん入場料無料です。

一方で展望台やアトラクション、博物館に行くにはお金が掛かります。

主な観光地の大人料金

  • 核実験博物館:約3,000円
  • パリスホテルのエッフェル塔展望台:約3,000円
  • ハイ・ローラー(観覧車):約3,000円
  • シルクドソレイユ・カー:約8,000~40,000円

入場料は日本の観光地より高めです。

少しでも安く済ませたい方には観光割引パスがおすすめです。

ラスベガスの観光割引きパスは複数ありますが、筆者のおすすめはオールインクルーシブパスです

3日分以上のパスを購入すると高額なシルクドソレイユ・カーにも割引価格で入場できちゃいます。

\30日以内ならキャンセル無料/

オールインクルーシブパスを見る

日本語表示にする方法:chromeはブラウザ右上の「…」→「翻訳」の順にタップ。safariはブラウザ下の「ぁあ」をタップ。

以下ではラスベガスで使える観光割引パスを紹介しています。

観光割引パスについてはこちら

最大50%オフ!ラスベガス旅行を格安で楽しめる割引チケット2選

続きを見る

せっかくラスベガスに行くのならグランドサークルにも行くのがおすすめです。車で2時間くらいで行ける距離にあります。
グランドキャニオン

↑フリー素材じゃなくて筆者が撮った写真です。素人写真でも様になる美しさ!

グランドサークルとはグランドキャニオン、アンテロープキャニオンなどの自然の絶景が集まった場所です。観光するにはツアーに参加するかレンタカーで1週間くらいかけて回るのが一般的です。

グランドサークルだけで1週間も取れないよ…
アメリカでいきなり何日も運転するのはちょっと…

という方はツアーに参加するのがおすすめです。

定番の観光スポットを効率よく回ってくれますよ。

ツアー代金は日程に寄りますが、日帰りなら約6万円、2泊3日なら13万円前後です。

おゆ
筆者はベルトラで以下の日本語ガイド付き2泊3日ツアーを体験してきました。めっちゃ満足のいくツアーでした。

\筆者が参加したおすすめツアー/

グランドサークル2泊3日ツアーを見る

以下の記事では筆者が参加したツアーの旅行記を紹介しています。

ツアー旅行記はこちら

2泊3日グランドサークルツアー参加してみた【グランドキャニオン】

続きを見る

以下の記事では日数別のグランドサークル観光おすすめツアーを紹介ています。

おすすめツアーはこちら

ラスベガス発グランドサークルおすすめツアー&ツアーで行くメリット・デメリット

続きを見る

飛行機代

飛行機

日本からラスベガスのハリー・リード国際空港(旧マッカラン国際空港)へは直行便はないので乗り換えが1回以上必要です。

飛行時間は片道12時間以上、費用は往復15万円~です。

飛行機代を節約するのならあらゆる航空会社の値段を比較して最安値を探すのが近道です

同じ経路、サービスでも航空会社によって値段が数万円単位で異なります。

しかし自分で1つ1つ検索するのは大変ですよね…

そういう時は航空券の一括比較サイトExpedia(エクスペディア)が使えます

複数社の飛行機を簡単に比較でき、最適な組み合わせを提案してくれますよ。

\最安の航空券を簡単検索/

エクスペディアで航空券を探す

さらに航空券と同時にホテルもエクスペディアで予約すると数千円から数万円の値引きがあります

ホテル代

ホテル

ラスベガスのホテルは他の観光地に比べて安いです。

エコノミーホテルなら平日などの安い時は1泊2人で約1万円高くても5万円ほどで泊まれます。

ラグジュアリーホテルなら1泊2人で約3万~8万円です。

アメリカのホテルを安く予約するのにおすすめの予約サイトはエクスペディアです。

\アメリカのホテルが安く予約できる/

エクスペディアでホテルを探す

アメリカの企業が運営しているだけあってアメリカの掲載ホテル数が多く、値段は最安値水準です。

詳しくは以下の記事で解説しています。

おすすめホテル予約サイト

一番安いのは?アメリカのおすすめホテル予約サイト8つを徹底比較

続きを見る

さらに航空券とホテルの同時予約で数千円から数万円の値引きがあります

ラスベガス観光では観光地へのアクセスに便利なストリップ(通りの名前)沿いのホテルに宿泊するのがおすすめです。

ちなみに筆者はラスベガスでベラージオホテルに泊まってきました。

ホテルの様子は以下の記事で解説しています。

ベラージオホテルについてはこちら

ラスベガスのベラージオホテルをレビュー!部屋・値段は?

続きを見る

通信費

Wi-Fi

海外旅行中はスマホでわからないことを調べたり、Googleマップで位置を確認したり、LINEで連絡を取ったりするかと思います。

そのためにレンタルWiFiは必須アイテムです。

アメリカ旅行におすすめのレンタルWiFiはU.S.データWiFiBOXです。

2人以上でシェアする予定なら1GB/日以上のプランが安いU.S.データが最もお得です。

データ無制限プランはモバイルバッテリーが付いて890円/日と格安で利用できます。

\2人以上でシェアするなら最安/

U.S.データ公式HPを見る

1人で使う予定なら500MB/日以下のプランが最安なWiFiBOXがおすすめです。

500MB/日が390円/日で利用でき、利用方法も簡単です。

WiFi機器はモバイルバッテリーとしても使えます。

\1人で使うなら最安/

WiFiBOX公式HPを見る

どちらも5台以上のデバイスを同時に接続できるのでグループで共有すればさらにコストを抑えられます。

アメリカで使えるレンタルWiFiについて詳しくは以下の記事で解説しています。

おすすめレンタルWiFi

安い!空港受取可!アメリカ旅行におすすめのレンタルWiFi8選

続きを見る

現地の移動費

バス

現地の移動にはバスが便利です。

8ドルで1日乗り放題と他の交通手段と比べても安いです。

バスの乗り方についてはこちら

アプリを使ったラスベガスのバスの乗り方・治安・路線図・料金【CX・DEUCE】

続きを見る

ただし空港から市内への移動に関してはバスだと40分以上かかるのに対して配車サービスなら10分ほどで行けるので配車サービスがおすすめです。

配車サービスで空港から市内へは片道15ドルくらいです。

「4倍も時間が掛かるのはだるい…」という方はどうぞ。

アメリカの配車サービスにはUberとLyftがあります。

基本的にUberを入れておけばOKですが、Lyftと値段を比較しながら使うとより安く済ませられます。

Uberの使い方はこちら

アメリカでのUberの使い方を徹底解説!領収書発行・予約方法など

続きを見る

Lyftの使い方はこちら

アメリカの配車アプリLyftの使い方・予約方法・チップ・キャンセル料など

続きを見る

食費

食事

ラスベガスにはファーストフード店から高級レストランまで様々な飲食店があります。

名物はビュッフェです。ラスベガスには他の地域に比べてビュッフェ店が多いです。

相場はファーストフード店なら1人1,500円、レストランなら2,500円、ビュッフェなら5,000円です。

ビュッフェはどこも大人気なので予約していった方がいいです。

ファーストフード店ならIN-N-OUTバーガーが安くておいしいのでおすすめです。アメリカの一部地域限定のハンバーガー店で、ラスベガスにも数店舗出店しています。

朝食は食べに行くと1人1,500円くらいしますが、CVS(薬局)などで買えば数百円で済みます。

おゆ
私たちはCVSでバナナを買って食べていました。

グランドサークルでの食事は1人1食2,500円くらいです。

節約術というかアメリカのレストランで食事する際のアドバイスとしては「少なめに頼んで足りなかったら追加するべし」です。

アメリカ人の1人前を頼むと日本人にとっての2人前の量が来るなんてザラです。

ESTA

アメリカへ観光目的で90日以内の滞在をする際はESTAを取得する必要があります

仕事目的や90日以上の滞在の場合はビザが必要です。

ESTAを申請するには手数料21ドル(約2,500円)が掛かります。(節約方法はありません…!)

申請してから承認されるまで長くて数日かかるので、渡航の3日以上前に必ず申請しておきましょう。

ESTAはこちら(アメリカの国土安全保障省公式HP)から申請できます。

申請方法は以下の動画で解説されています。アメリカ大使館・領事館のYouTubeチャンネルです。

ラスベガス観光で実際に掛かった費用

モニュメントバレー

私たちは4泊5日でラスベガスとグランドサークル両方に行ってきました

その時に掛かった2人分の旅費がこちらです。

費用 料金
飛行機代(アメリカ国内便) 約152,672円(1,174.4ドル)
現地の移動費 約5,018円(38.6ドル)
宿泊費 約55,285円(425.27ドル)
観光費 約277,514円(2,134.73ドル)
食費 約53,279円(409.84ドル)
総額 約543,768円(4,182.84ドル)

※アメリカ在住のため飛行機代はアメリカ国内便の料金

観光費には核実験博物館の入場料と2泊3日グランドサークルツアーの料金が含まれています。

グランドサークルツアーは最高でしたが、正直ラスベガス観光の時間は足りなかったです。

これから行く方はもう1日追加することをおすすめします

おわりに:ラスベガスの旅費節約ポイント

記事で紹介した以下のサービスを利用するとラスベガスの旅費を数万円単位で節約できます

観光地の入場料はオールインクルーシブパスとう観光割引パスを使えば割引きになります。

定価料金で入場するのと体験内容は変わらないです。

\30日以内ならキャンセル無料/

オールインクルーシブパスを見る

日本語表示にする方法:chromeはブラウザ右上の「…」→「翻訳」の順にタップ。safariはブラウザ下の「ぁあ」をタップ。

航空券はエクスペディアで複数の航空会社を比較して最安値を探すのが節約の秘訣です

さらにアメリカのホテルもアメリカの企業であるエクスペディアがどこよりも安く予約できます

エクスペディアで航空券とホテルを同時予約すると数千円から数万円の値引きがありますよ。

\ホテルと航空券の同時予約でお得/

エクスペディア公式HPを見る

アメリカでスマホを使うならレンタルWiFiが必須です。

アメリカ対応のレンタルWiFiで最もコスパが良いのはU.S.データです

データ無制限プランはモバイルバッテリーが付いて890円/日と格安で利用できます。

\2人以上でシェアすればもっとお得に/

U.S.データ公式HPを見る

満足度は保ちつつできるだけ安く済ませたいという方はぜひお試しあれ。

以下の記事ではアメリカ旅行に必須の持ち物を紹介しています。

日本の国内旅行では必須でないスリッパや歯ブラシなどもアメリカ旅行では自分で持っていく必要があります。

これからアメリカへ旅行に行く方は併せてご覧ください。

アメリカ旅行の持ち物

【実体験】持っていけばよかった…アメリカ旅行に必須の持ち物とあると便利なもの

続きを見る

-ラスベガス
-,