

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
- デルタ航空のメインキャビンとベーシックエコノミーとの違い
- デルタ航空のメインキャビン搭乗記・座席紹介
デルタ航空のメインキャビンとベーシックエコノミーとの違い
メインキャビンとベーシックエコノミーは座席は同じですが、座席指定やキャンセルの可否などの条件が異なります。
両者の違いはこちらです。
| メインキャビン | ベーシックエコノミー | |
| 料金 | ベーシックエコノミーの次に安い | 最安 | 
| 事前座席指定 | 〇 | × | 
| フライトの変更 | 〇 | × | 
| 払い戻し | 〇 | × | 
| 座席のアップグレード | 〇 | × | 
| 無料ドリンク・スナック | 〇 | 〇 | 
ベーシックエコノミーはいわば制限付きの代わりに安いメインキャビンです。
デルタ航空のメインキャビン搭乗記・座席紹介
デルタ航空のメインキャビンとはいわゆるエコノミークラスです。

座席はこんな感じです。

一般的なエコノミークラスの広さかと思います。
座席幅と前の座席との間隔はこんな感じ。

大柄な方だと座席ポケットに膝が付くかもしれません。
短距離なら問題ありませんが、長距離便はちょっと大変そうです…
座席ポケット左の緑のランプが付いている位置にはコンセントが付いています。
3座席あたり2つのコンセントがあります。
プラグの形は日本と同じですが、電圧はおそらくアメリカの120Vかと思います。
一般的にスマートフォンは120Vにも対応しているのでスマートフォンの充電に使う分には問題ありません。
ヘッドレストの両側はこのように中心に向かって折り曲げられるので、寝る時に頭が転がるのを防げます。

全ての座席にはモニターが付いています。

画面下にはイヤホンポートとUSBポートがあります。イヤホンは客室乗務員さんに言えば無料でもらえます。
映画のラインナップは他のクラスと同じです。日本語吹き替え、字幕ともに利用不可です。

スナックとドリンクももらえます。

コーヒーはスターバックスが飲めます。
写真はリプトンの紅茶ですが、他にもアップルジュース、オレンジジュース、クランベリージュース、コーラ、スプライト、水などから選べます。
スナックは選べる時もあれば選べない時もあります。(CAさんの気分?)
選べる時の選択肢はクッキー、チップス、ナッツ、チョコレートなどです。

ちなみにお昼をまたぐフライトでも無料の食事は付いていません。
サンドイッチなどの機内販売はあるので、その場で料金を払って購入できます。
おわりに:座席指定したいならメインキャビン
ベーシックエコノミーは座席指定できないので、家族や友人と隣り合った席がいい場合はメインキャビンにするのがおすすめです。
座席の場所や機内サービスにこだわりがない場合はベーシックエコノミーが安くていいかと思います。
アメリカの都市を観光する予定の方は以下の記事もどうぞ。
自由の女神やディズニーなど有名観光地の入場料が割引きになる観光割引パスについて解説しています。
アメリカの観光割引パス
- 
  
- 
シティパス対象観光地・割引率・使い方まとめ!アメリカ観光をお得に楽しもう続きを見る 
ニューヨークの観光割引パス
- 
   
- 
ニューヨークシティパスってどれだけお得?使い方・買い方・予約方法続きを見る 
以下の記事ではアメリカの10都市以上を旅行した経験から旅費を節約する方法を解説しています。
優良サービスを使うことで満足度を下げずに数万円の旅費を節約できますよ。
アメリカ旅行の費用と節約方法
- 
   
- 
アメリカ旅行の日数別費用&旅費節約術【米11都市を旅行した在住者が解説】続きを見る 
ニューヨーク旅行の費用と節約方法
- 
   
- 
ニューヨーク1週間旅行の費用・予算はいくら?旅費節約術も解説続きを見る 
 
                             
 
																					
