

こんなお悩みにお答えします。

海外ではVPNを使わないと多くの日本向け動画配信サービスを見ることができません。例えば日本版のAmazonプライムやTVerなどです。
VPNサービスはNordVPN以外にもいくつかありますが、その中でもNordVPNはコスパがいいVPNです。
ここでは実際にアメリカでNord VPNを使った感想とNordVPNのメリット・デメリットを紹介します。
NordVPNとは?
海外のネットワーク経由だと日本の動画サービスを視聴できません。国外からのアクセスを制限しているからです。Nord VPNを使えば日本のサーバーを経由してアクセスしてくれるので、視聴できるようになります。

NordVPNは人気の有料VPNサービスです。他の有名VPNサービスと比較して接続スピード(Connection speed)が速いのが特徴です。
引用:NordVPN公式HP
Connection speed=接続速度、WireGuard for top speeds=WireGuardという最新のVPN規格を使っているか否か、VPN servers=VPNサーバーの数、Verified no-logs policy=監査済みのログ無しポリシー※、Live chat customer support=ライブチャット方式のカスタマーサポート
※ VPNを経由でネット利用した際にどのサイトをどれだけ利用したかなどのログを残さないというポリシーがあり、かつそれが監査済みであるということ。

NordVPNの特長
- 他のVPNに比べて速い
- サーバー数が多い
- セキュリティが万全
- 視聴できる動画配信サービスが多い
- 接続が簡単
- ホームページが日本語対応している
【NordVPNの評判】アメリカで使った感想
接続速度は満足
わが家では主にAmazon PrimeとTVerを視聴していますが、途中で止まってしまったことはありません。日本で見るのと同じように視聴できているので、接続速度速度は満足しています。
お値段はお手頃
わが家は2年以下で契約できるところを探していました。NordVPNは最安ではありませんが、接続速度が速くコスパがいいので満足です。
使いやすいアプリ
アプリを開いてからワンタッチでVPN接続できてめっちゃ便利です。
デメリットあり
以下で紹介するようにデメリットが2点ありますが、他のVPNサービスを使っていても起こることなのでしょうがないと割り切っています。
トータルでは満足
トータルで考えるとコスパがいいサービスだと思います。
NordVPNのメリット
主要な配信サービスを視聴可能
アメリカで実際に視聴できた配信サービスはこちら。
- 日本版Amazon Prime
- TVer
- GYAO!
- ABEMA
※調べてみたら日本版Huluも観られるそうです。
Netflix
NetflixはVPNを使わずとも日本で作成したアカウントを使って海外で動画を視聴することができます。筆者はアメリカで使ってみましたが、日本や韓国などのドラマも見られましたし、日本語吹き替えや字幕も利用できました。国によってラインナップは若干変わるそうなので、お目当ての作品がない場合はVPNを使ってみると良いかもしれません。
セキュリティが万全
Nord VPNを使った通信はすべて暗号化され、厳重に守られます。
暗号化にはアメリカの政府機関でも実際に使われているAESという方式を採用しています。現在の技術ではAESを使った暗号化の解読は不可能だそう。

また、NordVPNではVPNの使用履歴を残さないことを約束しています。
一般的に、VPNを使用すると閲覧したサイト情報や閲覧時間、IPアドレスなどのログが残ってしまいます。これが第3者に渡ると怖いですよね。しかし、NordVPNではこのようなログを残さないというポリシーを掲げています。しかもこのポリシーは独立監査機関による監査に合格しています。

VPN接続が簡単
NordVPNを使ったVPN接続はとても簡単です。接続方法は以下の通りです。
step
1アプリをインストールする
PlayストアまたはAppleストアで「NordVPN」と検索し、以下のアプリをインストールします。
step
2アプリにログインする
始めは以下のような画面になっているので「ログイン」ボタンからログインします。
step
3日本サーバーを選択
ログイン後の画面で下に出ているメニューを上にスワイプします。
下にスクロールして日本を選択します。
接続されました。#551はサーバー名で、接続のたびに変わります。

最大6台で同時接続可能
最大で6台のデバイスで同時に使えます。家族や友達とシェアすればお得!

コスパがいい
NordVPNは接続速度が速い割に料金が安くてコスパがいいです。
料金は以下の3種類です。長期契約でお得なお値段になっています。30日間返金保証付きなので安心です。
2年間プランはセール中で66%引き
プラン期間 | 月額料金 |
2年間 | $3.99 |
1年間 | $4.92 |
1カ月 | $11.95 |

ちなみに、他のVPNサービスの最安プランの値段はこちらです。
サービス名 | プラン期間 | 月額料金 |
ExpressVPN | 1年間 | $8.32 |
ProtonVPN | 1年間 | $4.00 |
PUREVPN | 2年間 | $1.99 |
PrivateVPN | 3年間 | $2.00 |
同じ2年契約ですとPUREVPNが最安ですが、こちらで紹介したように接続速度はNordVPNの方が早いです。

日本語で契約・質問できる
公式HPは日本語でも利用可能です。契約、問い合わせも日本語でできます。自動翻訳ではなく、ちゃんとした日本語で書いてありますよ。

日本のKindle本を好きなだけ買える
アメリカのネット経由だと日本版AmazonのKindle本の購入数に上限があります。しかし、NordVPNで日本のサーバーを経由すれば日本で購入するのと同じなので、何冊でも購入できます。

NordVPNのデメリット
視聴できないサービスがある
筆者が試したところ、radikoアプリは使えませんでした。radikoはGPSを使って地域に合わせた番組を提供するので、アメリカにいるとエラーになって聴けません。
これはNordVPN特有というより海外に住んでいる限りどうしようもないことです。

テレビにキャストできない
NordVPNを使って視聴している動画はテレビにキャストできませんでした。同じWi-Fiを使っているデバイス同士でも片方がVPNを経由しているとキャストできないようです。
これはNordVPNに限らず、VPNサービスを使っている限り避けられません。

おまけ:動画視聴できない時に試すこと
NordVPNで日本のサーバーに繋げたにも関わらず、動画が視聴できないことがたまにあります。そういう時は別の日本サーバーに繋ぎ直すと解決します。
方法は一旦接続を解除して再接続するだけ。日本のサーバーに繋いでいる時は下のような表示になります。#551というのがサーバーの番号なので、これが変わっていれば別のサーバーに切り替え成功です。

おわりに:いろいろ役立ってます
VPNを使うと日本の動画サービスやKindleを自由に使えるだけでなく、日本のホームページにアクセスする時にも役立ちます。筆者はポイントサイトを使っているのですが、海外からは貯まったポイントを交換できませんでした。そんなときもVPNで日本のサーバーに繋げば無事交換できました。VPNは様々な面で役立っています。