

こんな疑問にお答えします。

ニューヨークエクスプローラーパスは観光地の入場料が最大で半額になる超お得な観光パスです!
この記事でわかること
- ニューヨークエクスプローラーパスとは
- ニューヨークエクスプローラーパスの料金・対象観光地・購入方法・使い方
エクスプローラーパスは以下のGo City公式HPからどうぞ。初回アカウント登録で5%引きになります。
\90日間の返金保証付き/
Go City公式HP
右上の「EN」をタップし、「Japanese」を選択すると日本語表示になります。
Go City公式HPにアクセス後、下にスクロールして「New York」を選択、エクスプローラーパスの「詳細を見る」から詳細を確認できます。
同じパスは楽天トラベル観光体験からも購入可能です。楽天ポイントが貯まるし使えます。
ニューヨークエクスプローラーパスなら観光をお得に楽しめる
ニューヨークエクスプローラーパスとはニューヨークの90か所以上の観光地に最大50%引きの割引料金で入場できるチケットです。
入場する観光地はそのうち2~7か所または10か所を選べます。
有効期限は購入してから2年間、最初の観光地に入場してからは60日間です。

有効期限内ならいつどこの観光地に行ってもOKです。
購入したパスは専用アプリを使ってスマホの画面に表示できます。
観光地ではスマホに表示したパスを見せるだけで入場できます。
追加料金は無し、現地でチケット購入の長い列に並ぶ必要もありません。

さらに有効化していない(未使用の)パスは購入から90日以内であれば返金可能です。
急な予定変更があっても安心です。
しかももし定価の入場料よりパスの料金の方が高かった場合は差額を返金してもらえます。
返金申請はパスを指定回数すべて使い終わった日から14日以内に行います。詳しくはこちらをご覧ください。
\90日間の返金保証付き/
Go City公式HP
右上の「EN」をタップし、「Japanese」を選択すると日本語表示になります。
Go City公式HPにアクセス後、下にスクロールして「New York」を選択、エクスプローラーパスの「詳細を見る」から詳細を確認できます。
同じパスは楽天トラベル観光体験からも購入可能です。楽天ポイントが貯まるし使えます。
ニューヨークエクスプローラーパスの料金・割引率
入場する観光地数別の料金はこちらです。観光地の組み合わせによっては最大で50%割引、1人数万円の節約になります。
観光地数 | 大人(13歳以上) | 子供(3~12歳) |
2か所 | 79ドル(約9,500円) | 69ドル(約8,300円) |
3か所 | 96ドル(約12,000円) | 74ドル(約8,900円) |
4か所 | 134ドル(約16,000円) | 109ドル(約13,000円) |
5か所 | 138ドル(約17,000円) | 118ドル(約14,000円) |
6か所 | 179ドル(約21,000円) | 139ドル(約16,000円) |
7か所 | 194ドル(約23,000円) | 144ドル(約17,000円) |
10か所 | 239ドル(約27,000円) | 199ドル(約24,000円) |
※1ドル120円として計算

入場料は安くなりますが、観光地での体験内容は通常と変わりません。
さらに公式HPで初めてアカウントを作成すれば料金が5%オフになります。
エクスプローラーパスのアカウント作成と購入の方法は下で解説しています。
参考に一部の対象観光地の通常料金はこちらです。
大人 | 子供 | |
エンパイアステートビル | 51.17ドル | 44.64ドル |
ハドソンヤード・エッジ展望台 | 50.08ドル | 44.64ドル |
ハーバーライト・クルーズ | 49ドル | 40ドル |
トップ・オブ・ザ・ロック展望台 | 43.55ドル | 43.55ドル |
自由の女神像とエリス島へのフェリー移動 | 24.50ドル | 24.50ドル |
グッゲンハイム美術館 | 25ドル | 18ドル |
ニューヨーク近代美術館(MoMA) | 25ドル | 無料 |
\90日間の返金保証付き/
Go City公式HP
右上の「EN」をタップし、「Japanese」を選択すると日本語表示になります。
Go City公式HPにアクセス後、下にスクロールして「New York」を選択、エクスプローラーパスの「詳細を見る」から詳細を確認できます。
同じパスは楽天トラベル観光体験からも購入可能です。楽天ポイントが貯まるし使えます。
ニューヨークエクスプローラーパスのおすすめ対象観光地
ニューヨークエクスプローラーパスの対象観光地は90か所以上にも及びます。ここではその中でも特におすすめの観光地を紹介します。
ニューヨークといえばここ!定番観光地
- 9/11メモリアルミュージアム
- イントレピッド海上、航空& 宇宙博物館
- アメリカ自然史博物館
- ニューヨーク近代美術館(MoMA)
- グッゲンハイム美術館
- ニューヨークヤンキースの試合チケット
- 自由の女神像とエリス島観光フェリー
- 自由の女神像とエリス島の秘密を探るウォーキングツアー
上記のようなニューヨークで行っておきたい定番観光地が対象です。
自由の女神像の観光は2種類用意されています。
どちらも自由の女神像があるリバティ島と近くのエリス島までフェリーで移動、観光できます。リバティ島では日本語対応した無料の音声ガイドが利用できます。
ウォーキングツアーではリバティ島とエリス島を英語ガイドさんが案内してくれるツアーです。
ニューヨークの街を見渡す展望台
- エンパイアステートビル
- ワンワールド展望台
- トップ・オブ・ザ・ロック展望台
- ハドソンヤード・エッジ展望台
ニューヨークには数々の高層ビルが建っており、主なビルには展望台が設置されています。
もっとも有名なのはエンパイアステートビルです。キングコングが登っていたことでも有名ですね。ビルの2階にある博物館にも入場できます。
ニューヨークで一番高いビルはワンワールド展望台です。102階にある展望台から街並みを360°見渡せます。
マンハッタンを周遊するクルーズツアー
- クリッパーシティ・トールシップ
- ベスト・オブ・ニューヨーク・クルーズ
- ハーバーライト・クルーズ
- サークルライン・ニューヨーク・ランドマーク・クルーズ
- リバティ・スーパー・エクスプレス・クルーズ
- 自由の女神クルーズ
- 自由の女神を眺めるサンセットクルーズ
マンハッタン島の周りを周遊するクルーズツアーです。
英語ガイドさんによる解説や音楽を聞きながら自由の女神やブルックリン橋などをゆったり眺めます。
夜出発のクルーズではニューヨークの夜景を眺めながら最高の時間を過ごせます。
移動手段にもなるガイド付き観光バス

引用:Go City公式HP
- ビッグバス1日ツアー
- ブロンクス、ブルックリン、クイーンズのニューヨークシティ・バスツアー
- NYC TV&ムービー・バスツアー
- ウッドベリー・コモン・バスツアー
バスに乗って英語ガイドさんの解説を聞きながら景色を眺めるツアーです。
ビッグバスは好きなタイミングで何度も乗り降りできるので移動手段にも使えます。エクスプローラーパスでは1日乗り放題になります。
NYC TV&ムービー・バスツアーでは映画やテレビ番組のロケ地を回るツアーで、60か所以上を巡ります。
街の空気を感じるレンタサイクル

引用:Go City公式HP
- セントラルパークのレンタサイクル
- ブルックリン橋の自転車1日レンタサイクル
- ハーレム1日自転車レンタル
- ガバナーズ島での2時間の四輪自転車レンタル
- ガイド付きブルックリン橋自転車ツアー
マンハッタンは狭い範囲に観光地がギュッと集まっています。
とはいえ歩いて観光するには広すぎるので、通常はバスや電車を利用します。
自転車でも快適に移動できる広さなので、晴れた日の移動にはおすすめです。
景色を眺めながら現地の風を感じてみましょう。
ニューヨークエクスプローラーパスの購入方法と使い方
Step1 エクスプローラーパスを購入
エクスプローラーパスはGo City公式HPまたは楽天トラベル観光体験HPから購入できます。
Go City公式HPは以下からどうぞ。
>>Go City公式HP
右上の「EN」をタップし、「Japanese」を選択すると日本語表示になります。
Go City公式HPにアクセス後、下にスクロールして「New York」を選択、エクスプローラーパスの「詳細を見る」から詳細を確認できます。
初めて利用する方はこちらの方法でアカウント登録することで料金が5%オフになります。
スマホの場合は下にスクロールして以下の赤枠からアカウント登録を行います。
パソコンの場合は画面左に同じ表示が出るので、そこからアカウント登録します。
楽天トラベル観光体験では楽天ポイントが使える・貯まるという特典があります。楽天が運営しているので安心して購入できるのも魅力です。
>>楽天トラベル観光体験HPはこちら
いずれのHPでも希望の観光地数を選択し、必要事項を入力して購入します。
パスの使用開始日も入力しますが、使用開始が別の日になったとしても問題ありません。
Step2 Go Cityアプリにパスを表示
以下のGo Cityアプリをダウンロードします。
アプリで注文番号入力してパスを追加します。
アプリ上にパスが表示されていても実際に観光地に入場しなければ有効にはならないのでご安心ください。
購入後の確認メールに載っているリンクからパスを紙に印刷していくことも可能です。
Step3 必要に応じて事前予約
観光地によっては事前予約が必要です。
アプリ上で行きたい観光地の事前予約が必要なのか確認し、必要に応じて予約しておきます。
Step4 観光地でパスを見せて入場
スマホに表示した(または紙に印刷した)パスを観光地の入り口で見せれば入場できます。
おわりに:エクスプローラーパスはこんな人におすすめ
ニューヨークエクスプローラーパスは以下のような方におすすめです。
- ニューヨーク観光をお得に楽しみたい方
- 時間に追われずマイペースに観光したい方
- チケット購入の列に並びたくない方
- 観光地だけでなく観光バスやレンタサイクルも利用したい方
ニューヨークの観光地は日本に比べて入場料がかなり高いので、ぜひお得な割引パスを活用しましょう。
最大で数万円の観光費節約になりますよ。
エクスプローラーパスは以下のGo City公式HPからどうぞ。初回アカウント登録で5%引きになります。
\90日間の返金保証付き/
Go City公式HP
右上の「EN」をタップし、「Japanese」を選択すると日本語表示になります。
Go City公式HPにアクセス後、下にスクロールして「New York」を選択、エクスプローラーパスの「詳細を見る」から詳細を確認できます。
同じパスは楽天トラベル観光体験からも購入可能です。楽天ポイントが貯まるし使えます。