記事には広告を含む場合があります。

アメリカ旅行準備

ニューヨークの観光割引パスを比較!一番お得なのはどれ?

2023年7月18日

ニューヨーク旅行をお得に楽しみたい。割引になる観光パスがいくつかあるけどどれが一番お得なのかな?
それぞれのパスの特徴は?自分に一番合ってるのはどれかな?

こんな疑問にお答えします。

おゆ
アメリカ在住のおゆです。ニューヨーク旅行には2回行きましたが、観光地の入場料はどこも約3千~6千円と高かったです。
観光割引パスを使えばかなりお得なりますよ。自分に合うものを探してみてください!

この記事でわかること

  • ニューヨークの観光割引パスの比較
  • どのパスがどんな人におすすめなのか
  • シティパス・ニューヨークパス・エクスプローラーパスそれぞれの特徴

「始めて行くから定番観光地を回れればOK。」「色々比較するのは面倒!」という方はとりあえずシティパスにしておけば間違いありません。シティパス公式HPは以下からどうぞ。

\1年間の返金保証付き/
ニューヨークシティパス公式HP
リンク先の右上の地球マークから言語設定を日本語にできます。

行く観光地の数は3か所、5か所、10か所から選べます。

ニューヨークの観光割引パスを比較!一番お得なのはどれ?

ニューヨークの観光地の入場料が割引になるパスには以下の3つがあります。

  • シティパス
  • ニューヨークパス
  • エクスプローラーパス

ここではこれらの違いと共通点を解説します。

ニューヨークの観光割引パスの違いまとめ

  シティパス エクスプローラーパス ニューヨークパス
対象観光地数 11か所 90以上 100以上
行ける観光地数 3、5、10か所から選べる 2~7か所、10か所から選べる 期間中無制限
有効期間 9日間 60日間 1~5、7、10日間から選べる
価格(大人料金) 96~194ドル 79~239ドル 144~384ドル
割引率 最大45% 最大50% 最大50%
初回アカウント登録特典 アカウント登録不要 5%オフ 10%オフ
定価チケットとの差額返金 なし パスの方が高ければ差額を返金 パスの方が高ければ差額を返金
特徴 定番観光地を安く回れる 選択肢が多く、選ぶ観光地によっては大幅割引 たくさん行けば行くほどお得

シティパスとエクスプローラーパスは初めに何か所の観光地に行くか選択し、期間内にそれらを回るタイプのパスです

2つの主な違いは対象観光地数と価格です。

シティパスは対象観光地が少ないですがその分料金は安めです。定番観光地に行くのであればとりあえずシティパスにしておけば間違いないです

エクスプローラーパスは対象観光地が90か所以上とかなり多いのが特徴です。シティパスの対象観光地以外にも行きたいのならばエクスプローラーパスがおすすめです

ニューヨークパスは指定した期間内であれば対象観光地に行き放題になります。1日にたくさんの観光地に行けばかなりお得です。

おゆ
ご自身の予定に合わせて選んでみてください。

ニューヨークの観光割引パスの共通点

どのパスもスマホに表示したQRコードを観光地の入り口で見せるだけで入場できます

現地でチケット購入の長い列に並ばなくていいので楽です。窓口で英語のやり取りをする機会も減らせます。

さらに未使用のパスは返金保証付きです。

シティパスとニューヨークパスは購入から1年以内、エクスプローラーパスは90日以内であれば問い合わせることで返金可能です。

急な予定変更があっても安心です。

ニューヨークに初めて行く人におすすめな「シティパス」

対象観光地

  • エンパイアステートビル
  • アメリカ自然史博物館
  • トップ・オブ・ザ・ロック展望台
  • 自由の女神像とエリス島へのフェリー移動
  • 9/11メモリアルとミュージアム
  • サークルライン観光クルーズ
  • イントレピッド海上、航空& 宇宙博物館
  • グッゲンハイム美術館
  • ニューヨーク近代美術館(MoMA)
  • シティクルーズ
  • ハドソンヤード・エッジ展望台

どれもニューヨークで定番の観光地です。

この中から3か所または5か所または10か所に入場できます。

5か所の場合はニューヨーク近代美術館とシティクルーズとハドソンヤード・エッジ展望台は対象外です。
10か所の場合はアメリカ自然史博物館以外の10か所が対象です。

行く観光地の数に寄らず、パスの有効期限は初回利用から9日間です。9日あれば10か所でも余裕で回れます。

初めてニューヨークに行く方にとっては満足いく内容です

とにかく迷ったらシティパスがおすすめです。

ニューヨークの5か所の観光地に行けるシティパスは以下で解説しています。

詳しくはこちら

ニューヨークシティパスってどれだけお得?購入方法・使い方・注意点

ニューヨークの観光地って入場料が高いんだね…割引とかないの? ニューヨークシティパスを使うとどれだけ割引されるの?購入方法は?どうやって使うの? こんなお悩みに答えていきます。 おゆアメリカ在住のおゆ ...

続きを見る

3か所または10か所に行けるシティパスはこちら。

詳しくはこちら

ニューヨークC3・C-Allとは?ニューヨークシティパスとの違い

ニューヨークの観光地をお得に楽しみたい。日程的に数か所しか回れないんだけど、割引券はあるのかな? 逆に長めの日程だからたくさんの観光地を回りたい。入場料をお得にする方法はないの? こんな疑問にお答えし ...

続きを見る

初めてニューヨークに行く方向けのシティパスを使ったモデルコースはこちら。

こちらもCHECK!

初めてのニューヨーク1週間観光モデルコース!有名観光地巡りプラン

初めてニューヨーク旅行に行くんだけど、どこをどう回ればいいのかわからない。 限られた時間で有名な観光地を効率よく回りたい。 こんなお悩みにお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆと申します。先日ニューヨ ...

続きを見る

\1年間の返金保証付き/
ニューヨークシティパス公式HP
リンク先の右上の地球マークから言語設定を日本語にできます。

選択肢の多さが魅力な「エクスプローラーパス」

エクスプローラーパスとはGo Cityが発行する観光割引チケットです。

対象観光地は90か所以上あります。そのうち一部を以下で紹介します。

対象観光地の一部

  • シティクルーズ以外のシティパス対象観光地すべて
  • 自由の女神像とエリス島の秘密を探るウォーキングツアー
  • ニューヨークヤンキースの試合チケット
  • ワンワールド展望台
  • ニューヨーク市立博物館
  • ニューヨーク植物園
  • ビッグバス1日ツアー
  • NYC TV&ムービー・バスツアー
  • セントラルパークのレンタサイクル
  • ブルックリン橋のレンタサイクル
  • ハーレム・レンタサイクルツアー

定番観光地はもちろん、野球観戦や観光バス、レンタサイクルの利用も対象なのが魅力です。

これらから2~7か所または10か所選んで観光できます。

しかも、もし定価の入場料よりパスの料金の方が高かった場合は差額を返金してもらえるというサービス付きです。

さらに初めてエクスプローラーパスでアカウント登録する場合は料金が5%オフになります。

エクスプローラーパスがおすすめなのは以下のような方です。

  • シティパスの対象観光地以外を利用したい
  • 2、4、6、7か所の観光地に行きたい
    (シティパスは3、5、10か所のみ)

ただしシティパスの対象観光地のみに行く場合は以下の点を考慮して決める必要があります。

  シティパス エクスプローラーパス
3か所パスの料金 96ドル 96ドル
5か所パスの料金 138ドル 138ドル
10か所パスの料金 194ドル 239ドル
初回アカウント登録特典 アカウント登録なし 上記から5%オフ
エンパイアステートビルへの入場回数 5か所パスのみ昼と夜の2回
他は1回
1回

3か所パスの場合は観光地の選択肢が多い、かつ5%引きになるエクスプローラーパスがお得です。

5か所パスの場合はエンパイアステートビルに2回入場したいのならシティパス1回でいいまたはエンパイアステートビルに行かない場合はエクスプローラーパスがおすすめです。

10か所パスの場合は安いシティパスの方がお得です。エクスプローラーパスの値段は5%引きされた後もシティパスより高いためです。

エクスプローラーパスについて詳しくは以下の記事で解説しています。

詳しくはこちら

最大50%割引!ニューヨークエクスプローラーパスでお得に観光する方法

ニューヨーク観光に行くんだけどどこも入場料が高い…できるだけお得に観光を楽しみたいな。 エクスプローラーパスって何?どれだけ安くなるの?どうやって使うの? こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住 ...

続きを見る

\90日間の返金保証付き/
Go City公式HP
右上の「EN」をタップし、「Japanese」を選択すると日本語表示になります。

Go City公式HPを下にスクロールし、「New York」を選択、エクスプローラーパスの「詳細を見る」から詳細を確認できます。

たくさんの観光地に行きたいなら「ニューヨークパス」

ニューヨークパスもGo Cityが発行する観光割引チケットです。

他のパスとは異なり、指定した日数の間は対象観光地に入場し放題になるパスです。

ニューヨークパスの対象観光地は100か所以上あります(エクスプローラーパスと大体同じ場所)。

対象観光地の一部

  • シティクルーズ以外のシティパス対象観光地すべて
  • ニューヨークヤンキースの試合チケット
  • ワンワールド展望台
  • ニューヨーク市立博物館
  • ニューヨーク植物園
  • ビッグバス1日ツアー
  • NYC TV&ムービー・バスツアー
  • セントラルパークのレンタサイクル
  • ブルックリン橋のレンタサイクル
  • ハーレム・レンタサイクルツアー
  • セント・ジョン・ザ・ディヴァイン大聖堂
  • 国際写真センター

料金は1日パスが144ドル、7日パスは339ドル、10日パスなら384ドルです。

日数が増えるほど、かつ1日に行く観光地数が多いほどお得になります。

アクティブに観光したい方におすすめです。

さらにもし定価の入場料よりパスの料金の方が高かった場合は差額を返金してもらえるというサービス付きです。

初めてエクスプローラーパスでアカウント登録する場合は料金が10%オフになります。

ニューヨークパスについて詳しくは以下の記事で解説しています。

詳しくはこちら

ニューヨークパスで観光を限りなくお得にする方法!買い方・使い方も解説

ニューヨーク観光に行くんだけど観光費はできるだけ安く済ませたい。割引チケットとかないの? ニューヨークパスって何?対象の観光地は?買い方と使い方も知りたい。 こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在 ...

続きを見る

\1年間の返金保証付き/
Go City公式HP
右上の「EN」をタップし、「Japanese」を選択すると日本語表示になります。

Go City公式HPを下にスクロールし、「THE NEW YORK PASS」を選択、下にスクロールして「全てのアトラクションをチェックする」から詳細を確認できます。

おわりに:ニューヨークでは観光割引パスは必須

ニューヨークの観光地はどこも入場料が高いです。

エンパイアステートビルなどの展望台は特に高くて、入るだけで5~6千円ほどします。

まともに払っていてはかなりの出費になります…

おゆ
筆者はアメリカ旅行の際にシティパスをよく利用しています(ニューヨーク以外のシティパスもあります)。とってもお得ですし、使い勝手もよくておすすめです。

もちろんどのパスを買っても割引価格になるのは間違いないです。

ご自身に合った観光パスを使ってお得に旅行を楽しんできてください!

「始めて行くから定番観光地を回れればOK。」「色々比較するのは面倒!」という方はとりあえずシティパスにしておけば間違いありません。シティパス公式HPは以下からどうぞ。

\1年間の返金保証付き/
ニューヨークシティパス公式HP
リンク先の右上の地球マークから言語設定を日本語にできます。

行く観光地の数は3か所、5か所、10か所から選べます。

ブログ村参加中。よかったらポチっとしてってね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-アメリカ旅行準備
-,