アメリカ観光

ニューヨークのおすすめ観光地イントレピッド海上航空宇宙博物館

イントレピッド海上航空宇宙博物館ってどんなところ?見どころと行き方を知りたい。
チケットはどこで買ったらいいの?料金も知りたい。できるだけ安く行けたらいいな。

こんな疑問にお答えします。

おゆ
アメリカ在住のおゆです。ニューヨーク旅行の際にイントレピッド海上航空宇宙博物館に行ってきました。
割引チケットで安く入場できましたよ。本物の空母や潜水艦に乗って、スペースシャトルも見れて大満足です!

この記事でわかること

  • イントレピッド海上航空宇宙博物館とは
  • イントレピッド海上航空宇宙博物館の見どころ
  • 入場料とチケット購入方法(割引あり
  • 場所と行き方

ニューヨークのおすすめ観光地イントレピッド海上航空宇宙博物館

イントレピッド海上航空宇宙博物館

イントレピッド海上航空宇宙博物館はニューヨークのマンハッタンにある人気観光地です。

ここはなんと太平洋戦争やベトナム戦争などで実際に活躍した空母イントレピッドが改装された博物館です

さらにスペースシャトル1号機のエンタープライズや巡航ミサイル潜水艦グロウラー、コンコルド、数々の戦闘機などがすべて展示されているすごい博物館です。しかもどれも本物です。

空母イントレピッドと巡航ミサイル潜水艦グロウラーは中に入って設備を見学できます。

映画「アイ・アム・レジェンド」や「ハドソン川の奇跡」などのロケ地にもなっています。

日本では絶対に見られない展示物ばかりが並ぶ超豪華な博物館です。

日本語オーディオガイドも利用可能ですので、歴史を学びながらゆっくりご鑑賞ください。(2023年4月現在オーディオガイドは一時的に利用不可です。)

イントレピッド海上航空宇宙博物館の見どころ

空母イントレピッド

空母イントレピッド

イントレピッドは実際に太平洋戦争やベトナム戦争に駆り出されていた空母です。太平洋戦争では神風特攻隊の攻撃も受けたそうです。

空母とは航空母艦の略です。戦闘機を多数運び、滑走路も備えている巨大軍艦です。

滑走路にもなる甲板は道路かと思うくらい広いです。現在は多くの戦闘機が展示されています。
甲板

振り向くとこんな感じ。アンテナがたくさん搭載されていてかっこいいです。
甲板

空母の内部も見学できます。実際に使われていたレーダー室や、
レーダー室

パイロットが待機する部屋などが残されていました。
パイロットが待機する部屋

戦闘服が掛かっていたりと当時の様子がリアルに再現されていました。

レゴで作ったイントレピッドも飾られていました。後ろはイントレピッドの写真です。
レゴで作ったイントレピッド

実際に使われていた空母に乗れるなんてアメリカ以外ではなかなかできない体験です。

フライトシュミレーターで超音速ジェット機の操縦体験もできます。(追加料金が必要)
フライトシュミレーター

スペースシャトル1号機エンタープライズ

スペースシャトルパビリオン

なんとイントレピッドの甲板にはスペースシャトルの展示室があります。

ここではスペースシャトル1号機のエンタープライズが見られます。めちゃくちゃ大きくて意外とずんぐりむっくり体形です。
スペースシャトル1号機エンタープライズ

下からも観察できます。下側はひらぺったいです。
下から見たエンタープライズ

ロシアの宇宙船ソユーズも展示されていました。中には3人分の座席が設置されていました。
ソユーズ

こちらのVRコーナーでは宇宙飛行を体験できます。(追加料金が必要)
VRコーナー

巡航ミサイル潜水艦グロウラー

巡航ミサイル潜水艦グロウラー

巡航ミサイル潜水艦とはミサイルを搭載して巡行する潜水艦です。必要に応じて浮上してミサイルを発射できます。核兵器を積むこともあります。

グロウラーは1958年から1980年まで実際に就航していた巡航ミサイル潜水艦です。

後部にはミサイルの模型がありました。
ミサイルの模型

グロウラー内に入る前にすぐ横にあるミニ博物館に通されます。主に核の歴史や威力についての解説がありました。
ミニ博物館

こちらは核爆弾や水素爆弾がマンハッタンに落ちたらどれくらいの被害が出るかのシミュレーションです。
シミュレーション

爆発規模が世界最大の水素爆弾が落ちると写真のようにマンハッタンが余裕で埋もれてしまうほどの爆発範囲だそう…

展示を見終わったらいよいよ潜水艦内の見学です。内部は空母よりさらに狭く、すれ違うのも一苦労です。

所々にこのような仕切りがあり、くぐりながら移動します。
仕切り

途中にはメーターやボタンが並んだ部屋がいくつもあります。
メーターやボタンが並んだ部屋

個室には3段ベッドが。けっこう狭いです。
個室

トイレも必要最小限の広さ。
トイレ

船員の食事を作るキッチンも設置されています。
キッチン

お隣には食堂がありました。チェス盤のペイントがされていて、船員たちの憩いの場だったことが伺えます。
食堂

さらに奥は寝室です。3段ベッドがいくつも並ぶ空間で一緒に寝てたんですね…
寝室

こんな狭い空間で10人以上が共同生活していたなんて過酷ですね…

潜水艦は何日も沈んだままなので毎日新鮮な空気を吸えるわけではないそうです。

色々考えさせられる展示でした。

コンコルド

コンコルド

博物館内には超音速旅客機コンコルドも展示されています。

コンコルドとは音速の2倍以上の速さで飛べる旅客機で、2003年まで運航していました。

よくある旅客機と違ってシャープな機体に三角の羽が付いています。

後ろから見るとこんな感じ。エンジンが両側に2つずつ付いています。
後ろから見たコンコルド

コンコルドのエンジンも展示されていました。
エンジン

エンジン取り込めるのは音速以下の空気のみなので、音速で入ってきた空気を減速させて取り入れるシステムが採用されるなど超音速旅客機ならではの工夫が詰まっています。

コンコルドは追加料金を払えば中も見学できます。

戦闘機

戦闘機

イントレピッドの甲板や内部には大量の戦闘機コレクションが並んでいます。

こちらは1950年代に開発されたBlackbirdという超音速偵察機です。音速の3倍もの速さで飛び回って敵地の写真を撮りまくるそうです。
Blackbird

こちらのUH-25 Retrieverというヘリコプターは収納しやすいようにローター(羽)が折り畳めるようになっています。
UH-25 Retriever

こちらは空母の飛行隊でよく使われていたFJ-3 Furyという戦闘機です。こちらはイントレピッドで活動するVF-33という飛行隊で使われていたFJ-3 Furyです。
FJ-3 Fury

他にもたくさんの戦闘機が展示されています。戦闘機の解説はこちらから閲覧できます。

イントレピッド海上航空宇宙博物館で買えるお土産

博物館の出口にはお土産店があります。ここでしか買えないオリジナルグッズがたくさんありましたよ。

こちらはイントレピッドと書いたTシャツとパーカーです。複数種類ありました。
Tシャツとパーカー

マグカップやグラス、タンブラーも色々なデザインがあります。
マグカップ、グラス、タンブラー

Tシャツとマグカップ

トートバッグや、
トートバッグ 

クマのぬいぐるみもありました。
クマのぬいぐるみ

記念の品やお土産探しにちょうどいいお店です。

イントレピッド海上航空宇宙博物館の入場料とチケット購入方法

一般入場チケット

一般入場チケットはイントレピッド海上航空宇宙博物館の公式HPで購入できます。

公式HPの画面右上のGoogle翻訳オプションからサイトを日本語表示にできます。

料金はこちら。

大人(13~64歳) 36ドル
子供(5~12歳) 26ドル
シニア(65歳以上) 34ドル
幼児(4歳以下) 無料

割引チケット(ニューヨークシティパス)

ニューヨークシティパスとはニューヨークの定番観光地に4割引で入場できるチケットです。

入場できる観光地は以下から3か所または5か所選べます。アメリカ自然史博物館以外の10か所の観光地に入場できるシティパスもあります。

  • エンパイアステートビル
  • アメリカ自然史博物館
  • トップ・オブ・ザ・ロック展望台
  • 自由の女神像とエリス島へのフェリー移動
  • 9/11メモリアルとミュージアム
  • サークルライン観光クルーズ
  • イントレピッド海上航空宇宙博物館
  • グッゲンハイム美術館
  • ニューヨーク近代美術館 (MoMA)
  • シティクルーズ
  • ハドソンヤード エッジ展望台

料金はこちら。

入場する観光地 5か所 3か所 10か所
大人(12歳以上) 138ドル
(約17,000円)
96ドル
(約12,000円)
194ドル
(約23,000円)
子供(11歳以下) 118ドル
(約14,000円)
74ドル
(約8,900円)
144ドル
(約17,000円)
最大割引率 40%オフ 34%オフ 45%オフ

通常料金で入場するよりも大幅割引になるのでかなりおすすめです。

おゆ
筆者もシカゴ旅行の際に利用してきました。観光地の入場料はどこも高いので助かります。

詳しくは以下の記事で解説しています。

詳しくはこちら

ニューヨークシティパスってどれだけお得?購入方法・使い方・注意点

ニューヨークの観光地って入場料が高いんだね…割引とかないの? ニューヨークシティパスを使うとどれだけ割引されるの?購入方法は?どうやって使うの? こんなお悩みに答えていきます。 おゆアメリカ在住のおゆ ...

続きを見る

 

>>ニューヨークシティパスのHPはこちら

 

無料入場日

4月、6月、7月、8月、9月の最終金曜日の午後5時から9時までの間は無料で入場できます。

無料入場日には博物館内で様々なイベントも開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。

定員に達したら入場制限が掛かるので注意です。

その他追加料金

フライトシュミレーターやコンコルドへの搭乗などを利用する際は5~10ドルの追加料金が必要です。

イントレピッド海上航空宇宙博物館の所要時間

筆者は一通り回って出てくるまで約2時間掛かりました

混んでいる時や、フライトシミュレーター体験などをする予定なら2時間半から3時間を見込んでおくといいかと思います。

イントレピッド海上航空宇宙博物館の場所と行き方

イントレピッド海上航空宇宙博物館はタイムズスクエアから西に20分程歩いたハドソン川沿いにあります。バスなら15分ほどで行けます。

経路はGoogleマップでご確認ください。

ニューヨークのバスと地下鉄の利用方法は以下の記事で解説しています。

詳しくはこちら

クレカタッチで乗車!ニューヨーク地下鉄&バスの料金・乗り方・治安

ニューヨークの地下鉄やバスのチケットはどう買うの?料金や乗り方、治安も知りたい。 チケットを買わなくてもクレジットカードを改札にタッチするだけで支払えるって本当? こんな疑問にお答えします。 おゆアメ ...

続きを見る

おわりに:日本ではできない体験ばかり

イントレピッド海上航空宇宙博物館には日本では見られない展示ばかりが集められています。

アメリカの他の都市にも空母に入れる博物館やスペースシャトルが展示してある博物館はありますが、これらがすべて1か所に集結しているのはイントレピッド海上航空宇宙博物館だけです。

ニューヨークの他の観光地にも行く予定であればお得なニューヨークシティパスをどうぞ。

詳しくはこちら

ニューヨークシティパスってどれだけお得?購入方法・使い方・注意点

ニューヨークの観光地って入場料が高いんだね…割引とかないの? ニューヨークシティパスを使うとどれだけ割引されるの?購入方法は?どうやって使うの? こんなお悩みに答えていきます。 おゆアメリカ在住のおゆ ...

続きを見る

ブログ村参加中。よかったらポチっとしてってね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-アメリカ観光
-,