

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
- ニューヨークの地下鉄とバスの乗り方
- チケットの種類・料金・買い方
- 地下鉄・バスの治安
ニューヨークの地下鉄・バスの乗り方
支払い方法
OMNY(チケット不要)
最近導入された支払い方法です。
OMNYを使えばなんとチケットを購入しなくてもクレジットカードを直にタッチするだけで運賃を支払えます。
Google PayやApple Payを使いたい場合はOMNY公式HPでアカウント登録をして利用設定しておきましょう。
メトロカード
Suicaのように料金をチャージして使えるプリペイドカードです。
駅や空港にある券売機で購入できます。発行には手数料1ドルが掛かります。
シングルライド
1回だけ使える紙の切符です。駅や空港にある券売機で購入できます。
シングルライドが購入できない券売機もあります。
現金
バスでは現金払いもできます。おつりは出ないのでピッタリの金額を用意しておきましょう。
乗車料金
片道料金
片道料金はどこまで行っても一律2.75ドルです。
シングルライド(切符)で買う場合のみ3ドルです。
乗り放題パス
7日間乗り放題パス(7-Day Unlimited)と30日間乗り放題パス(30-Day Unlimited)があります。
乗り放題パスの料金
- 7日間乗り放題パス:33ドル
- 30日間乗り放題パス:127ドル
元を取るには7-Day Unlimitedなら12回以上、30-Day Unlimitedなら47回以上の乗車が必要です。
OMNY利用の場合は12回乗車すると自動的に7日間乗り放題パスに切り替えてくれます。乗り放題パスを事前購入する必要はありません。詳しくはこちら。
高速バスも使いたい場合は62ドルの7-Day Unlimited Express Bus Plusがあります。高速バス、路線バス、地下鉄に7日間乗り放題です。
乗り換え料金
基本的に2時間以内の乗り換えは1回無料です。地下鉄、バスが交互になってOKです。
乗り換えは前回乗車時に使ったのと同じクレジットカードやメトロカードを使えば自動で判断してくれます。
ただしシングルライド利用または現金払いの場合はバスからバスの乗り換えのみ無料です。最初の乗車時に運転手さんに「Transfer please.」といってトランスファーカードをもらい、次の乗車時に見せます。
子供は無料(身長制限あり)
44インチ(約120cm)以下の子供であれば大人同伴で電車・バスに無料で乗車できます。改札を通る際はバーの下をくぐり抜ければOKです。
地下鉄の乗り方・降り方
Googleマップで経路検索し、乗車駅に向かいます。
駅の看板で駅名と通っている線を確認します。EやFなどが地下鉄の線です。
Googleマップで経路検索した時もこのマークが出てきます。
マンハッタンでは北行きの電車が「Uptown」、南行きが「Downtown」と表記されます。
UptownとDowntownで改札が違うこともありますので、入る前に方向が合っているか確認しましょう。
改札はこんな感じです。
OMNYで支払う場合はクレジットカードやスマートフォンをタッチします。
メトロカードは写真の向きに持ち、スライドさせます。↙マークの下にはメトロカードの残高が出ます。
メトロカードの向きを間違えると失敗するので注意です。速すぎず遅すぎずちょうどいいスピードでスライドさせます。
バーを押して改札の中に入り、駅の表示を頼りにホームに向かいます。
アメリカでは日本と違い、違う線の電車が同じホームに来ます。電車に書いてあるアルファベットを確認して目的の線に乗ります。
出口の改札はバーを押すタイプと回転ドアになっているタイプがあります。どちらもそのまま出ればOKです。
バスの乗り方・降り方
こちらも経路検索にはGoogleマップが便利です。
バス停には停車するバスの番号が書いてあります。目的のバスが来るか確認して待ちます。
バスに表示されている番号を確認して乗車します。
OMNYで支払う場合はドアの近くにある機械にタッチします。
メトロカードの読み取り機は運転席の横にあります。カードを機械に入れて支払います。
降車駅が近づいたら赤いボタンを押して運転手さんに知らせます。
降車時は何もせずそのまま降りればOKです。
ニューヨークの地下鉄・バスのチケット購入方法
OMNYを利用する場合はチケットを購入する必要はありません。
メトロカードとシングルライドチケットは駅や空港の券売機で購入できます。
券売機は駅や空港などにあるこちらの機械です。
step
1言語選択
初期画面上部の「Touch start to begin」と書いてある部分をタッチします。
言語選択画面に行きます。日本語はないので一番理解しやすいものを選びます。
step
2メトロカード購入を選択
メトロカード新規購入は右の「Get New Card」を選びます。「Refill your card」は既に持っているメトロカードにチャージする場合に選びます。
シングルライドが買える券売機では「Single Ride」というボタンも出るのですが、このようにメトロカードしか買えない券売機もあります。
step
3金額をチャージ
新しいメトロカードに金額をチャージして使う場合は「Regular MetroCard」を、乗り放題券を購入する場合は「Unlimited Ride」を選択します。
「Regular MetroCard」を選んだらチャージしたい金額を選びます。「Unlimited Ride」を選択した場合は何日間の乗り放題にするかを聞かれます。
step
4支払い方法選択
クレジットカードで支払う場合は「Credit Card」を選択します。デビットカード支払いは「ATM Card」を選択します。
上のように現金支払いできない券売機もあります。現金支払いできる場合は「Cash」ボタンがあります。
クレジットカード(またはデビットカード)を挿入してくださいと表示されるので、券売機の「CREDIT ATM CARD」と書いてある場所にカードを入れます。
この画面になったらカードを回収します。
券売機によってはこの後「Please enter your ZIP code」と表示されます。日本のクレカを使った場合は適当な5桁の数字を入れればOKです。アメリカのクレカの場合はアメリカの家の郵便番号を入れます。
step
5支払い
支払金額を確認してOKを押します。
支払いを実行中です。
この画面になったら画面下の「METRO CARD」と書いてあるところからメトロカードを受け取ります。
step
6レシート受け取り
レシートはいりますかと聞かれるので、YesかNoを選びます。
Yesを選ぶと下からレシートが発行されます。奥の方に丸まっているので指を突っ込んで取り出します。

危険じゃない?ニューヨークの地下鉄・バスの治安
地下鉄の治安
マンハッタン中心部はたくさんの人が利用していて特に治安が悪いようには感じませんでした。
しかし郊外のブロンクスで乗車した際は線路に向かって用を足している人がおり、あまり治安が良いようには感じませんでした。
夜は以下のような事件も発生しています。
9月6日夜、地下鉄4番線の走行中の車内において、59th駅到着前に車内で物乞いをしていた男性に在留邦人の方が突然頭部を殴られ負傷したとの情報を確認しました。
引用:在ニューヨーク日本総領事館HP ニューヨーク市の地下鉄の治安情勢について
日本ではないという意識を持ち、1人での利用や夜間の利用は避ける、人がいる車両に乗るようにするといった対策が必要です。
万が一被害に遭ってしまった場合は「911」に電話しましょう。アメリカでは日本でいう110番と119番の役割を「911」が担っています。「Japanese Please」と言えば日本語でも対応してくれます。
地下鉄の駅のホームはこんな感じです。
こちらは地下鉄の中の様子。

バスの治安
バスは地下鉄に比べると治安は良さそうでした。
他の都市でもバスは地下鉄に比べて治安が良い傾向にあります。
心配であれば運転手さんに近い前の方に座るとより安全です。
地下鉄で本当にあった話
先日、旅行でニューヨークに1週間滞在したのですが、その間に印象的な出来事が4つもありました。どれもよくあることらしいです…
こういうこともあるのだと踏まえた上で利用すればあまり驚かずに済みます。
①一駅楽団
電車に乗っているとむき出しの楽器を持った3人組が乗車。すぐに演奏が始まりました…実際の様子がこちら。
他の乗客を見ると、特に反応していなかったので同じようにしていました。
1分くらい演奏したら1人が帽子を裏返してチップを集め、1駅で降りていきました。
②無賃乗車
改札を出ようと歩いていたら向かいから足の長いお姉さんが歩いてきて、改札のバーをひょいと跨いで中に入ってきました。
駅員さんがいなかったので特にお咎めなし。

③物を売っている方
電車に乗っていると子供をおんぶした女性が子供のリュックと大きい箱を持って歩いてきました。
箱の中にはスナックなどが入っており、それを売っている様子。子供を育てるためなのかな…
ほとんどの方は気に留めていませんでしたが、1人買っている人がいました。

④ホームレスの方
電車に乗っていると男性が入ってきて大きな声で「Ladies and gentlemen! I'm homeless!」と言い、お金を募っていました。
それまでは近くの席で若者3人がワイワイ喋っていたのですが、ホームレスの方が来たら一気に静かになって下を向いていました。
他の方たちも無反応だったので、私たちも無心でスマホを凝視。ホームレスの方はすぐに違う車両に歩いていきました。

おわりに:ニューヨーク旅行の費用節約に
ニューヨークの地下鉄は安くて便利なので旅費節約にもってこいです。
同時に日本でないということは常に念頭に置く必要があります。Ninjaのように目立たずスマートに利用しましょう。
ニューヨークの旅費をより節約したいのならニューヨークシティパスが便利です。アメリカでは有名なサービスで観光地の入場料が大幅割引になります。

詳しくは以下の記事で紹介しています。
詳しくはこちら
-
-
ニューヨークシティパスってどれだけお得?購入方法・使い方・注意点
ニューヨークの観光地って入場料が高いんだね…割引とかないの? ニューヨークシティパスを使うとどれだけ割引されるの?購入方法は?どうやって使うの? こんなお悩みに答えていきます。 おゆアメリカ在住のおゆ ...
続きを見る