記事には広告を含む場合があります。

アメリカ観光

【ロサンゼルス・ハリウッド】行って良かったおすすめ観光スポット

2022年1月12日

ロサンゼルス近辺に観光に行くけどどこに行けばいいかわからない。定番スポットやおすすめの観光地、ホテルはある?

こんなお悩みにお答えします。

おゆ
アメリカ在住のおゆと申します。先日ロサンゼルスに旅行に行ってきたので、実際行って良かった観光スポットを紹介します。

この記事でわかること

  • ロサンゼルス・ハリウッドのおすすめ観光スポット
  • ハリウッドの穴場スポット
  • 泊まったホテルレポート
  • ロサンゼルス旅行の感想

動画も作ったのでよろしければどうぞ。

ロサンゼルスでは基本的に観光施設もレストランもワクチン接種証明書なしで入れました。ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドだけは身分証明書と接種証明書が必要でした。(2021年12月時点)

【ロサンゼルス】行って良かったおすすめ観光スポット

アメリカの日本村、リトルトーキョー

リトルトーキョーの街並み

リトルトーキョーには日本のお店が立ち並んでいます。日本っぽい町並みで、日本語もちらほら聞こえてきます。いわばチャイナタウンの日本版です。

おゆ
私たちが行ったホリデーシーズンは大盛況でした。日本人としてなんだか嬉しかったです。

サンリオショップ

サンリオショップもありました。コロナで入場制限をしているのか、行列ができていました。

ヤマザキパンのお店で朝食のあんパンをを買いました。
ヤマザキパンのお店

クリームパン、ショートケーキなども売っていて完全に日本のパン屋でした。あんパンは餡がぎっしり詰まっていておいしかったです。

他にもお土産屋やレストランが軒を連ねていました。

日系アメリカ人の歴史、全米日系人博物館

全米日系人博物館

カリフォルニアには戦前、日本から移住した方たちがたくさん住んでいました。今も日系人が多い地域です。全米日系人博物館ではそんな日系人がたどった歴史を紹介しています。

おゆ
私たちが行ったときは空いていたのでゆっくり見られました。

入場したら受付でチケット買います。オーディオガイドの無料貸し出しもありました。言語を指定できたので、日本語ガイドを聞けました

展示では日系人が戦時中に収容されていた隙間だらけの小屋が再現してあり、過酷な状況が伺えました。

リトルトーキョーのすぐ近くにあるので、ふらっと寄ってみるのもいいかもしれません。

スペースシャトルが見られる、カリフォルニア・サイエンス・センター

サイエンス・センター

気象や宇宙、新型コロナウイルスなど科学に関する展示がある博物館です。3Dシアターもあり、毎日科学を題材とした上映がされています。

中でも一番の見どころは本物のスペースシャトル、エンデバーの展示です。スペースシャトルの展示が見られるなんてさすがアメリカです。
エンデバー

当たり前ですが、めちゃくちゃ大きいです。意外と汚れているというか年季が入っているように見えました。実際に古いですし何度も使われているからかもしれません。
エンデバー後ろ

スペースシャトルの仕組みやトイレはどうしていたのかなどについての解説もありました。

入場チケットやシアターのチケットは公式HPからでも購入できます。

【ハリウッド】行って良かったおすすめ観光スポット

USJの本家、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド

地球儀

ハリウッドには本家ユニバーサル・スタジオであるユニバーサル・スタジオ・ハリウッドがあります。日本にないアトラクションも多数あり、USJに何度も行った方でも十分楽しめます。

アトラクションを楽しむなら朝一で行くことをおすすめします。私たちが行ったときは8時に開演予定でしたが、7時45分にはゲートを開けてくれました。
ユニバの門

コロナ禍だったので荷物検査をし、パスポートと新型コロナワクチン接種証明書、入場券を見せてようやく入場できました。

開園直後はガラガラでした。午後から雨だったので余計に人が少なかったのかもしれません。おかげで午前中にほぼすべてのアトラクションに乗れました。マミーというジェットコースターは2回乗りましたが、どちらも5分待ちでした。

一番面白かったのはスタジオツアーです。バスに乗り、有名な映画に出てきた街のセットや特殊な演出を体験できます。

こちらは鉄砲水が街を襲う様子を再現したセットです。実際に大量の水が流れてきて、少し恐怖を感じるほどの迫力でした。
鉄砲水

飛行機事故現場を再現したセットもありました。写真では伝わりにくいですが、本物の旅客機くらい巨大なセットでした。
飛行機事故現場

同時にバスのモニターではセットが使われた映画のワンシーンを見られます。
映画のワンシーン

キングコングのエリアでは360°の大迫力3D映像を見ながらキングコングの世界に入り込む体験ができました。座席が揺れたり水しぶきが掛かったりと臨場感たっぷりで一番楽しめたエリアでした。

他にも色々なセットや3D映像のエリアがありましたがどれも本格的でハリウッド映画のすごさを思い知らされました。全部合わせて45分の長丁場だったのですが非常に満足できる内容でした

チケットは公式HPから購入できます。クリスマスなどイベント時は入場制限があるかもしれないので事前購入していくといいかもしれません。

USHの基本情報はこちら

ユニバーサルスタジオハリウッドのチケットの種類・値段・安く買う方法

ユニバーサルスタジオハリウッドのチケットにはどんな種類があるの? チケットを安く買う方法は?他にも役立つ情報を知りたい。 こんなお悩みにお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆと申します。先日、ユニバー ...

続きを見る

スターの名前が並ぶ、ウォーク・オブ・フェイム

マリリンモンロー

ハリウッドスターの名が星形のタイルに刻まれているのを見たことがあるのではないでしょうか。ウォーク・オブ・フェイムには地下鉄1駅分くらいの距離に渡ってスターの名が刻まれたタイルが続いています。

おゆ
正直ほとんど知らない名前でしたが、中心地近くにはミッキーマウスなど、知っている名前が多かったです。

ちなみに中心地から離れると地面以外は普通の歩道という感じでした。名所の裏側です。
ウォーク・オブ・フェイム

観光客はみんな地面に気を取られているのでスリやひったくりが多いです。注意していれば大丈夫でしたので、気を付けてお楽しみください。

中心地にはLINEショップなどたくさんの店が集まっていて、お土産探しにはもってこいでした。

ウォーク・オブ・フェイムは以下で紹介するドルビー・シアターやチャイニーズ・シアターのすぐ近くなのでまとめて行けますよ。

公式HPではどのスターの名前がどこにあるのか検索できます。

アカデミー賞授賞式の会場、ドルビー・シアター

ドルビー・シアター

こちらはアカデミー賞の授賞式の会場になっているドルビー・シアターです。授賞式のときは道にレッドカーペットが敷かれ、スターがリムジンから現れます。何もないときは普通に人が出入できます。

おゆ
入り口の門(?)が巨大でした。

クリスマスに行ったので入口にはツリーがあり、フォトスポットになっていました。
クリスマスツリー

奥に進むと今にもスターが降りてきそうな大きな階段があります。建物にはブランド系のお店が何件か入っていました。

口コミではこの辺は着ぐるみを着てチップをねだってくる人がたくさんいると聞いていたのですが、筆者が行ったときは1人もいませんでした。雨だったからかな。

文字通りシアターなので公式HPで映画のチケットも買えますし、シアター内を巡るツアーもあります。

スターのサインと手形がある、チャイニーズ・シアター

チャイニーズ・シアター

こちらはチャイニーズ・シアターです。新作映画の封切が行われる有名な場所です。入り口前にはスターのサインと手形があります。
スターのサインと手形

こちらもシアターなので普通に映画を見れますし、内部の見学ツアーもやっています。チケットは公式HPから購入できます。

プラネタリウムと絶景、グリフィス天文台

グリフィス天文台

グリフィス天文台は「ラ・ラ・ランド」や「チャーリーズ・エンジェル」などのハリウッド映画のロケ地としても有名です。

残念ながら筆者が行った大晦日には閉まっていましたが、開いていれば天文学についての展示やプラネタリウムが楽しめます。

グリフィス天文台からはロサンゼルスのダウンタウンが一望できます。
グリフィス天文台からの景色

ハリウッドサインも見えました。
ハリウッドサイン

施設は閉まっていてもバスは運航していましたし、観光客もたくさんいました。

開館日は公式HPをご確認ください。コロナの影響か基本的に金土日しか開いていないので注意です。

プラネタリウムのチケットは現地で当日券のみ販売しています。プラネタリウムの開催時間やチケット販売日時はこちらをご確認ください。

ハリウッドの穴場スポット

他の観光地と比べるとマイナーですが、行って良かった場所を1つ紹介します。

B'zのサインと手形がある、ギター・センター

ギター・センター

ギター・センターはギター中心の楽器屋なのですが、入口床のタイルにはロックの殿堂入りを果たしたアーティストの手形とサインがあります。殿堂入りしているのはQEENやスティービー・ワンダーなど誰もが知るアーティストばかりです。

こちらはQUEENの手形です。
QUEENの手形

フレディ・マーキュリーとジョン・ディーコンはサインのみですが、ブライアン・メイとロジャー・テイラーは手形もありました。

実はB'zも2007年にアジア圏のアーティストとして初めて殿堂入りしています。B'zの手形はこちら。
B'zの手形

記念に手を合わせてみました。まずは稲葉さん。
稲葉さんの手形

次に松本さん。意外と小さい。
松本さんの手形

おゆ
筆者はB'zファンなので聖地巡礼になりました。

せっかくなので店内も見てきました。入り口に大柄のお兄さんがいて、じっとこちらを見ていましたが入っても何も言われませんでした(笑)

エレキギターをはじめとして、アコースティックギターやドラムなどが売っていました。けっこう広かったです。
ギターセンター内部

ロサンゼルス・ハリウッドのホテルレポ

Millennium Biltmore Los Angeles

ロサンゼルスのダウンタウンで泊まったホテルです。Hotwireでお得に予約できたので、2人で1泊あたり$111.27でした。ロビーから重厚感あふれる内装で雰囲気が良かったです。

お部屋は広々でした。
ホテルの部屋

大きなウォークインクローゼットもありました。
ウォークインクローゼット

アメニティはシャンプー・リンス・ボディミルク・石鹸がありました。アメリカなのでスリッパとパジャマはありません。

残念だった点はバスルームの水の流れが悪かったことです。シャワーを出すと途端に水が溜まってしまい、なかなか流れませんでした。私たちが泊った部屋だけかもしれませんが…

おゆ
実はアメリカのホテルはこういうトラブルが普通にあります。安いところはしょうがないのかもしれません。

ホテルの入り口に従業員の方が常駐していたので、Uber Eatsのデリバリーを受け取ってもらえて便利でした。

めずらしく日本語の公式HPもあるホテルです。

Elan Hotel

ハリウッドで宿泊したのはウエストハリウッドにあるElan Hotelです。ハリウッドは治安が良くないのですが、ウエストハリウッドは高級住宅街のビバリーヒルズに近いため、比較的治安がいいそうです。

といってもホテル周辺の歩道にはホームレスの方たちのテントがちらほらあったり、最寄りのバス停のベンチをホームレスの方が陣取ったりしていました…危ない目に遭うことはありませんでしたが。

ホテル自体は満足でした。アメリカには築100年くらいのホテルもざらにあり、古いがゆえにエアコンが無かったり、水が流れにくかったりと何かあるホテルが多いのですが、ここは新しいようで不備がなく設備もきれいでした。

こちらもHotwireで予約して、2人で1泊$271.12でした。ウエストハリウッドでは安い方でした。

お部屋はこちら。
ハリウッドのホテル部屋

バスルームはこちら。
ハリウッドのバスルーム

アメニティはシャンプー、リンス、ボディソープ、ボディミルクがすべてありました。アメリカなのでパジャマとスリッパはありませんでした。

近くにはビバリーセンターというショッピングモールや多くの飲食店があって立地がよかったです。ホテルの方も親切でした。

おわりに:旅の感想・治安

治安
ロサンゼルスはコロナの影響で治安が悪くなっているようです。確かに駅や道にホームレスらしき人が多かったりと、昼ですら不穏な空気を感じました。滞在中は陽が沈んだら極力出歩かず、事前に治安の悪い地域を調べて近寄らないようにするのをおすすめします。リトルトーキョーのすぐ隣にはスキッドロウという危険地域があるので入らないようにお気を付けください。

感想
治安は良くないですが、良い人たちにも出会えてよかったです。一度ホテルのロビーで夫がクレジットカードを落としてしまったのですが、近くにいた男性が拾って「Hey, friend!」と言って渡してくれました。そのまま持っていかれても気づかなかったのに本当に感謝です。後日、一応カード明細を確認したのですが、身に覚えのない請求はありませんでした。Uberのドライバーの台湾人の方やベトナム人の方も気軽に話しかけてくれて、人の温かさを感じた旅でした

おすすめグルメはこちら

ロサンゼルス観光のおすすめグルメを紹介!現地名物・日本食など

ロサンゼルス観光に行くけどどこのレストランが美味しいのかわからない。ロサンゼルスの名物フードはあるの? ロサンゼルスで日本食が食べられるお店はないの?アメリカの料理ばかりで疲れちゃったんだけど… こん ...

続きを見る

電車・バスの乗り方はこちら

ロサンゼルス地下鉄・バスのアプリを使った乗り方と治安

ロサンゼルスの地下鉄アプリってどうやって使うの? 治安は大丈夫? こんなお悩みに答えます。 筆者は先日、ロサンゼルスで旅行した際にTAPアプリを使って地下鉄とバスに乗ってきました。アプリは操作が簡単で ...

続きを見る

ブログ村参加中。よかったらポチっとしてってね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-アメリカ観光
-,