

こんな疑問にお答えします。

Filmoraは初心者でも簡単に使えるので、これからYouTubeを始める方にピッタリの動画編集ソフトです。一方で商用利用の条件はちょっとややこしいです。
この記事ではFilmoraの商用利用条件をできる限りわかりやすくまとめてみました。
この記事でわかること
- 個人プランではどんな動画がOKで何が違反なのが
- 音楽やエフェクトなどの素材は商用利用可能か
- どんな人にどのプランが合っているのか
それではさっそくご覧ください。
参考
この記事は以下を参考にさせていただきました。
- Filmora HP 商用利用が可能なFilmoraのライセンスついて紹介
- Filmora HP 商用NG?動画編集ソフトFilmoraの企業利用完全ガイド
- Filmora HP Filmstockのメディア素材を利用する方法
- YouTube 編集ソフトFilmoraの商用利用の範囲を解説(広告収益・企業案件・ビジネス目的)
Filmoraの個人版とビジネス版の違いを解説
個人プラン
★個人プラン(個人利用)
ここで定義する個人利用とは、個人で行う動画制作を意味します。
・個人的な趣味などで、作成した動画をYouTubeなどのメディアに投稿する
・家族旅行・誕生会などの編集動画をDVDに保存する
引用:Filmora HP 商用利用が可能なFilmoraのライセンスついて紹介
個人が自分のための動画を作成するプランです。会社や仕事が絡まず、個人的に使うなら広告を貼るなどして収益が得られてもOKです。
できること
- 個人としてYouTubeに動画をアップ
- 上記の動画に広告を付けて収益を得る
- 個人の思い出作り用動画
個人で起業し、自分の会社用に動画を利用する場合はビジネスプランを使用しなくてはいけません。

ビジネスプラン
★ビジネスプラン(商用利用)
商用利用とは、法人団体が商品等を宣伝する事を目的として、本製品を利用する事を意味します。
・制作した動画を法人のWebサイトやYouTubeにアップロードする
・集客や宣伝を目的としたマニュアル・PRビデオの作成
引用:Filmora HP 商用利用が可能なFilmoraのライセンスついて紹介
会社用や仕事として動画を作成、使用するためのプランです。
できること
- 個人プランでできること全般
- 会社向けの動画作成(宣伝動画、社内研修動画、社内マニュアルなど)
- 企業案件動画の作成
- 仕事として請け負った動画編集
報酬がなくても会社のために使われる場合はビジネスプランを利用する必要があります。
ついでに:学生・教職員プラン
学生・教職員のための割引プランです。学生が趣味や勉強などのために動画を作成したり、教職員が教材動画を作ったりすることが想定されています。個人プランでできることの範囲内でも使えます。
音楽・エフェクト・テロップ・効果音などの商用利用
Filmoraには音楽やエフェクトなどが標準搭載されています。有料素材を追加購入することも可能です。これらが商用利用できるのかを解説します。
個人プランの範囲内の動画
個人プランでできることの範囲内なら、音楽・エフェクト・テロップ・効果音などの素材はどれを使っても大丈夫です。
ビジネスプランに該当する動画
個人プランの範囲を超えてビジネスプランに該当する動画には著作権の関係で以下の素材は使えません。
使えない素材
- 標準搭載の音楽・効果音
- 追加購入素材のうち地震・爆発など27種類の特殊なエフェクト
逆に上記以外の素材は使えます。

ここまで読んで

と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
個人プランの範囲内でチャンネル運営していても企業案件を受ける場合はビジネスプランに移行する必要があります。個人プランから差額を払えばビジネスプランに移行できます。
個人プランの範囲内で作成していた動画はそのままでいいですが、企業案件動画は上記の制約の中で製作します。
まとめ:こんな人向きのプラン
個人プランは個人で楽しむために動画制作する人向けのプランです。個人的な動画に広告を貼って収益が得られるのは構いません。ビジネスプランは会社や仕事のために動画制作する人向けです。
「将来のことはわからないけど、今のところ個人で楽しむ予定」という方はとりあえず個人プランでいいと思います。後でビジネスプランに移行可能です。
以下の記事ではFilmoraをインストールして1本目の動画を作るまでの方法を解説していますのでよろしければどうぞ。
関連記事
-
-
これで動画1本作れる!Filmora(フィモーラ)の基本的な使い方
Filmoraってどうやって使えばいいの? YouTube動画を作りたいけど何から手を付けていいかわからない。 こんなお悩みにお答えします。 おゆおゆと申します。Filmoraを使って趣味で動画作りを ...
続きを見る
この記事に書いてあることはFilmoraについての内容です。動画編集ソフトによって商用利用の条件は異なりますのでご注意ください。