こんなお悩みにお答えします。
この記事でわかること
- 海外移住前にやっておいてよかったこと8選
海外移住前にやっておいてよかったこと8選
日本食をたくさん食べておく
日本にいるうちに日本食を思う存分食べておくことをおすすめします。
海外へ行くと日本食を食べる機会が減ります。
日本食レストランは少ないですし、あっても値段が高いです。
自炊することもできますが、魚や野菜が日本で売っているものと若干異なるのでそれに合わせた献立になってしまいます。
さらにアメリカでは卵にサルモネラ菌が付着している可能性があるので生卵は食べらません。
卵かけごはんが好きな方は日本で食べておきましょう。
ガイドブックを買う
渡航先の国で旅行する予定ならガイドブックを買っていくと便利です。
特に「地球の歩き方」がおすすめです。
最近は観光地を紹介しているブログが多いので、本は必要ないと思うかもしれません。
筆者も買うかどうか迷いましたが、結果的に買ってよかったです。
ブログより本が優れていると思う点はこちらです。
- おすすめのホテル・レストラン・お土産店などがいくつも紹介されている
- マイナーな州の情報も詳しく載っている
- プロによる説明が載っている
ブログにはマイナーな州の情報がほぼなく、あっても英語であることが多いですが、地球の歩き方ではどの州についてもしっかり情報が書いてあり、おすすめのホテル・レストラン・お土産店の情報も充実しています。
しかもこれらの情報はすべてプロによるリサーチ、ライティングによるものです。
「地球の歩き方」のアメリカ編は1,900円+税ですが、払う価値は十分あると思います。
他にもニューヨーク編やボストン編など、州に特化した本もありました。
住んでいるところの本を買っていっても面白いですね。
現地で用意してもらえる家具・家電を聞いておく
駐在員の家族には会社や前任者が家具・家電を貸与または譲ってくれることがあります。
日本から送ったり新たに購入したりした家具・家電が現地で必要なかったとなると悲しいので、可能な範囲でもらえるものを確認しておきましょう。
歯のクリーニング・虫歯チェック
国によっては歯医者での治療が高額になります。
アメリカでは保険に入っていても構わず高額な医療費を吹っ掛けられて保険会社と話し合うことになったという話も聞きます。
やり取りはもちろん英語です。
面倒な事態を避けるためにも日本でできることはすべて済ませておきましょう。
虫歯治療中の方は治療を済ませていくのをおすすめしますが、特に異常がない方も虫歯チェックとクリーニングしていくといいかと思います。
SNS・ブログで仲間を見つける
Twitter、インスタ、ブログなどにはたくさんの駐在妻、夫、駐在員がいて毎日何かしら情報発信しています。
現地の日本人コミュニティだけだとどうしても人間関係が限られがちですが、SNSの世界には同じ境遇の人は何万人、何十万人といます。
過去の投稿を見れば気が合う人も見つけやすいはずです。
繋がりが増えると駐在生活がより楽しくなります。
SNSやブログでは買ってよかった商品、ライフハックなどが日々共有されていて、海外生活を送る上で参考になります。
友人・親戚に会う
渡航前に報告もかねて会いたい人に会っておくといいかと思います。
個人的には祖父母に会っておくことをおすすめします。
駐在する年齢となると祖父母はそれなりにお年を召しているので、万が一祖父母が体調を崩したときに後悔するかもしれないからです。
実家で過ごす
駐在帯同だと先に配偶者が渡航し、後から駐在妻・夫が渡航することが多いかと思います。
この間は実家でゆっくり過ごすチャンスです。
結婚後は実家に泊まったりゆっくり過ごしたりする機会はそうないかと思いますので、この機会に実家に帰ってみてはいかがでしょうか。
駐在中にやることを決めておく
筆者のような子なし夫婦の場合は特に自由時間が山のようにあります…!
配偶者が働いている時間はほぼすべて自由時間です。
一見、悠々自適で良さそうに見えますが、実際は暇に押しつぶされて気持ちが沈んでしまう方も多いです。
日本とは勝手が違うので、アクティブに動き回れず1日中家に引きこもりがちなのも一因です。
メンタルの健康のために駐在生活でやることを決めておくのをおすすめします。
小さな目標を決めて続けると楽しいですし、帰国する頃には特技になってるかもしれません。
こちらもCHECK
-
駐在妻は何して過ごす?暇を有効活用する過ごし方21選
続きを見る
おわりに:駐在生活、楽しんでください!
ここに書いたのは筆者がやってよかったなと思っていることなので、やらなくても渡航に支障はありません(笑)
駐在生活をより楽しむヒントにはなると思いますので参考にしてもらえれば幸いです。
手続きなどのやるべきことについては以下の記事で解説しています。
こちらもCHECK
-
【海外赴任準備】経験者が教えるアメリカ駐在前にやることリスト
続きを見る