

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
- デルタ航空のゴールドメダリオン会員とは何か
- ゴールドメダリオンの特典まとめ
- ゴールドメダリオンになるための条件【裏ワザあり】
- ゴールドメダリオンを維持するための条件
デルタ航空のゴールドメダリオン会員とは?
(ゴールドメダリオン会員のアプリ画面)
ゴールドメダリオン会員とはデルタ航空のマイレージプログラムであるスカイマイルの上級会員です。
スカイマイルの会員ランクには以下の5つがあります。下に行くほどランクが上がります。
スカイマイルの会員ランク
- 一般スカイマイル会員
- シルバーメダリオン会員
- ゴールドメダリオン会員
- プラチナメダリオン会員
- ダイヤモンドメダリオン会員(最高ランク)
基本的に始めは一般スカイマイル会員からスタートします。
一般スカイマイル会員はマイルが貯まる・使えるだけですが、メダリオン会員になると様々な特典が受けられるようになります。
ゴールドメダリオンは裏ワザを使えば簡単になれる上に程よい特典が受けられるので目指すには一番おすすめのランクです。
スカイマイルについてはこちら
-
-
デルタ航空のスカイマイルとは?使い方・交換方法・貯め方
デルタ航空の飛行機を使おうと思ってるんだけど、マイルってどうやって貯めたらいいの?使い方や交換方法も知りたい。 スカイマイルって何?どういうシステムになってるの? こんな疑問にお答えします。 この記事 ...
続きを見る
デルタ航空シルバーメダリオン会員特典まとめ
座席の無償アップグレード
ゴールドメダリオンなら会員本人と同乗者1人までは座席を無料でアップグレードできます。
アップグレードの申請は出発の3日前から可能です。ただしベーシックエコノミー(Eクラス)の座席を取っている場合はアップグレードできません。
無償アップグレード対象の便はこちらです。どれも通常は数千円から数十万円かけてアップグレードする座席です。
無償アップグレード対象の便
- コンフォートプラス
- ファーストクラス(短距離便限定座席)※1
- デルタ・ワン(アメリカ国内便のみ)※2
※1 デルタ航空のHPには3日前から無償アップグレードできると書いてありますが実際にやろうとしたら1日前からしかできませんでした。路線によるのかも。
※2 出発当日のみ無償アップグレード可
日本発着のフライトでアップグレードするならコンフォートプラスの利用機会が多いです。
コンフォートプラスは前との座席幅がエコノミークラス(メインキャビン)より約10cm広く、リクライニングはエコノミーの1.5倍深く倒れます。
日本・アメリカ間の移動は深夜便になるかと思います。コンフォートプラスならエコノミークラス(メインキャビン)より寝やすいこと間違いなしです。
アップグレード方法について詳しくは以下の記事で解説しています。
こちらもCHECK
-
-
デルタ航空の有料&無料アップグレード方法まとめと必要マイル数
デルタ航空の座席クラスをアップグレードしたいんだけどどうやるの?現金・マイルそれぞれいくら必要なの? 無償アップグレードの方法は?いつからできるの?同乗者も対象なの? こんな疑問にお答えします。 おゆ ...
続きを見る
プリファードシートの選択無料
プリファードシートとはエコノミークラス(メインキャビン)の前方の席や非常口前の席です。
前方の席は早く出入りできますし、非常口前は足元のスペースが広くて人気です。
プリファードシートにするには通常は数千円の追加料金が必要ですが、ゴールドメダリオンなら追加料金なしで利用できます。
予約時のシートマップで右上に白いマークが付いた青の四角で表示されているのがプリファードシートです。
預け荷物が1つ無料
ゴールドメダリオン会員本人と同乗者8人までは預け入れ荷物が1人1つ無料です。
スカイプライオリティの優先サービス
スカイプライオリティとは長くなりがちな空港での手続き時間を短縮できる優先サービスです。
スカイプライオリティで受けられる特典はこちら。
スカイプライオリティの特典
- チェックイン・手荷物預け時に優先カウンター利用
- 手荷物検査で優先レーン利用
- 飛行機への優先搭乗
- 手荷物の優先受け取り
チェックイン・手荷物預け時に優先カウンター利用
チェックインや手荷物預け時にはこちらのスカイプライオリティ専用カウンターを利用できます。
「まあまあ混んでるじゃん」という声も聞こえてきそうなので、この時の普通レーンの列も載せておきます。
カウンターがはるか向こうです…
明らかにスカイプライオリティの方が早く受付してもらえます。

手荷物検査で優先レーン利用
手荷物検査の列って並びますよね…
しかしスカイプライオリティなら優先レーン利用で並ぶ時間を短縮できます。
通常の手荷物検査所の端にスカイプライオリティ用の列が設置されているのでそちらに並びましょう。
飛行機への優先搭乗
スカイプライオリティなら飛行機への優先搭乗もできます。
エコノミークラス(メインキャビン)の搭乗案内前にスカイプライオリティの案内があります。
搭乗口のモニターに「SKY PRIORITY」と表示されたら飛行機に向かいましょう。
デルタ航空は基本的に預け入れ荷物が有料なので機内にスーツケースを持ち込む人が多く、荷物棚がすぐ一杯になります。優先搭乗できれば確実に荷物棚を確保できます。
手荷物の優先受け取り
スカイプライオリティなら預け荷物にこちらの黄色いタグを付けてもらえます。
スカイプライオリティタグが付いている荷物は手荷物受取所で初めの方に出てくるので、ここでも待ち時間を短縮できます。
デルタ航空のラウンジが使える(条件あり)
ゴールドメダリオン会員と同伴者1名は以下の2つの条件を満たせばデルタ航空のラウンジであるデルタ・スカイクラブが利用できます。
- 国際便利用
- 座席がデルタ・プレミアムセレクトかデルタ・ワン
提携航空会社の利用時に特典あり(ラウンジ含む)
ゴールドメダリオンになるとスカイチームの会員ステータスがエリートプラスになります。
スカイチームとはデルタ航空が所属する航空連合のことです。デルタ航空以外に18社の航空会社が所属しています。
エリートプラス資格があると主に以下の特典を受けられるようになります。
エリートプラスの特典
- 優先搭乗
- 優先チェックイン
- 預け荷物の許容量の緩和
- キャンセル待ちの優先権
- スカイチームのラウンジの利用無料(本人と同伴者1名)
- 手荷物の優先受け取り
- 出発の24時間前までなら航空券を確保できる
※特典は航空会社によって若干異なります。
スカイチームには以下の大手航空会社が所属しています。これらすべての利用で特典が受けられます。
スカイチーム所属の航空会社
- デルタ航空
- ベトナム航空
- チャイナエアライン
- 中国東方航空
- 厦門航空
- エールフランス
- 大韓航空
- ベトナム航空
- ガルーダ・インドネシア航空
- エアロメヒコ
- ITAエアウェイズ
- KLMオランダ航空
- エア・ヨーロッパ
- チェコ航空
- アルゼンチン航空
- サウディア
- ミドル・イースト航空
- ケニア航空
- タロム航空
アルコール飲料無料券
ゴールドメダリオンになると機内で使えるアルコール飲料無料券が4枚もらえます。
アルコール飲料は国際線なら誰でも無料ですが、国内線や短距離線では有料です。
しかしこの券を使えばどんなフライトでもアルコールが無料で楽しめます。
ドリンク券はアプリの「MY WALLET」画面で「Vouchers」を選択すると表示できます。
マイルが貯まりやすい
ゴールドメダリオン会員ならフライト料金1ドル(約110円)あたり8マイル貯まります。
一般スカイマイル会員は同じ条件で5マイルしか貯まらないので、1.6倍のマイル還元率です。
翌年の会員ランク昇格が有利になる
ゴールドメダリオン会員ならメダリオン会員資格取得必要マイル(MQM)を翌年に繰り越せます。
MQMは会員ランク昇格の条件の1つです。利用したフライトの飛行距離と座席ランクに応じて貯まります。
MQMを貯めるのはけっこう大変です。
ゴールドメダリオン会員になるにはMQMが50,000マイル必要です。これは日本、アメリカ間のフライト4往復分に相当します。
MQMを繰り越せれば会員ランク昇格が有利になります。
繰り越しの例
2022年にMQMを65,000マイル貯めたとします。内50,000マイルはゴールドメダリオンへのランクアップに使われ、2024年1月31日まではゴールドメダリオン会員でいられます。残りの15,000マイルは翌年(2023年)へ繰り越せます。
2023年にはMQMをあと35,000マイル貯めればゴールドメダリオン資格が2025年1月31日まで延長されます。
ゴールドメダリオン限定タグがもらえる
ゴールドメダリオンになると数か月後にこちらのタグが送られてきます。

タグを付けていなくてもアプリの画面でゴールドメダリオンであることはわかるので優先搭乗などの特典を受けられます。
ただただテンションを上げるためのグッズです(笑)
その他の特典
他にも以下の特典があります。
優先特典
- キャンセル待ち時に優先で席を割り当ててもらえる
- 電話問い合わせ時に優先的に繋いでもらえる
- 当日のフライト時間変更手数料が無料
割引特典
- デルタバケーションで旅行予約する際のマイル使用・獲得と最大350ドルの割引
- 保安検査をスピーディに通過できるCLEAR会員に優待料金(年109ドル)でなれる
- ハーツレンタカーの対象サービス利用でボーナスマイル1,000マイル
- ハーツレンタカーのゴールド・プラス・リワード・プログラムでFive Starステータスを獲得
- (アメリカ在住者限定)買い物代行&配達サービスのインスタカートで無料お試し3か月、送料無料などの特典あり
ゴールドメダリオン会員になるための条件【裏ワザあり】
一般スカイマイル会員からゴールドメダリオン会員になるには以下の2つの方法があります。
飛行機の利用でランクアップ(正攻法)
ゴールドメダリオン会員になるにはデルタ航空や提携航空会社のフライトを利用して以下のどちらかを1年以内に満たす必要があります。
ゴールドメダリオンになる条件
- メダリオン会員資格取得必要マイル(MQM)を50,000マイル獲得
- フライトを60回利用
※アメリカ在住者はこれに加えて航空券の購入額(税金と手数料を引いた額)の合計が6,000ドル以上必要
MQM50,000マイルは日本・アメリカ間をエコノミークラス(メインキャビン)で4往復してやっと貯まるくらいの量です。

クレジットカード発行でランクアップ(裏ワザ)
デルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードを発行すると一気にゴールドメダリオンにランクアップできます。
デルタ航空で海外旅行に行くのなら年会費が掛かってもお得です。
年会費 | 28,600円 |
家族カード | 1枚目年会費無料 2枚目以降13,200円 |
カードブランド | アメリカン・エクスプレス |
スカイマイル会員ランク | ゴールドメダリオン |
入会ボーナス | 8,000マイル |
カード利用ボーナス | 10,000マイル (入会後6か月以内に100万円のカード利用) |
初回フライトボーナス | 10,000マイル※ (入会後6か月以内にデルタ航空の日本発着便を購入・利用) |
マイル還元率 | 1% (デルタ航空利用時は3%、海外利用時は1.5%) |
※ビジネスクラス(デルタ・ワン)利用なら25,000マイル貯まる
他にも主に以下の特典が付きます。
主なカード特典
- 年間150万円以上のカード支払いで翌年もゴールドメダリオン会員継続
- 海外旅行傷害保険付帯で傷害死亡・後遺障害保険金最高1億円補償※
- 空港までの送迎タクシーと空港周辺のパーキング料金が割引価格に
- 旅行先からも24時間通話料無料の電話窓口に日本語で相談可
- スーツケース1つを無料で空港から自宅まで配送
- カードで購入した旅行に行けなくなった場合にキャンセル費用を最高10万円まで補償
- カードで購入した商品は90日以内なら破損・盗難などに対して最高500万円まで補償
※航空券やパッケージツアーなどの代金をカードで支払った場合に付帯。家族カード会員も対象。


デルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・ゴールドカードを発行し、デルタ航空を利用した場合、1人当たり以下の金額が浮きます。
旅行保険代 | 約3,000円 |
コンフォートプラスへのアップグレード料金 | 約10,000円 |
預け荷物手数料 | 約7,000円 |
合計 | 約20,000円浮く |
さらに往復の飛行機代を15万円とすると1人当たり以下のマイルが貯まります。
入会ボーナス | 8,000マイル |
初回フライトボーナス | 10,000マイル |
カード利用で貯まるマイル | 4,500マイル |
ゴールドメダリオンとして貯まるマイル | 約11,000マイル |
合計 | 33,500マイル貯まる |
デルタ航空で貯めたマイルは日本で国内線を運航しているスカイマークでも使えます。スカイマークの日本国内便は15,000~20,000マイルで交換できますよ。

デルタ航空で海外旅行に行くなら元が取れるどころかむしろ得なのでおすすめです。
>>デルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの発行はこちら
ゴールドメダリオン会員を維持するための条件
飛行機の利用でランクアップした場合
デルタ航空や提携航空会社のフライト利用でマイルを貯めてランクアップした場合、会員ランクの有効期限は2年後の1月末までです。
例えば2022年にゴールドメダリオン会員になった場合は2024年の1月31日まで会員ランクを維持できます。
それ以上の期間維持したい場合は再びこちらで紹介したランクアップ条件を満たす必要があります。
ゴールドメダリオン会員は前年のメダリオン会員資格取得必要マイル(MQM)を引き継げるので多少有利になります。MQM引継ぎに関してはこちらで解説しています。
クレジットカード発行でランクアップした場合
デルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの発行でランクアップした場合は入会から1年間(初回プログラム期間)は無条件でゴールドメダリオン会員を維持できます。
2年目以降は前プログラム期間中のカード利用額に応じて翌プログラム期間のメダリオン会員資格が決まります。
カード利用額 | 翌プログラム期間 |
150万円以上 | ゴールドメダリオン |
100万円以上 | シルバーメダリオン |
100万円未満 | 取得なし |
おわりに:特に重宝するゴールドメダリオンの特典6つ
ゴールドメダリオンの特典の中でも特に重宝するものを6つピックアップしてみました。
- 無償アップグレード(3日前なら席が取れる確率が高い)
- 預け荷物無料(普通は有料)
- マイル還元率アップ(マイルだけで旅行できるようになる)
- 提携航空会社のラウンジ使い放題(待ち時間が楽しくなる)
- スカイプライオリティのサービス(待ち時間大幅短縮)
これだけの特典があれば旅行がかなり快適なものになります。
ただ、飛行機に乗りまくってゴールドメダリオンになるのはよほど出張や旅行に行く人でない限りきついです。
ゴールドメダリオンになるにはデルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードを作るのがおすすめです。
年会費は掛かりますが、得する金額の方が大きいのでトータルでプラスになりますよ。
>>デルタ スカイマイル・アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの詳細を確認