

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
- デルタ航空のラウンジ「スカイクラブ」の利用条件
- デルタ航空のラウンジ「スカイクラブ」レポート・同行者が入れなかった体験談
デルタ航空のラウンジ「スカイクラブ」の利用条件
無料で利用するための条件
以下のいずれかを満たせばスカイクラブを無料で利用できます。
①国際線のデルタ・ワンに搭乗
デルタ航空の国際線でデルタ・ワン座席を利用する方はスカイクラブを無料で利用できます。
国際線でデルタ・ワンを利用する前後に乗り継ぎでデルタ航空の国内線を同日利用する際も無料利用の対象です。
②スカイチームの国際線ファーストクラスまたはビジネスクラスに搭乗
スカイチーム加盟航空会社の国際線でファーストクラスかビジネスクラスを利用する方はスカイクラブの利用が無料になります。
③スカイチームのエリートプラス会員(スカイマイルのダイヤモンド・プラチナ・ゴールドメダリオン会員)
以下のいずれかを満たせばスカイチームのエリートプラス会員と同伴者1名はスカイクラブを無料で利用できます。
- 国際線を利用
- 国際線利用前後に乗り継ぎでスカイチーム加盟航空会社運行の国内線を同日利用
スカイチームのエリートプラス会員資格はデルタ航空のマイレージプログラム「スカイマイル」で以下のいずれかの会員資格を持っている方に自動的に付与されます。
- ダイヤモンドメダリオン会員
- プラチナメダリオン会員
- ゴールドメダリオン会員

④デルタ・リザーブ・クレジットカード会員
アメリカ在住者しか発行できませんがデルタ・リザーブ・クレジットカードを持っていて、かつ以下のいずれかを利用する際にはスカイクラブを無料で利用できます。
- デルタ航空便名のフライト
- デルタ航空運航便
- デルタ航空を通じて予約したウエストジェット運航便(航空券の番号が006で始まるフライト)
さらに同伴者2名までは割引料金でスカイクラブを利用できます。
⑤ダイヤモンドメダリオン会員のチョイスベネフィット利用
デルタ航空のマイレージプログラム「スカイマイル」でダイヤモンドメダリオン会員資格を持っていればチョイスベネフィットという特典が受けられます。
チョイスベネフィットとは複数のオプションから好みのものを選択できる特典で、オプションの1つにスカイクラブのエグゼクティブ会員資格取得があります。
エグゼクティブ会員になれば無料でスカイクラブを利用できます。
有料で利用する方法
①1回利用券を購入
1回利用券を50ドルまたは5,000マイルで購入すれば1度だけスカイクラブを利用できます。
②デルタ スカイクラブ会員になる
スカイクラブの会員になれば無料でスカイクラブを利用できます。
会員には個人会員とエグゼクティブ会員の2種類があり、どちらも以下の年会費が掛かります。
年会費 | |
個人会員 | 695ドルまたは69,500マイル |
エグゼクティブ会員 | 1,495ドルまたは149,500マイル |
個人会員の同伴者は2名までんら1人29ドルでスカイクラブを利用できます。
エグゼクティブ会員なら同伴者2名までが無料でスカイクラブを利用できます。さらに追加で2名までは1人29ドル払えば利用可能です。
③デルタスカイマイル提携クレジットカードのゴールド・プラチナカード会員
デルタスカイマイルに提携しているゴールドカードまたはプラチナカード会員と同伴者2名までは割引料金でスカイクラブを利用できます。
デルタ航空のラウンジ「スカイクラブ」レポート

デトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港にはスカイクラブが5か所あります。
私たちはデルタ航空の乗り場近くにあるスカイクラブのうちの1つに行ってきました。
中に入ると航空券の読み取り機と受付がありました。
機械を使おうとしたら受付の方が声をかけてくれました。
受付ではデルタのアプリに表示させた航空券とメダリオン会員証を見せます。
私たちは2人とも国際線のプレミアムセレクト座席利用で、スカイマイルの会員資格は筆者がシルバーメダリオン、夫がゴールドメダリオンです。
スカイクラブの利用条件の1つにゴールドメダリオン以上かつ国際線利用であれば本人と同伴者1人まで無料というのがあったので夫婦でラウンジに入れました。
ラウンジ内部に入るとまず目に入ったのはソファとバーカウンター。
バーテンダーがいてドリンクを作ってくれます。
すぐ隣にはビュッフェコーナーもありました。
午前中に行ったところ座席は8割ほど埋まっていました。
座席が十分あったのですぐに座れました。
ビュッフェコーナーには温かいソーセージやオムレツ、ポテト、
カボチャの種などが入ったおしゃれなヨーグルト、
ブルーベリーとイチゴが添えられたチーズ、ハム、
ワッフルやスコーン、ベーグルなどのパン、
パンに乗せるフルーツやカッテージチーズ(?)、ゆで卵、
ジャムがありました。奥はシリアルっぽい。
ドリンクコーナーではスタバのコーヒーが無限に飲めるようになっていました。デカフェも選べます。
ミルクは3種類あって入れ放題。
スタバで使われているであろうバニラとキャラメルシロップも入れ放題。
オリジナルのスタバドリンクを作れちゃいます。

ソフトドリンクもありました。
こちらにはRISHIの紅茶やチャイなどの茶葉が6種類置いてありました。奥はオレンジジュースです。
筆者はラウンジに入れない可能性も考えて朝食を普通に食べてきてしまっていたのでここでは控えめに食事。
パティの形をしたソーセージがめちゃくちゃおいしくて2回おかわりしてきました(笑)

スカイクラブに同行者が入れなかった体験談
上で紹介したラウンジから歩いて行ける距離に別のラウンジがあったのでそちらにも行ってきました。
こちらでは受付でスカイマイルの会員証をスキャンしたところ、ゴールドメダリオン会員の夫は入れるけどシルバーメダリオン会員の筆者は入れないと言われました。

ラウンジによって対応が違うのか何か勘違いがあったのかわかりませんが、英語に自信がなかったので粘らずに潔く退いてきました。
条件を満たしていてもスカイクラブの場所によっては入れたり入れなかったりするみたいです。
おわりに:スカイクラブを利用した感想
スカイクラブはめちゃくちゃ良かったです。
提供される食事がどれも高級感があっておいしかったです。
特にソーセージがめちゃくちゃおいしかったのと、スタバのコーヒーがカスタマイズし放題な点が個人的にお気に入りでした。
ただ、意外と利用者が多かったので静かにくつろぎたい方には不向きかと思います。
1人50ドル(約7,000円)の利用券は正直高いと思うので、無料の利用条件に引っかかった時に行くのがおすすめです。