
こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
- シカゴ旅行で行って良かった観光地
- シカゴ旅行で行って残念だった観光地
- 観光中に危険を感じた経験
シカゴ旅行で行って良かった観光地
施設・ショップ
ミレニアムパーク(Millennium Park)
ミレニアムパークは写真中央のクラウドゲート(通称ビーン)というオブジェで有名な公園です。休日ということもあり、多くの人が集まっていました。
クラウドゲートは鏡のようになっているので、自分たちを映して写真を撮りました(笑)クラウドゲートの下にも入れました。シカゴの象徴なので一見の価値ありです。クラウドゲートの周りは芝生が広がる公園になっていて、近くにはミシガン湖も広がっています。

ジョン・ハンコック・センター(John Hancock Center)
下の階にはお店が入っており、94階は360Chicagoという展望台になっています。展望台からはシカゴの街や湖が一望できます。曇っていて残念でしたが、上から見る街の景色は壮観でした。
私たちはやりませんでしたがティルトというクレイジーなアトラクションもありました(笑)
右側が窓になっており、最大8人が窓にもたれたまま窓が外側に向かって少しずつ傾くアトラクションです。「落ちる~~~」っていう恐怖感を楽しみます…

入場料プラス$7でできるので興味があればどうぞ!
ウォータータワー・プレイス(Water Tower Place)
レストラン・フードコートやAdidasなどの専門店が入っているショッピングモールです。特に後で紹介するGarrett Popcornというお店がおすすめです。

バイ・バイ・シカゴ(BYE BYE CHICAGO)
ミシガンアベニュー沿いに3店舗あるお土産店です。パーカーやマグカップ、マグネットなどベタなお土産が売っています。
わが家にはガラス製のマグを買いました。

食べ物
スターバックス・リザーブ・ロースタリー(Starbucks Reserve Roastery)
世界最大、4階建てのスタバです。スタバのいつものメニューはもちろん、最上階ではお酒も楽しめます。ピザやサンドイッチ、サラダなどを提供していてお食事もできます。なぜかメニューは置いていないので、HPを見て決めてから注文するのがいいかもしれません。
筆者が行った日曜の昼は混んでいて注文まで15分ほど並びました。飲み物はいつものスタバの味でしたが、お食事は普段味わえないメニューばかりで楽しめました。
映えるお土産もたくさん売っていました。筆者はこちらのマグカップ・はがき・マグネットのセットに一目ぼれしてお買い上げしました。

エクスチェッカーパブ(Exchequer Pub)
シカゴ名物の分厚いシカゴピザを出すお店です。
具は6種類から選べます。写真はソーセージ、マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマンが入った「Deluxe」です。生地を選ぶ際に「Deep Dish」を選ぶとこの分厚い生地が出てきます。シカゴピザというメニューはないので注意です。
注文してから焼いているみたいで、出てくるのに20分掛かりました。味は、まあ想像の範囲内です(笑)でも具だくさんでおいしかったです。

ギャレットポップコーン(Garrett Popcorn)
シカゴの有名なポップコーン店。ここのポップコーンは味がしっかりしてて甘すぎずおいしいんです。
色々な味のポップコーンがありますが、おすすめは「Garrett Mix」です。キャラメル味とチーズ味のハーフ&ハーフになっているんですが、この2つが合う!

上で紹介したウォータータワー・プレイスにある店舗が行きやすいかと思います。
バディ・ガイズ・レジェンズ(Buddy Guy's Legends)
夫の同僚(アメリカ人)がおすすめしていたので行ってみました。生演奏を聞きながら食事もいただけるライブハウスです。ライブは前半だけ聴きましたが、ちゃんと雰囲気を楽しめました。

利用するときの注意事項などは別記事にまとめました。
こちらもCHECK
-
-
ブルース生演奏が聴けるシカゴのおすすめライブハウス【初心者OK】
これからシカゴに行くよ。せっかくだからブルースも楽しみたいな。 そんな方におすすめできるシカゴのライブハウス「Buddy Guy's Legends」を紹介します。 こんにちは。アメリカ在住のおゆです ...
続きを見る
カーソンズ(Carson’s)
ネイビーピア近くにあるスペアリブの老舗です。味がしっかり目でおいしかったです!スペアリブを注文するとフライドポテトも付いてきました。

シカゴ旅行で行って残念だった観光地
残念だったところもありました。これからシカゴに行かれる方の参考にしていただければと思います。
利用不可だった…
建築リバークルーズ(Architecture River Cruise)
シカゴは建築で有名な都市です。そんなシカゴで人気なのが川を船で進みながら建築物の説明を聞けるクルーズツアーです。私たちも予約してみたのですが、あいにく悪天候で中止となってしましました。
クルーズ船は屋根がないですし、シカゴは悪天候時に暴風になりやすいので安全のため中止にするのでしょう。

ボーイングストア(The Boeing Store)
コロナの影響で火曜から木曜というド平日のみの営業になっていたので行けませんでした…他の州には月曜から金曜まで開いてる店舗があるので、次はそちらに行こうかなと思います。

利用したけど…
コングレス・プラザ・ホテル(The Congress Plaza Hotel)
ミシガン通りに面していて観光地へのアクセスがいいホテルです。1893年のシカゴ万博時に建てられたので築100年以上経っていますが、最近客室をリニューアルしているのできれいでした。宿泊費は他に比べて安く、2泊2人で$350くらいでした。
残念ポイントは滞在中に降った大雨で雨漏りしたことです…最上階じゃなかったので、上の階も全部雨漏りしてるのかもしれません。建物が古いからしょうがないのか…幸い、ホテルのスタッフに言ったらすぐに別の部屋に変えてくれました。
受付にかなり無愛想な方が1人いたのも残念でした…他の設備・スタッフは満足でした。
値段とロケーションを重視する方にはいいかもしれませんが、積極的にはおすすめできません…
シカゴ旅行で危険を感じた経験
暴風
ウォータータワー・プレイスにはこんなレゴの像がありました。
風に吹かれて歩くレゴ君…
実はアメリカ人の間でシカゴは風が強い都市で有名です。アメリカ人に「シカゴに行くよ」というと、2つ返事で「風が強いよ」と言われます。しかし、行く前の筆者は

とイマイチ実感がわきませんでした。
シカゴ旅行初日は幸い晴れていて、ほとんど風はありませんでした。
しかし2日目に天候は一変しました。小雨から始まって、気づいた頃には傘をさして歩けないほどの暴風・大雨になっていました。その時の様子はこちらです。
特にミシガン湖に近いエリアは風が強く、傘を閉じて駆け抜けました。ビル風がひどいところは歩いて前に進むこともできませんでした。暴風雨に遭ってしまったらUberかLyftでまっすぐホテルに帰るのが安全です。

晴れた日はとても過ごしやすいのですが、万が一このような暴風に遭遇してしまった時は以下のことに注意してください。
- 湖方向に行かない
- 横断歩道を渡るときはビル風に注意
- 風が強いところでは傘は使わない(あればポンチョを使う)
- 無理せずUberなどを使う

思えば風が弱い時点からポンチョを着ている人もいたので、こうなるとわかってたのかもしれません。暴風雨がどれだけの頻度であるかはわかりませんが、シカゴに行かれる方はポンチョとUber・Lyftアプリのご用意を…!
内陸の方に行けばビルで風が遮られて比較的安全でした。雨が降りそうな日は内陸地域の屋内施設で楽しむかホテルでゆっくりするかをおすすめします。
治安
ビルが立ち並んでいる市街地は安全でした。大通り沿いは夜間でも人通りがあり明るいです。とはいえ、外国なのでバッグは体の前に持つ、お金持ちそうな格好をしないといった一般的な対策は必要です。加えてシカゴでは以下の3点に気を付けるべきと思います。
路地裏
街を歩いているとビルとビルの間に路地がたくさんあります。こちらはフリー素材ですがまさにこんな感じです。
いかにも危なそうですよね…路地裏には絶対に入らないようにしていまいた。
路上生活者のような方たち
街中では路上生活者と見られる方がお金を集めている光景をたびたび目にしました。向こうから話しかけてくることもありますが、現地の人は反応していなかったので、そうしておくのが無難でしょう…
郊外
市街地から離れるほど治安が悪くなります。実際に市街地から離れるほど不穏な雰囲気が強くなっていました。びくびくしすぎかもしれませんが、高層ビル群からちょっと離れただけでも怖かったです。観光地とその近くのみで行動するのをおすすめします。
まとめ
アメリカ人の間ではシカゴは風が強いで有名です。天気も考慮して予定を立てることをおすすめします。ちょっとぐらいの雨なら問題なく歩き回れるのでご安心を。この記事かあなたの良い旅に繋がれば幸いです!