

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
- シカゴ旅行で実際に行って良かった観光地
- シカゴ旅行で実際に行って残念だった観光地
- 観光中に危険を感じた経験
シカゴ旅行で実際に行って良かった観光地
ミレニアムパーク
ミレニアムパークは写真中央のクラウドゲート(通称ビーン)というオブジェで有名な公園です。
休日は多くの人が集まっていました。平日は人が減るので写真が撮りやすかったです。
クラウドゲートは鏡のようになっているので、自分たちを映して写真を撮りました。下にも入れます。シカゴの象徴なので一見の価値ありです。
公園には芝生の広場やアート作品などがあり、近くにはミシガン湖も広がっています。

詳しくはこちら
-
-
ビーンは必見!シカゴのミレニアムパークの見どころ・アート・周辺観光地
ミレニアムパークって何があるの?見どころは? ビーンっていう観光地が有名だよね。他にも見るべきアートはある? こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆです。シカゴ旅行でミレニアムパークに行っ ...
続きを見る
公式HP:https://www.chicago.gov/city/en/depts/dca/supp_info/millennium_park.html
地図:https://goo.gl/maps/47PLAp3B4A8DAcBb8
建築リバークルーズ
シカゴには有名な建築家が設計したビルや築100年以上にも及ぶ建物などユニークな建築物がたくさん集まっています。
このツアーでは建物にまつわる逸話を聞きながらクルージングでビル群をゆったり眺めます。
ガイドは英語ですが、見るだけでも十分楽しめる内容でした。
湖も川も波が少ないので船酔いしやすい夫でも全く酔わずに楽しめました。
詳しくはこちら
-
-
シカゴ観光には建築リバークルーズがおすすめ!予約方法と割引チケットも
シカゴのミシガン湖やシカゴ川を巡るクルーズツアーってどんなのがあるんだろう?おすすめは? 建築リバークルーズが良いって聞いたんだけどどうやって予約するの? こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住 ...
続きを見る
シカゴシティパスを使って安く利用できたのも良かったポイントです。
詳しくはこちら
-
-
【シカゴシティパス】観光を48%割引でお得に楽しむ方法!使い方・予約方法も
シカゴシティパスってどれだけお得なの?どの観光地が対象?シカゴ旅行に行くんだけど買うべきかな? シカゴシティパスの購入・予約方法と使い方を知りたい。 こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆ ...
続きを見る
公式HP:https://shorelinesightseeing.com/architecture-river-tour/
割引チケット(シティパス):https://ja.citypass.com/chicago
乗り場①:https://goo.gl/maps/87hUMdfdfMutrmNv6
乗り場②:https://goo.gl/maps/maEsFkZygZcbqPwi6
シェッド水族館
約100年前に設立され、今でも年間200万人以上が訪れるシカゴの人気スポットです。
ベルーガやラッコなど珍しい動物が飼われています。巨大ヒトデやサメに触れるふれあいコーナーやイルカのショーも開催されています。
建物には大理石が使われていてなかなか凝っています。
アメリカらしい荘厳な建物と珍しくてかわいい生物が一緒に楽しめて個人的には良かったです。
ただ、それぞれの生き物は日本でも見られるので純粋に生き物を楽しむ目的なら日本の水族館でもいいかもです。
こちらもシカゴシティパスを使えば安く入場できます。
詳しくはこちら
-
-
ラッコがかわいい!シェッド水族館の見どころ・料金・割引チケット
シカゴにあるシェッド水族館ってどんなところ?見どころは?ラッコが見れるって本当? シェッド水族館ってどこにあるの?チケット料金はいくらかな?できるだけ安く買いたいんだけど… こんな疑問にお答えします。 ...
続きを見る
公式HP:https://www.sheddaquarium.org/
割引チケット(シティパス):https://ja.citypass.com/chicago
地図:https://goo.gl/maps/bgP6nkyHgNP1aMQS8
アドラープラネタリウム
アドラープラネタリウムは現存する世界最古のプラネタリウムです。
今でもプラネタリウムとして使われており、上映を見ることができます。
館内では天文学についての展示を見たり、ガリレオが使っていた望遠鏡をのぞく体験ができたりします。
プラネタリウムはちょっと狭めで映像の質は普通のプラネタリウムと変わりませんでした。プラネタリウムとしては普通に面白かったです。
こちらもシカゴシティパスで安く入場できました。
詳しくはこちら
-
-
【世界最古】アドラープラネタリウムの見どころ・料金・割引チケット
アドラープラネタリウムってどんなところ?見どころは? チケット料金はいくら?できれば安く入場したいんだけど… こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆです。シカゴ旅行の際にアドラープラネタリ ...
続きを見る
公式HP:https://www.adlerplanetarium.org/
割引チケット(シティパス):https://ja.citypass.com/chicago
地図:https://goo.gl/maps/bAZtbALBwTJ7ZWMj9
875ノース・ミシガン・アベニュー(旧ジョン・ハンコック・センター)
下の階にはお店が入っており、94階は360シカゴ展望デッキになっています。
展望台からはシカゴの街や湖が一望できます。曇っていて残念でしたが、上から見る街の景色は壮観でした。
シカゴにはウィリス・タワーという別の建物にも展望台がありますが、360シカゴ展望デッキの方が湖に近いので美しい海岸線がよく見えました。
次は晴れた日に行きたいな~
展望台にはティルトというクレイジーなアトラクションもありました。
右側が窓になっており、最大8人がもたれかかったまま窓が外側に向かって少しずつ傾きます。「落ちる~~~」という恐怖感を楽しみます…

入場料プラス$7でできるので興味があればどうぞ。
公式HP:https://360chicago.com/
割引チケット(シティパス):https://ja.citypass.com/chicago
地図:https://goo.gl/maps/Ys7tRtXN5hyFsPji7
ウォータータワー・プレイス
飲食店や専門店が入っているショッピングモールです。この近辺では貴重なお手洗いが利用できる施設でもあります。
ここにはギャレットポップコーンというシカゴ発のめちゃくちゃ美味しいポップコーン店が入っています。
ブランド店もいくつか入っています。アメリカのブランド物は日本よりアメリカで買う方が安いので欲しい方は必見です。ウォータータワー・プレイスに入っているお店はこちら。
目の前のノース・ミシガン・アベニューという通り沿いにもたくさんのブランド店が並んでいました。
スターバックス・リザーブ・ロースタリー
世界最大の4階建てのスタバです。
スタバのいつものメニューはもちろん、ピザやサンドイッチ、サラダなども提供しています。最上階ではお酒も楽しめますよ。
なぜかメニューは置いていないので、HPを見て決めてから注文するのがいいかもしれません。
筆者が行った日曜の昼は混んでいて注文まで15分ほど並びました。飲み物はいつものスタバの味でしたが、お食事は普段味わえないメニューばかりで楽しめました。
ここでしか買えないスタバグッズもたくさん売っていました。
筆者はこちらのマグカップ・はがき・マグネットのセットに一目ぼれしてお買い上げしました。
公式HP:https://www.starbucksreserve.com/en-us/locations/chicago
地図:https://goo.gl/maps/GASz4b9Z9fm2a81q9
バイ・バイ・シカゴ
シカゴに複数店舗あるお土産店です。「Chicago」と書いたパーカーやマグカップ、マグネットなどベタなお土産が売っています。
わが家にはガラス製のマグを買いました。

レストラン
シカゴではシカゴ名物やアメリカらしい食べ物を求めて複数のレストランに行ってきました。
どこもシカゴで生き残っているだけあって美味しかったです。
筆者が行って美味しかったレストランは以下の記事にまとめてあります。
詳しくはこちら
-
-
シカゴ三大名物グルメ&行って良かったおすすめレストラン8選
シカゴ旅行に行くんだけどどこで何を食べたらいいんだろう?おいしい食べ物とレストランを知りたい。 シカゴ三大名物グルメがって何?どこで食べられるの?ディープ・ディッシュ・ピザのおすすめ店も知りたい。 こ ...
続きを見る
シカゴ旅行で実際に行って残念だった観光地
曇り・雨の日の建築リバークルーズ
行って良かった場所で紹介した建築リバークルーズは天気が良い時を選んで参加するのをおすすめします。
景色をきれいに見るために船には屋根が付いておらず、天気の影響をもろに受けるためです。

1回は暴風雨でクルーズどころではなくなり中止、2回目は雨天で雨具を持っていなかったため別の日に替えてもらいました。
余裕があれば晴れた日を選んで参加するのをおすすめします。天気が良ければ素晴らしい体験ができますよ。

公式HP:https://shorelinesightseeing.com/architecture-river-tour/
割引チケット(シティパス):https://ja.citypass.com/chicago
乗り場①:https://goo.gl/maps/87hUMdfdfMutrmNv6
乗り場②:https://goo.gl/maps/maEsFkZygZcbqPwi6
冬に行ったバッキンガム噴水
バッキンガム噴水はグラント・パークという公園にある有名な巨大噴水です。
最大45メートルまで噴き上がる豪快な噴水ショーが20分おきに行われると聞いて行ってみました。
しかし待てど暮らせど噴水は始まらず…調べたら5~10月中旬しかやっていないとのことでした。
冬に行ってもただのモニュメントなのでご注意を…
コングレス・プラザ・ホテル
ミシガン通りに面していて観光地へのアクセスがいいホテルです。
1893年のシカゴ万博時に建てられたので築100年以上経っていますが、最近客室をリニューアルしているのできれいでした。
宿泊費は他に比べて安く、2泊2人で$350くらいでした。
残念ポイントは滞在中に降った大雨で雨漏りしたことです…最上階じゃなかったので、上の階も全部雨漏りしていたのかもしれません。建物が古いからしょうがないのか…
幸い、ホテルのスタッフに言ったらすぐに別の部屋に変えてくれました。
受付にかなり無愛想な方が1人いたのも残念でした…他のスタッフには満足でした。
値段とロケーションを重視する方にはいいかもしれませんが、積極的にはおすすめできません。
シカゴ旅行で危険を感じた経験
暴風
ウォータータワー・プレイスにはこんなレゴの像がありました。
風に吹かれて歩くレゴ君…
実はアメリカ人の間でシカゴは風が強い都市で有名です。アメリカ人に「シカゴに行くよ」というと、2つ返事で「風が強いよ」と言われます。しかし、行く前の筆者は

と思うだけでイマイチ実感がわきませんでした。
シカゴ旅行初日は幸い晴れていて、ほとんど風はありませんでした。
しかし2日目に天候は一変しました。小雨から始まって、気づいた頃には傘をさして歩けないほどの暴風・大雨になっていました。
その時の様子はこちらです。
特にミシガン湖に近いエリアは風が強く、傘を閉じて駆け抜けました。ビル風がひどいところは歩いて前に進むこともできませんでした。
暴風雨に遭ってしまったらUberかLyftでまっすぐホテルに帰るのが安全です。

晴れた日はとても過ごしやすいのですが、万が一このような暴風に遭遇してしまった時は以下のことに注意してください。
- 湖方向に行かない
- 横断歩道を渡るときはビル風に注意
- 風が強いところでは傘は使わない(あればポンチョを使う)
- 無理せず車を使う

そもそもシカゴでは雨の日に傘よりポンチョを使う人の方が多いです。シカゴに行かれる方は一応ポンチョとUber・Lyftアプリのご用意を。
湖から離れれば風が弱まって比較的安全でした。雨が降りそうな日は湖から遠い屋内施設で楽しむかホテルでゆっくりすることをおすすめします。
治安
ビルが立ち並んでいる市街地は安全でした。大通り沿いは夜間でも人通りがあり明るいです。
とはいえ、外国なのでバッグは体の前に持つ、お金持ちそうな格好をしないといった一般的な対策は必要です。加えてシカゴでは以下の3点に気を付けてください。
路地裏
街を歩いているとビルとビルの間にこんな路地がたくさんあります。
いかにも危なそうですよね…近くの大通りには人がいても路地裏を歩いている人はいませんでした。
近道できそうでも念のため入らないようにしましょう。
路上生活者と思われる方たち
街中では路上生活者と見られる方がお金を集めている光景をたびたび目にしました。
向こうから話しかけてくることもありますが、現地の人は反応していなかったので、そうしておくのが無難でしょう…
郊外
シカゴは市街地から離れるほど治安が悪くなると言われています。
実際に市街地から離れるほど不穏な雰囲気が強くなっていました。高層ビル群からちょっと離れただけでも怖かったです。
シカゴに行った際には観光地とその近くのみで行動するのをおすすめします。
おわりに:シカゴ旅行は楽しいよ
色々書きましたが結局シカゴ旅行は楽しかったです。
これからシカゴに行く方は筆者の失敗も活かしつつ楽しんできてください!
シカゴでは観光地の入場料が割引価格になるシカゴシティパスが使えるのでぜひご活用ください。

大幅割引になるのでめっちゃおすすめです。
詳しくはこちら
-
-
【シカゴシティパス】観光を48%割引でお得に楽しむ方法!使い方・予約方法も
シカゴシティパスってどれだけお得なの?どの観光地が対象?シカゴ旅行に行くんだけど買うべきかな? シカゴシティパスの購入・予約方法と使い方を知りたい。 こんな疑問にお答えします。 おゆアメリカ在住のおゆ ...
続きを見る