

こんなお悩みにお答えします。

この記事でわかること
- ボストンの地下鉄とバスの乗り方
- チケットの料金・買い方
- 地下鉄とバスの治安
ボストンの地下鉄・バスってこんな感じ
ボストンの中心地を走る地下鉄とバスはMassachisetts Bay Transportation Authority(MBTA)が運営しています。ここでは路線図や外観をお伝えします。
地下鉄
Ⓣ(丸で囲まれたTのマーク)が目印です。
ボストンのSubway(地下鉄)はRed Line、Orange Line、Green Line、Blue Lineという電車とSilver Lineという大型バスの総称です。(なぜかSliver LineだけバスでもSubwayに含まれています。)
路線図はこちら。
引用:MBTA公式HP Subway
空港から市内までならBlue Line、市内からハーバード大学やMITまでならRed Lineで行けます。
バス
ローカルバスと急行のエクスプレスバスがあります。観光で中心地を移動するだけならローカルバスと地下鉄で十分です。
ボストンの地下鉄・バスのチケット料金と買い方
チケットの種類
チャーリーチケット(CharlieTicket)
紙の切符です。
チャーリーチケットの特徴
- 自動販売機で買える
- 手軽に利用できて観光客におすすめ
チャーリーカード(CharlieCard)
Suicaのようにチャージして繰り返し使えるプラスチックのカードです。
チャーリーチケットの特徴
- オンラインで料金追加できる
- 駅の窓口で購入する
- 地下鉄とバスを頻繁に使う方におすすめ
チケットの料金
地下鉄、バス共にどこまで乗っても一律料金です。
片道料金はこちら。
地下鉄 | 2.4ドル |
ローカルバス | 1.7ドル |
エクスプレスバス | 4.25ドル |
11歳以下は乗車無料です。
最初の入場から2時間以内なら1回だけ無料で乗り換えできます。ただ、購入料金より高い乗り物に乗り換える場合は差額の支払いが必要です。(例:ローカルバスのチケットでローカルバスから地下鉄に乗り換える場合)
地下鉄もバスも65歳以上または学生、障がい者、低所得の方は割引価格で乗車できますが、条件や手続きが複雑なので現地住民向けです。詳しくはこちら。
乗り放題パスの料金は以下です。
パス | 料金 | 有効期間 |
1-Day Pass | 12.75ドル | 24時間 |
7-Day Pass | 22.5ドル | 7日 |
有効期間はチャーリーチケットなら買った時から、チャーリーカードなら改札でタップした時から数え始めます。
他に1か月乗り放題パスもあります。
チケットの買い方
チャーリーカード
駅の窓口や市役所などで買えます。具体的な購入場所はMBTAの公式HPで探せます。カード自体の料金は無料です。
チャージは自動券売機でします。自動販売機にチャーリーカード自体は売っていません。
チャーリーチケット
ここでは地下鉄とバスのチャーリーチケットの買い方を解説します。
Step1 券売機を探す
チケットは駅の改札の近くにあるこちらの券売機で購入します。
Step2 チケットの選択
地下鉄の場合
券売機の初期画面で片道券なら「Quick Ticket 1 Ride - Subway」、往復なら「Quick Ticket 2 Ride - Subway」を選択します。
バスの場合
券売機の初期画面で「Buy a CharieCard」を選択します。
次の画面で「Bus &Subway Tickets」を選択します。
片道券なら「Quick Ticket 1 Ride - Bus」、往復なら「Quick Ticket 2 Ride - Bus」を選択します。
Step3 支払い
チケットを選択したら支払い方法選択します。
写真のように画面上に「SORRY, NO BILLS ACCEPTED」と出ている場合はお札は使えません。そもそも現金が使えない券売機もあるのでクレジットカードを持っていくのをおすすめします。
金額確認画面に行くので「Confirm」を押します。
現金またはカードを挿入します。クレジットカードの場合は挿入口右側にある小さい画面に指示が出ます。
クレジットカードは読み込みに数十秒かかります。「Remove Card」と表示されたら抜いてOKです。
Step4 チケット受け取り
レシートを受け取るかどうか選択します。
画面下からチケットとレシートが出ます。
ボストンの地下鉄・バスの乗り方
地下鉄の改札の通り方
改札はこんな感じです。吊り看板にどこ方面か書いてあるので確認して入ります。
同じ線でも方面によって改札が分かれている駅もあります。間違えて入ると1回乗車分の料金を取られてしまうので注意です。
チャーリーカードもチャーリーチケットも写真のようにタップして入ります。
改札機によってはタップする部分の左側にチャーリーチケット挿入口があります。チャーリーチケットをタップしても反応しない時はそちらを使います。
チャーリーチケットはⓉと書いてある方を手前にして入れます。一度吸い込まれてすぐに出てくるので、引き抜くと改札が開きます。
出る時は「EXIT」と書いてある改札の前に立てば自動で扉が開きます。チャーリーチケットやチャーリーカードを使う必要はありません。
バスの乗り方
前の入り口から乗ります。
運転手さんのすぐ横にある機械にチャーリーチケットまたはチャーリーカードをタップします。
降りる時は壁にある黄色いテープか
ポールに付いているボタンで知らせます。
前・後ろどちらの扉からも出られます。支払いはないのでそのまま出ればOKです。
ボストンの地下鉄・バスの治安
筆者はボストンの中心地を移動するのに使いました。治安は他の都市に比べて良かったです。
駅のホームは明るく、昼は一人で利用している女性もいて平和でした。
地下鉄内も明るくてホームレスらしき人はいませんでした。
バスでも皆さんマナー良く過ごされていました。
ボストンでは大丈夫と思いますが、アメリカでは一応バスの前方に座った方がいいです。後方は運転手さんが様子を把握できないせいか治安が悪化しがちです。
ただ、中心地から離れると治安が悪くなるので観光地がある地域以外には行かない方がいいです。いくら治安がよさそうでも日本とは違うのでスリや置き引きに遭うこともあります。特に夜は犯罪に遭う確率が上がるのでアメリカでは暗くなってから出歩くのは避けるのが無難です。

おわりに:地下鉄とバスで交通費を節約!
地下鉄とバスは片道2ドル前後で移動できるので交通費がかなり節約できます。Uberも便利ですが空港から市内まで20ドル近くかかるので、費用の面では地下鉄・バスに軍配が上がります。アメリカの公共交通機関を使ってみるのも楽しいですよ~
ちなみにボストンシティパスを使うと観光地に割引価格で入場できます。詳しくはこちらの記事からどうぞ。
関連記事
-
-
最大50%オフで観光!ボストンシティパスとは?料金・行ける観光地
ボストン観光に行きたいけど、観光施設への入場料って日本より高いのね…割引価格で入場する方法はないかな? ボストンシティパスって何?どれくらいお得になるの? こんなお悩みにお答えします。 おゆアメリカ在 ...
続きを見る