

こんなお悩みにお答えします。

英会話を習うには「英会話スクール」と「オンライン英会話」の2つの選択肢があります。やったことがない人にとっては自分にどちらが適しているのかわからないかと思います。

偶然にも両方経験した結果、その人の性格や状況によって向き不向きがはっきり分かれるということがわかりました。
そこで、ここではオンライン英会話と英会話スクールそれぞれの優れている点とどんな人に向いているかについて解説します。どっちが自分に合っているかわかる内容になっています。
オンライン英会話と英会話スクール徹底比較
基本条件の比較
一般的なオンライン英会話と英会話スクールの条件を比較してみました。
オンライン英会話 | 英会話スクール | |
レッスン受講場所 | オンラインのみ | 最寄りのスクール (オンライン受講可のところもあり) |
受講可能時間 | 6:00~24:00 (24時間受講可能なところもあり) |
7:00~23:00 |
レッスン時間 | 25分 | 50分 |
レッスン頻度 | 毎日1~3回 | 週1,2回 |
レッスン料金 | 1コマ25分で数百円~ | 1コマ50分で数千円~ |
オンライン英会話の方が優れている点
レッスン料が安い
レッスン料はオンライン英会話の方が圧倒的に安いです。例としてDMM英会話(オンライン英会話)と英会話のAEON(英会話スクール)のレッスン料を比較してみました。
DMM英会話 | 英会話のAEON | |
レッスン時間 | 25分 | 50分 |
受講可能回数 | 1~3回/日 | 1~2回/週 |
1コマ当たりの料金 (税込) |
スタンダードプラン:163~209円 プラスネイティブプラン:485~510円 |
1クラス1~5名のレッスン:4,640円~ 1クラス 1~8名のレッスン:3,093円~ プライベートレッスン:1,1550円~ |
英会話スクールにはこの他に入会金やテキスト代など数万円が掛かります。他のオンライン英会話、英会話スクールでも同じくらいの料金になります。
場所と時間の制限がない
オンライン英会話はパソコン、スマホ、タブレットいずれかが使えればどこでも受講できます。好きなタイミングで都合のいい時間を指定することもできます。

英会話スクールはスクールに行く必要がありますし、交通費は自腹です。レッスン日時は決まっています。

好きなレッスン内容を選べる
オンライン英会話ではレッスン毎にテキストとトピックを自分で選べます。テキストはHP上で無料で見れます。フリートークのレッスンにすればテキストを使わず好きな話題で会話できます。この自由さはオンライン英会話ならではです。

英会話スクールでは日常会話向けかビジネス向けかなどによってテキスト本が分かれていますが、他のジャンルのレッスンを受講するには新たにテキスト本を購入する必要があります。そのため基本的に決まったジャンルのレッスンを受けます。
講師を自由に選べる
オンライン英会話は何十、何百人もの講師から授業の方針や性格が自分に合う方を選ぶことができます。契約するプランによっては講師の国籍を100か国以上から選ぶこともできます。
海外留学や赴任を控えているのなら渡航先の国出身の講師を選んでその国特有の訛りに慣れておくこともできます。日本人講師を選べるオンライン英会話もあります。
英会話スクールでは自分が通うスクールに在籍している講師から選ぶことになります。
人間関係が負担になりにくい
オンライン英会話はマンツーマン指導なので他の生徒との交流はありませんし、講師もレッスン毎に変えられるので人間関係が負担になりにくいです。
英会話スクールでは決まった講師がつきますし、クラスによっては生徒同士の交流もあります。

海外から受講できる
オンライン英会話なら海外でも受講できます。受講時間が幅広く取ってあるので時差が大きい国からでも受講可能です。
英会話スクールはもちろん海外では受講できません。日本国内でもスクールが近くにないと通うのは難しいです。
英会話スクールの方が優れている点
専任の講師がつく
英会話スクールでは成長を応援してくれる専任の講師がつきます。生徒のレベルに合わせたプランを考えてもらえるので特に初心者の方にはありがたい仕組みです。
オンライン英会話ではレッスン毎に講師を選び直します。同じ講師も選べるのですが、公式な専任ではないので英会話スクールほどのサポートは受けられません。人気の講師だと予約が埋まってしまうこともあります。
対面でコミュニケーションがとれる
対面とオンラインの会話は感覚が違います。
対面だと心理的な距離感も近くなって話しやすいです。雑談することも多いです。外国人と雑談するのは結構の勉強になります。
オンラインですと距離感が遠くなりやすいです。講師は海外にいることが多いので一瞬音が飛んだりフリーズすることもあります。
講師や生徒との交流がある
英会話スクールではレッスン中や休み時間に講師や生徒とコミュニケーションが取れます。

生徒の年齢はバラバラで、中学生から50代くらいの方までいました。まさに年齢制限のない学校といった感じです。年齢関係なくいろんな人と仲良くなりたい方にはおすすめです。
モチベーションを保ちやすい
英会話スクールの大きな特徴は「仲間がいること」です。仲間がいるとサボりにくくなったり、通うのが楽しくなったりするのでモチベーションを保ちやすいです。
オンライン英会話だとサボっても誰も何とも思わないことが多いのでモチベーションを保つ難易度は高めです。
イベントに参加できる
AEONではスクールでクリスマスやハロウィンなど季節に応じたイベントが開催されていました。講師の異動時には飲み会も開かれました。イベントによっては商品が出たりして結構盛り上がっていました。
オンライン英会話に向いている人
こんな方におすすめ
- できるだけ安い料金で済ませたい
- 時間と場所に縛られたくない
- レッスン内容・講師を自由に選びたい
- 英会話以外のコミュニケーションは控えめにしたい
- 海外から受講する
マイペースに英会話したい方や決まった日時に時間を取りにくい方にはオンライン英会話がおすすめです。最小限の制約で各々の都合に合わせて受講できます。

おすすめのオンライン英会話2選
DMM英会話

迷ったらとりあえずDMM英会話にしておけば間違いないです。講師の国籍を選べるのがおすすめポイントです。
DMM英会話には以下の2つのプランがあります。
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
講師 | 非ネイティブ(日本人以外) | ネイティブ・非ネイティブ(日本人を含む) |
1日1レッスンの料金 (1レッスン25分) |
月6,480円 (1回あたり209円) |
月16,590円 (1回あたり535円) |
1日2レッスンの料金 (1レッスン25分) |
月10,780円 (1回あたり174円) |
月32,760円 (1回あたり528円) |
1日3レッスンの料金 (1レッスン25分) |
月15,180円 (1回あたり163円) |
月47,360円 (1回あたり509円) |
1レッスン25分で、レッスン開始15分前までなら事前予約可能です。スタンダードプランの方が安価なので基本的にはスタンダードプランで大丈夫です。フィリピン人講師でも英語はペラペラです。
しかし以下の方にはプラスネイティブプランが向いています。
- 英会話初心者
- 渡航先の英語に慣れたい
初心者の方はまず日本人講師を選んだ方がいいです。外国人講師は日本語を話せません。スタンダードプランでは日本人講師を選べないので、日本語で質問したい方にはネイティブプランがおすすめです。
現地の英語に慣れたい方はプラスネイティブプランで渡航先の国の講師と話すのをおすすめします。非英語圏の人とは話せるのに、ネイティブの英語は聞き取れないというのはあるあるです。ネイティブは単語同士を繋げて発音するので、慣れていないと聞き取りずらいです。現地の英語に慣れるにはネイティブと会話するのが近道です。
初心者のうちはプラスネイティブプラン、慣れてきたらスタンダードプラン、ある程度喋れるようになって渡航予定も立ったらプラスネイティブプランというように使い分けることもできます。
迷ったらとりあえず無料体験してみるのもありです。DMM英会話では初回限定でレッスン2回を無料で受けられます。内1回は日本人やネイティブの講師も選べます。
DMM英会話使ってみた感想
-
-
【口コミ・評判】DMM英会話のプラスネイティブプラン使ってみた
DMM英会話のプラスネイティブプランにするかスタンダードプランにするか迷ってる。 プラスネイティブプランを使ってみて良かった?どうだった? こんな疑問にお答えします。 おゆ夫の海外赴任に帯同してアメリ ...
続きを見る
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプはお得な料金設定が魅力です。
ネイティブキャンプには以下の2つのプランと1つのオプションがあります。
プレミアムプラン | ファミリープラン | ネイティブ受け放題オプション | |
講師 | 非ネイティブ(日本人を含む) | 非ネイティブ(日本人を含む) | ネイティブ・非ネイティブ(日本人を含む) |
レッスン受け放題の料金 (1レッスン1~25分) |
月6,480円 | 月1,980円 | 月9,800円 |
どのプランもレッスン回数に上限はありません。1レッスン当たりの時間も1~25分の間で自分で決められます。家族の中で2人以上契約する場合はファミリープランで料金をかなり抑えられます。ただし、事前予約には追加料金が掛かります。
プレミアムプランでは日本人講師のレッスンも受けられます。ネイティブの講師を選ぶ場合はネイティブ受け放題オプションを付ける必要があります。どのプランにしても日本人カウンセラーによる学習相談を月1回無料で受けられます。
レッスン予約をしなくても構わない方やお得な料金設定に惹かれる方におすすめです。
ネイティブキャンプは初回限定で7日間無料体験をやっています。DMM英会話とはプラン構成に加えて講師の予約の取りやすさも違いますので、無料体験で比較してみるのもいいかもしれません。
英会話スクールに向いている人
こんな方におすすめ
- 専任の講師に継続して見てもらいたい
- 対面でコミュニケーションを取りたい
- 一緒に頑張る仲間が欲しい
- モチベーションを保てる自信がない
専任の講師にしっかり指導してもらいたい方やいろんな人とのコミュニケーションが楽しい方には英会話スクールをおすすめします。1人だと難しいけど周りのサポートがあれば頑張れそうという方に向いています。
おすすめの英会話スクール
英会話おすすめスクールを挙げました。
いずれも
- 大手で安心
- スクール数が比較的多い
- 評判がいい
という基準で選んでいます。
英会話のAEON
スクールが全国240校以上ある大手で、2021年オリコン顧客満足度英会話スクールランキングでは1位に輝きました。講師の質が高く、英語ができなくても親身になって相談に乗ってくれます。

始めは英語が全く話せませんでしたが、通っているうちに日常会話ができるようになりました。筆者は週1でグループレッスンを取っており、毎回予習は10分くらいでした。ゆったり進めていましたが、それでも伸びました。
AEONはグループレッスンとマンツーマンどちらにも対応しています。最初のカウンセリングで最適なレッスンを紹介してもらえます。短期集中でレッスンを受けたいなど個別の事情も相談してみてください。
スクールが近くにない方にはオンラインレッスンもあります。無料体験もやっていますので気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
Gabaマンツーマン英会話
マンツーマンに特化した英会話スクールです。ひとりひとりに合わせてレッスンをカスタマイズしてくれるので、ちゃんと英語力が伸びると評判です。2021年オリコン顧客満足度英会話スクールランキングでは4位に輝きました。
近くにスクールがなくてもオンラインレッスンが可能です。
マンツーマンでちゃんと英語力を付けたい方におすすめです。無料体験レッスンもやっています。
おわりに:英会話をやる意味
ここまで読んだけれど

と半信半疑で踏ん切りがつかない方もいらっしゃるかもしれません。最後に英会話をやる意味について筆者の経験からお話しします。
英会話をやるとちゃんと英語が話せるようになります。筆者も始めは英語が全く話せませんでした。英会話スクールに行き始めた頃は日本人講師の方に「○○って英語で何て言えばいいんですか…?」と聞いてばかりだったり、英語で話しても首を傾げられたり…こんな状態から本当に話せるようになるのか疑問でした。
今思うと英語が通じなったときの原因は以下でした。
- 発音・アクセントが間違っている
- 単語・言い回しのレパートリーが少ない
- 外国人を前に緊張して頭が真っ白になる・声が小さい
英会話ではこれらが自然と改善されます。講師は親切に対応してくれますし、間違いはその場で訂正してくれるのでレッスンを重ねるごとに少しづつレベルアップします。外国人講師と何度も話せば慣れて次第に大きい声で余裕を持って話せるようになります。結果的に英語が上達します。
おかげで筆者もだんだん「英語だけ」で思ったことを使えられるようになりました。
今は辞めてから数年のブランクがありますが、会社にインターンで来た外国人の学生とも英語で意思の疎通が取れました…!一度英語が話せるようになっておくと、後にも使える財産になります。この機会に一生使えるスキルを身に付けてみるのはいかがでしょうか。