

こんなお悩みにお答えします。
筆者は大学時代の4年間、英会話のイーオン(AEON)に通っていました。始めは父に勧められて渋々行っていたのですが結局は4年も通っていました。色々な講師の方にお世話になり、レッスンは数種類受講してきました。最終的に小学校の英語教師資格まで取りました(笑)
ここではそんな筆者が英会話のAEONに通った感想とメリット・デメリットについて解説します。公式HPを見ているだけではわからない情報も多数載せました。
英会話のAEONに4年間通った感想
講師はどうだった?
講師は人柄もよく、しっかり教えてくれる方が多かったです。質は高かったと思います。
AEONではそれぞれの生徒に担任の日本人講師が割り当てられ、上達具合に合わせて上位クラスへの変更を提案してくれます。アドバイス以外でも積極的にコミュニケーションを取ってくれました。
筆者が通っていたスクールには日本人講師2人と外国人講師2~3人がいました。外国人講師は1年くらいで入れ替わっていて、いろんな国出身の英語ネイティブの講師と話せました。
スタッフはどうだった?
講師とは別にスタッフの方も1名いました。契約の説明や支払い対応などでお世話になりました。スタッフさんも良い人でスクールに来た人全員に「○○さんこんばんわ~」と挨拶していました。

どんな生徒がいた?
生徒の年齢は中学生から(たぶん)50代の方まで幅広く在籍していました。男女ともにいますが、女性が若干多かったです。一番多いのが社会人で、仕事で英語を使う方も趣味で来ている方もいました。学生さんは留学を控えている方が多かったかな。
いろいろなタイプの生徒がいるので社交的ではない筆者にも気が合う人もいて良かったです。レッスン終わりに3人でスタバによってお茶したこともありました。
イベントもありました
季節ごとにクリスマスパーティーやハロウィンパーティーなどのイベントが開催されました。講師が別のスクールに移るときにもお別れ会が開催されていました。

授業について
少人数レッスンの感想
入ったばかりの頃は少人数クラスのレッスン受講していました。少人数クラスは講師のアドバイスをもらいやすいというメリットがあります。筆者が受けていたレッスンには最大で3人の生徒がおり、少ない時はマンツーマンになっていました。
会話練習は生徒同士で行います。会話に詰まっていると講師が助言してくれます。最初は全く話せなかったので助言しまくってもらっていました。ほとんどしゃべれないうちは少人数クラスで良かったと思います。
グループレッスンの感想
慣れてきたらよりリーズナブルなグループレッスンに切り替えました。最大で8人のクラスになりますが、8人集まることは少なくて、4~5人でやることが多かったです。
会話練習は生徒同士で行い、講師はたまにしか助言できません。ある程度話せないと会話が止まってしまって気まずくなります…英語を話す練習にはなりますが、細かい指導が受けにくいので上達のペースはゆっくりです。
その他のレッスンの感想
数か月に一度、土日にカリキュラムとは別のレッスンが開催されていました。内容はTOEIC対策だったり、旅行先での会話練習だったり様々でした。おそらく講師それぞれのオリジナルレッスンだったんだと思います。レッスン料は1,000円くらいでした。
いつもお世話になっている講師のレッスンには何度か参加しました。1回だけのレッスンなので内容を身に着けるというよりは会話の機会を増やすにはいいかなと思いました。
教材はどうだった?
教材はレッスンで使うテキストと、テキストの内容を家で復習する用のワーク、CDの3つがセットでした。クラスのレベルを変えるときは教材を買い替える必要がありました。内容盛りだくさんで良かったですが、値段は2~3万円とお高めでした…
予習は?
テキストには会話文と穴埋め問題、ディスカッションテーマが書いてあります。予習ではレッスンでやるページに目を通し、穴埋め問題とディスカッションで何を喋るかを考えていきました。
レッスンでは会話文を講師の後でリピートして発音確認し、生徒どうしで会話練習をします。その後穴埋め問題の答え合わせをし、生徒同士でディスカッションテーマについて自分の考えを話し合います。穴埋めはその場で何とかなりますが、ディスカッションは事前に話すことを用意しておかないと会話が続きません。
復習は?
復習にはワークとCDを使います。レッスンが終わったらワークの問題を解きます。英語の音声だけを聞いて文字起こしするディクテーション問題もありリスニングの勉強になりました。ワークは宿題になっており、次のレッスンでワークをやってきたか確認されます。
英会話のAEONのメリット
スクール数が多い
スクールは全国47都道府県に250校以上あります。最寄りの駅や通勤通学の経路上に1つはあるレベルなので通いやすいです。レッスンは会社や学校帰りの時間帯に開催されることが多いです。
レッスンの振り替えができる
基本的に毎週同じ曜日の同じ時間にレッスンを受講しますが、出られないこともあるかと思います。そういう時はレッスンの曜日や時間を振替できます。当日の振り替えも可能です。
講師が良い
外国人講師は10倍以上の倍率を勝ち抜いた正社員のみです。日本人講師は英語がうまいだけでなく、教えるスキルも高いです。何よりコミュニケーション能力が高い方ばかりだったのが印象的でした。
英語は上達する
通わない場合と比べたら確実に英語を話せるようになったと思います。週1回のレッスンだったので短期間で飛躍的に話せるようにはなりませんでしたが、長期間通う内に簡単な英語を組み合わせて自分の意見を話せるようになりました。ただ、映画を字幕なしで見れたり、自分の意見を英語で自由に言えたりするまでにはなりませんでした。
一般教育訓練給付制度で最大10万円が返金される
雇用保険に加入している人ならば一般教育訓練給付制度が利用して最大10万円が返金されます。受講料が抑えられてかなりお得です。
一般教育訓練給付制度とは、一定の条件を満たしている会社員の方が、
厚生労働大臣指定の「一般教育訓練給付金コース」を受講し、
修了後に申請すると、実際に本人が支払った教育訓練経費の
一定割合がハローワークから支給されるものです。
引用:英会話のAEON HP 一般教育訓練給付制度
小学校の英語教師資格が取れる
専用講座を受講することで小学校の英語教師資格を取ることができます。教師を目指している方は必見です。

お得なお試しレッスンあり
初回ならお試しで無料体験レッスンが受けられます。自分に合うのか不安な方には一度試してみるのもアリです。
英会話のAEONのデメリット
料金が高め
料金はお高めとなっています。
英会話のAEONには少人数のLearningレッスンとAcquisitionレッスン、グループ形式のL&A Lightレッスン、マンツーマンのプライベートレッスンの3種類があります。それぞれの料金は以下の通りです。
Learningレッスン/Acquisitionレッスン | L&A Lightレッスン | プライベートレッスン | |
クラスの人数 | 1~5名 | 1~8名 | 1名 |
レッスン料金 | 週1回レッスンで1か月あたり20,625円~ 週2回レッスンで1か月あたり37,125円~ |
週1回レッスンで1か月あたり3,093円~ | 1回あたり1,1550円 |
レッスン料金に加えて入学金33,000円、システム管理費月額1,650円、クラスのレベルを変更するごとに教材費2~3万円が掛かります。

お金は掛かりますが、留学するよりは安く済みます。社会人には一般教育訓練給付制度で一部の料金が返金されますし、会社によっては自己啓発向けの補助が出るかもしれません。
勧誘がある
普段はないのですが、辞める前に数か月だけ追加でレッスンを受けるようスタッフの方から勧められました。それまでの付き合いもあるので断りにくかったのもあり、数か月間余分にレッスンを受けることにしました。
講師からの勧誘はなかったです。クラスのレベルを変えるときに「このクラスがおすすめだけどどう?」と聞かれるくらいで、こちらの希望もすんなり受け入れてくれました。
おわりに:トータルでは満足でした
教え方も人間性も良い方が多かったのでトータルで満足できました。父に勧められて渋々通い始めた筆者でも4年間続けられたのがその証拠です(笑)英語が話せるようになりたいけど留学する余裕はないという人におすすめです。